昭和20年頃、中学2年生、というと、この中学校は正式にはなんと呼べばよいのでしょうか。高等小学校でしょうか。当時の学校教育制度についての情報も含め、お待ちしています。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:hinop No.1

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1071024

高等小学校って・・・? - 教えて!goo

参考になりますでしょうか。

id:vajura

ありがとうございます。

2004/12/20 15:46:29
id:nishiyu No.2

回答回数1568ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

「高等小学校」は年齢的には現在の小学校の高学年から中学校の前半くらいに相当する生徒が通う学校ですが、

その位置づけには今日との教育制度の違いや、明治時代でも時期によって若干の制度の違いがありますので、

仮に現在の制度に換算すると、おおむね高校〜中学校くらいに相当するものと考えればよろしいかと思います。

明治19年に「小学校令」によって始めて規定されたときは、

「尋常小学校」の4年間の課程に引き続き、「高等小学校」の4年間の課程が定められていました。

(この時代の義務教育は4年間の尋常小学校のみです)

明治33年に「小学校令」が改正され、高等小学校の課程は「2年または4年」とされました。

その後、明治40年には義務教育の年限が6年に改正され、高等小学校の課程の一部が義務教育化されることとなりました。

id:vajura

なるほど。ありがとうございます。

2004/12/20 15:59:18
id:snowsnow004 No.3

回答回数627ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/

メインページ - Wikipedia

複線型教育

当時は現在と違い、進路などによって進学する学校が違っています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/

メインページ - Wikipedia

学制改革#.E5.88.9D.E7.AD.89.E6.95.99.E8.82.B2.E6.A9.9F.E9.96.A2

昭和十六年から、国民学校令が始まっていますので、「戦争末期の学制」の中等教育機関のいずれかに該当するものと思われます。

戦後に入って、学校教育法が制定された後は現在と同じです。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 hensyuushi 262 247 0 2004-12-20 15:53:07
2 sabcdefg 18 15 0 2004-12-20 15:41:43
3 sesou 12 9 0 2004-12-20 15:51:48
4 siigimaru 556 485 5 2004-12-20 16:01:15
5 koutetu 20 17 0 2004-12-20 17:56:49
6 db3010ss 599 540 11 2004-12-20 19:37:44
7 nazo-_-nazo 58 46 0 2004-12-23 23:32:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません