自動車におけるIT活用について、面白い話題や考え方を紹介・展開しているサイトをお教え下さい。乗り手として、あるいは生産、販売面等幅広く、新鮮な考え方を探しています。

 現にできていること、やられていることでなく、(その延長線でも良いので)未来的な話題を探しています。
 ITでここまではできる、その先はITでなく別の何かが担わなければならない、といった様な話題を特に歓迎します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:sami624 No.1

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント50pt

やはりカルロス・ゴーン氏が実際に試乗で公表した、マーチのメール受信システムでしょう。

id:denno

ありがとうございます。こういう話で、より将来的なアイデアがあれば、さらにありがたいです。

2005/02/14 21:43:56
id:ma_kaiji No.2

回答回数255ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

http://www.rolandberger.co.jp/press/navigator.html

ナビゲーター | メディア | Strategy Consultants

こちらはいかがでしょうか?ちょっと読み応えがあるかもしれませんが

id:denno

 ありがとうございます。かなり、参考になります。読み応えは、大丈夫です。さらに未来的な内容があるとありがたいのですが。

2005/02/14 22:07:10
id:morningrain No.3

回答回数824ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NNB/NEWS/20020830/1/

トヨタとホンダがIT自動車で激突 - ニュース:ITpro

この記事ではトヨタがカラオケやゲームなどの利用、ホンダが渋滞情報の提供などを携帯電話などを使って提供することが取り上げられています。

渋滞情報の提供はけっこう役立つかもしれません。

トヨタはさらに「ITS(Intelligent Transport Systems)とは、最先端の情報通信技術を用いて人と道路と車両とを情報でつなげ、ネットワーク化し、交通事故、渋滞などといった道路交通問題の解決を目的に構築する、新しい交通システムのことです。」というシステムの導入を検討しているようです。

id:denno

 ありがとうございます。思い切って、20年後位の話はないでしょうか。

2005/02/14 22:08:59
id:kamikio0910 No.4

回答回数440ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

『自動車のIT化に関する調査』です。

ユーザーは、自動車のIT化やネットワーク接続を実現するサービスの利用意向・利用状況について、

○「故障時・事故時の警告・緊急通報」

○「盗難時の携帯電話への自動通報」

という機能をのぞんでいることがわかります。

実用化にむけて興味深いアンケートです。

実際、盗難等がとても多い昨今ですし、すべてのメーカーに搭載されるとすれば、やはり10年単位になってくるのかなと思います。

カーナビなどもだいぶ普及しましたが、すべての車に搭載されるまでにはまだ、至っていませんから・・・。

id:denno

ありがとうございます。今、特に知りたいのは、既に始まっていないことです。是非その辺をお教え下さい。

2005/02/15 11:49:42

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません