経理関係に詳しい方お願いします。

通販をしているのですが、この度、公費での注文がありました。
お客様から「朱肉で社判を押した見積書・納品書・請求書」が必要と言われました。
見積書等の見本や書き方、判子の押す場所等、超初心者向きに教えてください。
なお、商品は古本です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:hamao No.1

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント25pt

印は角印の場合は代表社名の最後の字に半分かかる様に押すのが好ましいです。シャチハタは不可です。

id:marutahiko

ありがとうございました。

2005/02/12 10:51:40
id:newmemo No.2

回答回数1458ベストアンサー獲得回数261

ポイント30pt

http://www.assistcomputer.com/100MT_SQL_PRINT.htm

100点見積書SQL版と100点見積書プロフェッショナル版の印刷見本

記載事項は、このような形式となります。

住所・商号(古書店名)・代表者名が記された箇所の上

(真ん中)に被るようにして、社印(商号が記された角

印)を捺印します。それらの記載事項と被らないように、

その右下に代表者印を捺印します。

記載事項は、書名・著者名・出版社名・同書の発行年月日・

個数(おそらく一冊ですが)・販売額などを表記します。

送料も明記しておきます。

見積書・納品書・請求書の販売書籍に関する事項は同一に

しておけば問題ありません。

個々の官庁(若しくは担当者)によって微妙に要求されて

いる書式に違いがあることも考えられますので、汎用版を

作成しても書き直しを要請されることもあるかもしれませ

んが、勉強とお考えください。

http://www33.ocn.ne.jp/~seibundo/glossary/ka.html

古本用語集[か] -- 正文堂

価格認定書を要求された場合

価格認定書(かかくにんていしょ)

古本の現在流通している値段を書いた証明書類。通常、古書組合などが要求に応じて作成する。図書館では古本の購入や、利用者が紛失させた図書(品切本)に現金で弁償を求める場合や、寄贈された図書を評価する際に必要となる。

http://www2.117.ne.jp/~kob/yougo.htm

ページがみつかりません

価格認定書 値段の相場を証明した書類。たいていは古書組合などが発行している。

id:marutahiko

ご丁寧にありがとうございます。

価格認定書は今回は必要ないようですが、勉強になります。

2005/02/12 18:08:51
id:sami624 No.3

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント25pt

見積書・請求書の見本はこちらに記載されています。

役所との取引については、契約書締結の有無が条例で制定されているため、売買金額・売買物件により契約締結の要否があるので、事前に確認するのがいいでしょう。

契約を締結した場合は、いかなる場合であっても、契約書と同一の名義人・印章による請求書類が必要となります。改印等については、事前所定の書式が必要となるため、営業所が複数ある場合は、常時対応がとれる場所で保有する印章にするのがいいでしょう。

後は、記載事項についても、都道府県により条例で詳細に規定している場合があるので、事前に確認するのがいいでしょう。

制定書式で見積もり・請求をしても、役所指定の制定書式外だと効力が生じず、再見積もり、再請求となります。

担当者に事前に確認するのがいいでしょう。

id:marutahiko

ありがとうございます。

2005/02/12 18:10:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません