以前、Win98で使用していたフォトショップ5.0をこの度、WinXPにインストールしたところ、文字ツールのフォントを選択する箇所にCenturyなどの英字フォントはずら〜と表示されるのですが、日本語フォントが表示されません。もちろん日本語OSです。

どうしてでしょう?日本語フォント表示させるためにはどうすればいいのでしょうか?具体的に教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:phase-d No.1

回答回数91ベストアンサー獲得回数3

ポイント25pt

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?219973+002

Adobe - カスタマーサポートからのお知らせ

AdobeのFAQにはこんな情報がありました。

OSというよりハード構成側の問題が考えられます。

とりあえず試してみる価値はあるかと思いますが、

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?3245+001

Adobe - カスタマーサポートからのお知らせ

WindowsXPでPhotoshop5.0の動作保証がされてないというのが痛いところです。

(というかWindows2000ですらサポートされてない)

id:inosuke

どうもありがとうございます。

ビデオドライバではなかったようなんですが、XPは動作保障無しなんですね、ガビン。

2004/12/23 12:08:36
id:yosiaki No.2

回答回数96ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://popup.tok2.com/home2/yosiaki/

ホームページ作成支援 (借り物アラカルト)

URLはダミーです。

私の使っているのはエレメントなんですが、編集→環境設定→一般の中の英語でフォント名を

表示にチェックを入れると全部英語フォントになります。環境設定はファイルからかもしれません。

id:inosuke

うう、環境設定→一般の中に英語でフォント名を表示がなかったです。他にあるのかな〜?

でも、ありがとうございます。

2004/12/29 10:55:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません