お米が余っています。5kg程の量です。

ほとんど家で食事ができないので、古米になってしまいました。
親戚からもらった物で、お店に売っているような袋に入っているわけでは有りません。
米の銘柄はわかりません。
どうしたらよいでしょうか。さすがに捨てることは出来ません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答13件)

id:nishiyu No.1

回答回数1568ベストアンサー獲得回数2

ポイント8pt

古米は 備長炭で炊くと美味しくいただけるみたいです

http://www.hatena.ne.jp/1105432930

もらいものの古米がびっくりするほどまずいです。 炊いても匂うし、ぱさぱさで、色つやもありません。 捨てるのももったいないし、何とかおいしく食べられる方法はありませ.. - 人力検索はてな

こちらの質問もご参考に

id:s_mitsuki

家では食事ができないので、どう処理したらよいか困ってまして・・・

2005/01/27 23:04:21
id:impetigo No.2

回答回数2545ベストアンサー獲得回数8

ポイント8pt

取敢えず、冷蔵庫に保管するか、炊いて冷凍しておくのがオーソドックスだそうです。農民の(嫁)娘がそう言ってます。

id:s_mitsuki

新米の時に炊いて冷凍すべきでした。

でも5kgもあるのでちょっと・・・

2005/01/27 23:05:20
id:astral_box No.3

回答回数372ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

何のお米かもわからないということなので、

他の人にあげるというのも難しいかなと、

思いついたのですが、米を食べる鳥もいますよね。

今は冬なので、春になってからでも与えてみるというのはいかがでしょうか。

id:s_mitsuki

なるほど、これは素敵かも知れません。

ちょっと考えてみます。でも大量にあるので全部はきつそうです。ありがとうございます。

2005/01/27 23:10:44
id:moonan No.4

回答回数93ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

http://www3.plala.or.jp/minexyz/itai.html

スズメ百まで粗忽治らず

前に五年物の黄色くなった古米の処置に困りましたが、毎日一つかみづつ庭に撒きました。そのうちスズメが集まるたのしい庭になりました。

id:s_mitsuki

そう、庭が有ればいいんですが、私の場合、

公園やら河川敷に行かねばなりません。でも少し試してみたいです。

ありがとうございます。

2005/01/27 23:13:03
id:So-Shiro No.5

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ここの回答を積極的に利用して、少しづつお皿に入れてベランダに出しておけば、スズメや他の野鳥が来て食べてくれます。

カラスは生米は食べないようですし、軒下には普通来ませんから、カラスの多いところでも心配ないですよ。

id:s_mitsuki

夜中にカラスが鳴くコンクリの森に住んでいますが、

ベランダの米にスズメ達は気付いてくれるでしょうか。

試しにやってみようと思います。ベランダからチュンチュン聞こえたら素敵ですし・・・

ありがとうございます。

2005/01/27 23:17:10
id:hamao No.6

回答回数3293ベストアンサー獲得回数40

ポイント80pt

日本じゃ坊主は托鉢もしないからなぁ。

http://yomawari.hp.infoseek.co.jp/2003report.html

山谷夜回りの会 2003年度活動報告

教会にでも渡せばホームレスに振舞ってくれますよ。

id:s_mitsuki

これは良いですね、献品として米を受け取ってくれるとの記述が問い合わせ先と共にありました。

ありがとうございます。

2005/01/27 23:21:34
id:kamikio0910 No.7

回答回数440ベストアンサー獲得回数1

ポイント8pt

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=940458

古米(?)をおいしく炊く方法 | OKWave

もしもにおいがでてきているようでしたら

こちらを参考にして下さい

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1068816

古米について | OKWave

id:s_mitsuki

古米もちゃんと食べ方があるんですね。

今回色々わかりました。ありがとうございます。

2005/01/27 23:24:10
id:kmitz No.8

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

食用を避けてみました。

お酒を密造した後に呑むのではなく入浴剤代わりにしてしまうとか。

id:s_mitsuki

コレはかなり興味深いですね。全く思いつきませんでした。

話の種に実践してみたいです。

ありがとうございます。

2005/01/27 23:27:03
id:p00437 No.9

回答回数2277ベストアンサー獲得回数13

ポイント8pt

http://www.maitown.com/soft/koneta.html#neta29

スローステップ こねた

古米を美味しく食べる方法

古米3合につき、15gのタマネギの1片を一緒に炊き込む。

タマネギの成分<硫化アリル>が古米臭を抑え、<オリゴ糖>が甘みを出す。

id:s_mitsuki

ありがとうございます。

「ほとんど家で食事ができない」の意は、「今後も同様の状態が続く」ということを含んでいたのですが、

やはり曖昧でしたね・・・どう、処分したらいいかとハッキリ書くべきでした。

申し訳ありません。

2005/01/27 23:30:21
id:usakou No.10

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント40pt

1.赤十字等ボランティアをしている所に頼んで発展途上国に寄付する。

2.オークションで売る。

3.ペットを飼っている人、又は古米でもいいという知り合いにあげる。

4.ご飯を炊いて冷凍して保存する。白米、チャーハン、炊き込みご飯、ピラフ、等いろんな種類にすると、食べる時にも飽きないと思います。

いろいろ考えてみましたが、いかがでしょうか?

id:s_mitsuki

5kgくらいでもその途上国宛てに受け取ってくれるのでしょうか。

そのボランティアのサイトが欲しいです。

オークションで売ると言うのは盲点でした。いいかもしれません。

ありがとうございます。

2005/01/27 23:34:21
id:silklack No.11

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ご近所にお裾分けするのが一番手っ取り早いような気もします。特に一人暮らしの学生さんとか喜ぶと思います。

その他の活用法としてはノリとして使うとか、研ぎ汁で床拭きするとピカピカになります。

余裕があればお菓子として作る手もあります。

id:s_mitsuki

お裾分けできれば一番良かったのかも知れませんが、近所付き合いが全くありませんorz

お菓子は面白いです。彼女にお願いしてみようと思います。

でもやはり使い切れないでしょう・・・

ありがとうございます。

2005/01/27 23:40:37
id:marumi No.12

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

これからも家で食事はしないのですか?

食べるのであれば保存方法だけ注意すれば結構持ちますよ。また古米は圧力鍋で炊くと新米と変わらずおいしく食べれますよ。

でも料理はあまりしないようでしたら

炊飯器で多め炊いてラップを広げてその上にご飯を広げて冷凍にしたらいかがですか?レンジで簡単に食べたい時に食べれますよ。もし食べないようでしたらオークションなどで販売したらどーでしょう?

id:s_mitsuki

なんだか冷凍欲がムクムクと湧いてきました。

あと、普段、出品者としてオークションを利用しているのに、

米を売ろうという考えに至らなかったのは自分的にかなり不思議です。

ありがとうございます。

2005/01/27 23:45:54
id:feng_shui No.13

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://auctions.yahoo.co.jp/

Yahoo!オークション

オークションに出品は?

もしあれば、さりげなく、バザーに持っていくとか?

id:s_mitsuki

オークションは検討させて頂きます。

バザー等経験がないので紹介サイト等を教えて頂きたいです・・・。

ありがとうございます。

2005/01/27 23:54:35

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません