スカ、これを聴け?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:seihou No.1

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.rykodisc.com/Catalog/dump/rykoalbums_1458.asp

Rykodisc Catalog - XXX - Music from HBO's Thinking XXX - Original Soundtrack

この前テレビで観た1時間弱のドキュメンタリー番組のサントラがいかしてました。

ただ、残念ながら試聴はできません。(1番目のURLはサントラCDの、2番目はその番組自体の紹介)

ひょっとして、質問の意味、取り違えてますか?

id:paffpaff

ありがとうございます

どれがいいんだろう?

こういうのもスカなのか

2005/01/21 23:59:27
id:tictactoshie No.2

回答回数294ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.skatalites.com/

Skatalites Official Web Site: Home

スカといえばスカタライツ!

id:paffpaff

ありがとうございます

レゲエじゃないんだ

なるほど

2005/01/22 00:02:23
id:tkyktkyk No.3

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント35pt

http://sound.jp/camel/top.htm

CAMEL official website

インディーズ寄りになりますが。

JAN:4562113170477 今「こち亀の」主題歌を歌っている女性Vo.スカのYum! Yum! ORANGE をお勧めします。

彼らの楽曲を聴けば元気になれます♪

JAN:4995879045220 ハイテンションなスカが聞きたければ赤犬を。

もっとシヴいスカが聞きたければ、CAMELをお勧めします。

id:paffpaff

参考URLのリンク先からいろいろ試聴できましたありがとう

http://www.sound-tv.net/channel/ska/top.html

開けるのが遅くなってすみません

2005/01/22 00:09:50
id:ys0713 No.4

回答回数506ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

JAN:4945817143297

べたかもしれませんが・・・

でもこれは僕の好きなものの一つです

id:paffpaff

このアルバムよさそうですね。蔦谷かどっかで試聴してきますか・・・

2005/01/22 00:14:54
id:seihou No.5

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

”Thinking XXX”のCD、TSUTAYAonlineで検索したら見つからなかったので、回答却下していただいても構いません。

そして、この回答は2回目なんでポイント要りません。

(ちなみに1回目の回答で「試聴できない」と紹介したサントラCD、実は試聴できるみたいなんで、参考URLにしときます。)

お騒がせして、申し訳ない。

id:paffpaff

たどっていったら聞けたのでOKですよ

視聴時間が短いのでもっと聞きたい感じです

2005/01/22 00:15:57
id:woow No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

COOL WISE MEN

id:paffpaff

よさそうな感じです

どうもありがとう

2005/01/22 00:19:11
id:woow No.7

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

THE BRASS TRIGER

JAN:4560114570586

id:paffpaff

ありがとうございます

2005/01/22 00:29:46
id:coga No.8

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント15pt

JAN:4988006708495

70年代後半だったか、80年代前半だったか忘れましたが、何曲かヒット曲があります。日本で流行ったのはCM(シティ・・・ホンダの車ね)に使われた23曲目以外にも、英米ではいくつもヒットがあるんです。

今聞いてもいい曲ですよ。

id:paffpaff

スカとレゲエの見分けがつかないんですけど

どこで分けたら・・・

2005/01/22 00:31:12
id:yjin No.9

回答回数164ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

JAN:4988006708495

マッドネス

JAN:4988006802575

スペシャルズ

です。あと、スカ/パンクですが、

AGAINST ALL AUTHORITYとOPERATION IVYです。

いわゆるオリジナルなスカをお求めならば、ごめんなさい。

id:paffpaff

ありがとうございます

初心者なので・・・

2005/01/22 00:34:50
id:ma_kaiji No.10

回答回数255ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

JAN:4988006802575

ホンダシティのCMでも使われました。定番じゃないかと思います

id:paffpaff

定番ですか。じゃあちょっと見に行ってみよう・・・

2005/01/22 00:36:37
id:purewing No.11

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=143971

HMV.co.jp - Determinations (Jp) - This Is Determinations

大阪出身のスカバンド、Determinationsはお勧めですー。

結構昔の海外SkaBandで相当お気に入りのがあったんですが、バンド名が出てきません・・・・。_| ̄|○

ジャケットがモノクロでバンドメンバーがみんなスーツ着てて、「〜ズ」(〜s)っていうバンド名だったのは覚えてるんだけど_| ̄|○(ヒドイ

id:paffpaff

BAYONっていうのが試聴できました

>ジャケットがモノクロでバンドメンバーがみんなスーツ着てて

上で出てるスペシャルズじゃないです?

2005/01/22 00:41:03
id:purewing No.12

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

思い出しましたっ。

Specialsでした。

スカパンクやスカコアの原点とも言えるバンドです。

確かプロデューサがエルビス・コステロだった気がします。

id:paffpaff

3票目なのでこれを手始めに聞いてみようかな

インディーズとかでも

すごいいいのがたくさんあることがわかりました

ありがとうございました!

2005/01/22 00:52:28
  • id:bellabreu
    DETERMINATIONS

    DETERMINATIONSの名前があったので、思わずいわしに書き込んでしまいました。
    イベントで何度か見て「いーなー」と思ってたら、去年解散しちゃってました(涙)
    余談だけで失礼します。
    http://bounce.com/interview/article.php/431
  • id:seihou
    paffpaffさんへ

    えっとですね、私「スカ」(SKA)を知らなかったのです。
    何か「釣り」文句かと思っていたのです。
    恥ずかしい。

    あんまり恥ずかしいし、第一申し訳ないので、もしpaffpaffさんご本人からご要望があればポイント送信で、頂いたポイントを返却しようと思います。

    「返せ!!!」と言う場合には下記のリンク先のエントリにその旨コメントを書き込んでください。

    本当に申し訳ない・・・・・・。
    http://d.hatena.ne.jp/seihou/20050121
  • id:abyss
    スカだと。

    挙がっている、the Specialsを思い浮かべますね。
    たぶん、回答者様が答えているようだったので敢えてお答えしませんでしたが、案の定。
    スカタライズもいいですね。
  • id:paffpaff
    Re:御気になさらず・・・

    返ポイントには及びませんので。

    「いちど振ったポイントをひっこめられるかってぇんだ」というわけでございますよ^^
  • id:tictactoshie
    tictactoshie 2005/01/27 11:59:21
    スカとレゲエの違い

    スカとレゲエの違いは、ドラムのハイハットの入れる位置だと私は思うのですが。
    どうもスカの方がレゲエよりも前にあって、それのレイドバックな変形版がレゲエの模様です。
  • id:woow
    スカタライツ

    全てのレゲエのルーツはスカに帰する。そしてそのスカをひとつのジャンルとして昇華させたミュージシャンこそ、このスカタライツであるといえよう。イギリスからの独立気分が高まるジャマイカで新しく生まれたスカを、陰に日なたに支えたスカタライツのメンバーは、驚くべきことにスタジオ・ミュージシャンの寄せ集め集団であった。そのため、何千というレコーディングを残したものの、録音ごとに若干メンバーが異なると言われている。
    主要メンバーは、サラ・ボーンをして、世界で5本の指に入るプレイヤーといわしめたドン・ドラモンド(トロンボーン)、トミー・マクック(テナー・サックス)、ローランド・アルフォンソ(アルト・サックス、ソプラノ・サックス)、ジョニー・ムーア(トランペット)、ロイド・ニブス(ドラムス)、ロイド・ブレヴェット(ベース)、そして近年再評価の高まるジャッキー・ミットゥ(キーボード)。いずれもジャマイカン・ミュージック・シーンを代表する強者ぞろいだ。彼らはコクソン・ドッド有する<スタジオ・ワン>レーベルのお抱えバンドであり、ザ・ウェイラーズ、ロード・タナモといった<スタジオ・ワン>所属シンガーのバック・バンドを務めた。
    しかし、類まれなる才能が結集したこのバンドは単なるバック・バンドに飽き足らず、次々とバンド名義のインストゥルメンタル作品を発表。スペシャルズもカヴァーした「ガンズ・オブ・ナバロン」「エル・プッシー・キャット」「マン・イン・ザ・ストリート」などがジャマイカはもとよりイギリスでもヒットを記録した。
    もともと、ジャズやR&B畑のミュージシャン集団である彼らの音楽は、曲によってクールでジャジーなものから、ポップなシャッフル、ラウンジ・テイストなものまで、実に幅広いスタイルを使い分けている。しかし、メンバー内の確執もあり、63年の結成からわずか2年足らずで解散。ローランドと袂を分かったトミーとドンは、敵対するレーベル<トレジャー・アイル>へと移籍してしまい、スカタライツという名前はシーンから姿を消すことになる。
    その後、日本での再結成ライヴが実現し、ローランドは日本のダブ・バンド、ミュート・ビートと共演も果たした。さらに近年のスカ・ブームに乗じてスカタライツ再評価の気運が高まり、日本のスカ・バンドによるスカタライツ・トリビュート・アルバムが制作されるなど、彼らの残した素晴らしい音楽が、今なお世界中に深く根を下ろしていることを証明している。


    http://www.skatalites.com/
  • id:woow
    スペシャルズ

    イギリスで第二次パンク・ブームが巻き起こり、スカが忘れ去られようとしていた時、スペシャルズが登場した。過去のジャマイカと現在のイギリスのサウンドをブレンドし、往年のルード・ボーイ・テイストを復活させた。それは従来のスカを刷新するべく、ホーン・セクションとユーモラスな要素を継承しながらも演奏スピードを上げた。また、グループの多民族性は革新的であり、それにちなんで<2-トーン>レーベルを設立。イギリスでスカが流行するとアメリカでもカルト的人気が出始めた。そして同時期レーベルはマッドネスやバッド・マナーズといったスカ・バンドと契約を交わす。これらのバンドはしばらくイギリスの若者に人気を博し、チャートを独占した。ブームは80年代前半には下火となり、スペシャルズも異なるバンドに分裂したが、彼らが作り上げたジャンルのお陰で今日のグウィン・ステファニ(ノー・ダウト)とマーク・マックグレイス(シュガー・レイ)が存在すると言える。


    なので、スカタライツとスペシャルズ、聴いた感じは全く違います。

    イギリスもの>パンク
    ジャマイカもの>ジャズ、レゲエ

    すごくおおまかで申し訳ないですが、パンクとスカを併合させたジャンルにスカパンクやスカコア2TONEというジャンルがあります
    他オーセンティックスカなど
    イギリスです。

  • id:woow
    スカタライツがお好きでしたら

    回答させていただいたCOOL WISE MENがおすすめです。
    (レゲエよりのものをお好みでしたら)

    最近、初期STUDIO 1のDJキングスティッチーをフューチャリングしたものと70’sルードボーイ DJ デリンジャーをフューチャーしたものが発売されています。(ミックスはドライ&ヘビーの内田直之氏)

    アルバムも夏には発売されるのではないでしょうか。




    http://www.orglory.com/label/cwm/
  • id:paffpaff
    スカが先なんですか

    CD探しにいったんですが迷いすぎて買えませんでした
    もういちどチャレンジします

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません