悲しく、切なく、静かで、ときに激しく、優しいピアノ独奏曲。今言ったポイント5つのうち、2つ以上当てはまっている曲を教えてください。クラシックでも現代のでもいいです。とにかくピアノの独奏で。おねがいしまーす。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答40件)

id:sami624 No.1

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=BVCW-704

[CD] オータム / ジョージ・ウィンストン - Neowing

このアルバムの3曲目「ロンギング」は切なく、悲しく、静かな独奏曲です。お勧めですよ。

id:meteotite

良さそうですねー。ロンギング。あこがれ、ですか。聞いてみます。

ありがとうございました。

2004/12/16 23:49:57
id:simo00 No.3

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ショパンの「別れの曲」がぴったりだと思います。

全て網羅していると思うのですが。

id:meteotite

ショパンいわく、「これ以上美しいメロディーを、私は聴いたことがない」らしいです。僕も好きで前弾いてましたが、なんか飽きちゃいましたねー。^^;

ありがとうございました。

2004/12/17 00:04:10
id:ygiske No.4

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://blog.heartlogic.jp/archives/000341.html

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 聴き比べ :小林Scrap Book

ラフマニノフのピアノコンチェルト2番ですね。

絶対にお勧めです。

id:meteotite

ありがとうございます。

2004/12/17 00:35:19
id:clotho No.6

回答回数239ベストアンサー獲得回数10

ポイント11pt

http://www.tokiwabentou.com/kyuukeisitu.html

クラシック音楽名曲の小部屋トップページ

ベートーベンの曲に多い気がします。

テンペスト、月光、悲愴など。

id:meteotite

テンペストは大好きです。特に第三楽章が。

月光は第三楽章がかっこいいですね。

ありがとうございました。

2004/12/17 00:38:48
id:matiki No.7

回答回数172ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ジョージウィンストンの「Colors/Dance」はいかがでしょうか。

始めは切ないような、優しく静かな曲調なのですが、段々激しく情熱的になっていきます。個人的には「longing/love」よりもこちらの方が質問にマッチしているかな、と思います。

id:meteotite

ジョージ・ウィンストン二人目ですねー。

有名な方なんですか?とかいって有名だったらお恥ずかしい。。 ロンギングは前の方の回答で出されましたねー。こちらも聴いてみます。

ありがとうございました。

2004/12/17 00:41:07
id:kaorykaory No.8

回答回数568ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

坂本龍一さんの「リゲインEB」の曲なんかどうでしょうか?切なく悲しく静かですね。

id:meteotite

ふむ、ありがとうございます。聴いてみます。

2004/12/17 00:42:09
id:db3010ss No.9

回答回数599ベストアンサー獲得回数11

ポイント11pt

http://noppo.info/item/60

noppo's blog » Rainbow Seeker / Joe Sample (1978)

Melodies of Love (Joe Sample)

厳密には独奏じゃないけど、やっぱりこれが一番に思い当たりました。

id:meteotite

へえー。良さそうっすね。聴いてみます。

ありがとうございました。

2004/12/17 00:45:12
id:mimibukuro No.10

回答回数1299ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

http://daigongen.hp.infoseek.co.jp/bee_pfs14.htm

ピアノソナタ第14番 月光

ベタですが。

悲しく、切なく、静かで優しい曲です。昔、聞いたときは「あー綺麗な曲だな」くらいの感想しか持ちませんでしたが、年々好きになってきました。今はとても好きな曲です。

http://www.excite.co.jp/music/song/108134/1

 / |エキサイトミュージック(音楽)

ちょっと変わったところで。

小室哲哉「PURE」と「YUKI’S SONG」です。昔牧瀬里穂が出ていた「20歳の約束」というドラマで使われていた曲です。どちらかというと「PURE」は、切なさと激しさ、「YUKI’S SONG」は静かで美しく、切なくて泣きたくなるような曲です。私のオススメは「YUKI’S〜」です。今でも時々弾いてみることがあります。

聞いてるだけで、切なくて胸が痛くなるような曲です。

id:meteotite

月光は二人目です。人気ですねー。 

小室さんですか!半信半疑ですがちょっと聴いてみようかな。。。ありがとうございます。

2004/12/17 00:47:25
id:tenko No.11

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ベートーベンのピアノソナタ「悲愴(Pathetique)」です。

1楽章は激しく、2楽章は優しく、3楽章は切ないと思います。

id:meteotite

悲愴も二人目です。ええ曲ですよねー。

ありがとうございます。

2004/12/17 00:48:41
id:rmaruichi No.12

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.alived.com/waltz/gloria.html

ピアノ曲「グロリア〜希望の光〜」仔犬のワルツ

今年のNTV系列で放送されたドラマ「仔犬のワルツ」のテーマ曲のGLORIAです。

こんなんで大丈夫でしょうか?

id:meteotite

へ〜。見てなかったから知らない。

試聴したらいいカンジですねー。

ありがとうございます。

2004/12/17 00:52:06
id:moons11dec No.14

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002XO08I/hatena-q-22

Amazon.co.jp: ライヴ・イン・トーキョー: ブラッド・メルドー: 音楽

ブラッド・メルドーの来日時のソロコンサート、ライヴ版です。観に行って、泣きました。悲しく、切なく、静かで、ときに激しく、優しいです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008KKV0/hatena-q-22

Amazon.co.jp: フェイシング・ユー: キース・ジャレット: 音楽

キース・ジャレットの『FACING YOU』です。こちらも、いとも簡単にガラガラと固定観念を突き崩されます。ところでそんなあなたさまのお好みの曲に興味があります。

id:meteotite

ありがとうございます。

2004/12/17 00:58:28
id:arkadien No.15

回答回数131ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=408250059

久石譲ピアノ・ベスト発売決定!|イージーリスニング|イージーリスニング|音楽|HMV ONLINE オンラインショッピング・情報サイト

クラシックではないのですが、久石譲さんのピアノCDはお勧めです。

綺麗で儚く透明な曲が多いです(*^-^*)

id:meteotite

久石譲。好きですよ。ただ、ちょっとマンネリ気味な気が。。アシタカせっきとかはすごい好きですねー。

ありがとうございます。

2004/12/17 01:01:40
id:no3105 No.16

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

Merry Christimas Mr.Lawrence / 坂本龍一

ご存知だとは思いますが。今の時期、特におすすめです。

id:meteotite

切ねえなあ。。ありがとうございます。涙

2004/12/17 01:02:38
id:murdoch No.17

回答回数154ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C9%A5%D3%A5%E5%A5%C3%A5%B7%A1%...

ドビュッシーとは - はてなキーワード

ドビュッシー、ベルガマスク組曲の2番

「月の光」ですかね。

他に「アラベスク1」などもおすすめです。

id:meteotite

お、来ましたね〜。大好きです。ありがとうございます。アラベスク2は前弾いてました。

2004/12/17 01:03:44
id:tankuma No.18

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

id:meteotite

ラヴェルはあんまり聴かないので興味あります。展覧会の絵はラヴェル作曲とばかり思ってましたが、編曲しただけなんですねー。ありがとうございます。

2004/12/17 01:06:12
id:sohei No.19

回答回数471ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

岩代太郎氏をオススメします。

ピアノソロでとても情緒的な曲が多いです。

是非聴いてみてください。

妹尾武氏は、ゴスペラーズの「永遠に」の作曲した人です。

この人のピアノもとても美しいメロディが多いです。

http://www.jvcmusic.co.jp/andregagnon/

Andre Gagnon @ Victor Entertainment

カナダ出身のピアニスト、アンドレギャニオン。

この人もとっても情緒的な曲ばかりです。

是非是非聴いてみてください。

他にもまだまだおすすめはありますが、少しに絞った方が良いでしょう。参考になれば幸いです。

id:meteotite

おお、全部しらない。しかも全部良さそう。 

すごい参考になりますよー。たくさんありがとうございました。

2004/12/17 01:07:56
id:hensyuushi No.20

回答回数262ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

2回目なので適当にポイントは2回で割り振ってください。ピアノ弾いておられて、ある程度知識があるということが情報としてあるならば、いわゆるクラシックよりも現代よりに考えて...

柴野さつきのサティものはどうですか?Real Oneで聞くことができます(Macでは巧くいきませんでしたが)。

http://www.hf.rim.or.jp/~satsuki/ht_f/info_j.html

about "Le Souffle Informe"-Satsuki Shibano`s Home Page

廃盤になっているのですが「形のない息吹」なども中途に台詞が入ったりするものの、(激しくという部分が弱いにしろ)求めている雰囲気にはあっていると思います。中古で見つけられたら購入して損はないと思います。サティブームが去ってかなり廃盤が多くなってしまったのは残念ですね...

環境音楽としてジョージ・ウィンストンが流行った頃は(80年代のトヨタのCMでブレイクしたはずです)エリック・サティがブームになった頃と重複していたような気がします。

あとお気づきだと思いますが、ラフマニノフはピアノ「コンチェルト」です。今回独奏ということで省いたのですが、好きなので、もし聞かれるならばアシュケナージ盤をお勧めします。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005GIUG/hatena-q-22

Amazon.co.jp: サティ:ジムノペディ(ザ・ベスト・オブ・サティ): 高橋アキ, サティ, 八木正生, ミカショフ(イバ), 成田孝司, 武田忠善: 音楽

ということで廃盤になっていなくてサティといえばこれまた大御所のラインベルト・デ・レーウ盤。定番の「ジムノペディ」などはいかがでしょうか。

ちなみに、

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HIF0/hatena-q-22

Amazon.co.jp: ジムノペディ~サティ/ピアノ作品集: ルグラン(ミシェル), サティ: 音楽

ミッシェル・ルグラン(フランス映画音楽の超大御所)もサティ弾いていたとは思いませんでした。少し軽めなのかなぁ。こちらは聞いたことがないので自分で聞いてみたいと思います。

id:meteotite

詳しい説明どうもありがとうございます。

上には独奏ってかいてありますが、独奏じゃなくても5つのポイントを押さえていれば問題ないですよ。

サティは好きですねー。あの独特な世界。ある意味弾くのむずかしいんですよね。

2004/12/17 01:48:51
id:ich-izen No.21

回答回数102ベストアンサー獲得回数3

id:meteotite

プーランクとかミヨーは名前しか知らないですね〜。

ドビュッシーもサティもフランス作曲家なんで、確かに好きかもしれない。CD買ってみます。

シューベルトとブラームスも有名どころしか知らないので興味あります。ありがとうございました。

余談ですが、一番上のURLのエリック・サティのところ。ジュ・トゥ・ヴー(あなたが欲しい)が、「あんたが欲しいの」と訳されててちょっと笑ってしまいました。

2004/12/17 02:03:53
id:sottoVoce No.22

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www10.plala.or.jp/frederic3/work/ballade.html

ショパン・バラード第1番〜第4番〜作品解説編〜

まだ出てないようなので、ぜひ推薦したいです。ショパンのバラードをぜひ!

「別れの曲」を弾かれるほどのお方には釈迦に説法かも知れませんが、

「悲しく」「切なく」「静かで」「激しく」「優しい」って全ての要素がてんこ盛りです。

特にお薦めは第4番!

「静かで」「優しい」イントロに始まり、

ヘ短調の第1主題は、短調と長調の頻繁な交替を貫くメランコリックな調子が、

ちょっと「悲しく」「切なく」響いてきます。

そしてそれが「激しく」クライマックスを迎えた後は、

変ロ長調の「優しい」第2主題。

コミカルでリズミカルな経過句は今回のご要望からは外れるかも知れませんが、

第1・第2主題の再現からコーダに向けて徐々に「激しく」盛り上がっていく部分は圧巻です!!

まあ、コーダは「ときに激しく」どころか「狂ったように激しく」突っ走って終わるのですが。

第4番以外を含め、ショパンのバラードには彼の「世界」そのものが詰まっていると確信してます。

以上、大好きな曲なのでちょっと冗長に書いてしまいましたが、ご勘弁を。

(ちなみに私はアシュケナージのが好きです)

id:meteotite

すごい!希望要素網羅してますね!

第4番。絶対聴いてみます。

ありがとうございました。

2004/12/17 03:30:48
id:sami624 No.23

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00000GB40/hatena-q-22

Amazon.co.jp: TWIN BEST スタンダー: リチャード・クレイダーマン, ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団: 音楽

こちらの「追憶」等如何でしょうか。

後、「ロミオとジュリエット」も結構いいです。こちらのアルバムには入っていませんが。

id:meteotite

ありがとうございます。

2004/12/17 11:48:58
id:akkk No.24

回答回数395ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

リストの 愛の夢第三番 です。

切ない〜激しい〜優しい〜静か

といった流れです。

演奏者によってかなり変わる曲です。

id:meteotite

リストのなかでも易しいほうですね。この曲は。

綺麗な曲です。ありがとうございます。

2004/12/17 11:49:48
id:lux_angelica No.25

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

id:meteotite

おー!マイナーなのありがとうございます。

カスキとメラルティン、ですね。

良さそう。聴いてみます。または弾いてみます。

バッハのインベンションは昔弾いてましたねー。

ありがとうございます。

2004/12/17 11:52:49
id:kuippa No.26

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

▼ASUTURIAS LEYENDA スペイン組曲第一集第五番

原作者:イサーク・アルベニス ジャンル:舞踏曲 サイズ:9KB 制作日:97/10/01

なんてどうでしょう。

もともとおそらくはギターの曲ですが、ピアノで弾いている人が居て、それをMIDIでおこしたものです。

優しいってのが少し違うかも。

id:meteotite

とても気に入りました。が、MIDIのピアノの音があんまり好きでないんですよね〜。ギターもかっこよさそう!なのでギターのほうを探して聴いてみたいと思います。ありがとうございました。

2004/12/17 11:57:29
id:tattsu No.27

回答回数98ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://chopin-web.com/beginner/f_kakumei.html

革命のエチュードのmidi ショパンの代表作品

質問文を見たときに、なぜか「革命のエチュード」が頭の中で流れました。

「優しい」には該当するかわかりませんが、その他には当てはまるのでは。

余談ですがURLにも書いてある「幻想即興曲」、これが弾ける人を、私は尊敬します!

ショパンはやはりベタですよね。でもいい!

id:meteotite

革命のエチュード、かっこいいですねー。

個人的には幻想即興曲のほうが好きかな。

ありがとうございます。

2004/12/17 18:48:54
id:tictactoshie No.28

回答回数294ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

あこがれ・愛。

ジョージ・ウィンストン。

本当に名曲です。

よくテレビのニュースやら天気予報のバックとかで使われているので、お耳にしたことがある曲では?

id:meteotite

3人目!すごい人気ですね〜。

ぜったい聴いてみます。

ありがとうございました。

2004/12/17 18:49:27
id:dinonyx No.29

回答回数116ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

多分出ているだろうけど、ショパン 夜想曲・変ホ長調

id:meteotite

いえいえ、まだ出てませんよ。

ショパンのノクターンはどれもいいですよね〜。

第2番と第20番は弾いてると涙が出そうになります。

2004/12/17 18:52:04
id:ako-m No.30

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ベタですが、映画「戦場のピアニスト」のサントラです。映画も、悲しく激しい物語で、ショパンのメロディーが合ってました。

既出のでいうと「月光」は、私も好きで条件に当てはまってると思います♪

id:meteotite

確かに上の5つのポイントに当てはまる曲っていうのはショパンに多いかもしれませんねー。

戦場のピアニストではノクターンの第20番が使われてました、よね?(映画見てません;)

ありがとうございます。

2004/12/17 18:53:12
id:takattupi No.31

回答回数204ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

わたしは月光だと思います。

id:meteotite

月光も人気ありますねー。第三楽章が好きです。

ありがとうございます。

2004/12/17 18:53:37
id:ayaya0123 No.32

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

上の方でも出てましたがシューマンのクライスレリアーナ、ダヴィッド同盟舞曲集などはいかがでしょう。

後年の狂気を思わせるような激しさ、静けさ。

ところでダヴィッド同盟ってなに?って長年思っていたのですが、シューマンを崇拝する人たちのグループがありそれをこう呼んだというから芸術家の自意識ってすごいなあー。と思いました。

ちなみにこのHP、主宰の方が少しずつ練習していって全曲弾ききるまでを日記として公開しています。

他人がどのように練習をしているのかがわかって、面白い企画だなあ…と思いました。

id:meteotite

すごい!いいページ教えてくださってありがとうございます。シューマンもあんまり聴かないので、これを機に聴いてみます。

ありがとうございました。

2004/12/17 18:55:33
id:tannpopo2004 No.33

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

多くの方が書いているので申し訳ないんですが、わたしも、月光ですね。

まったく、クラッシックに縁の無い私ですが、この曲だけは聞くんです。

id:meteotite

大人気月光!

2004/12/17 23:49:40
id:kurupira No.34

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント11pt

作曲が誰だか忘れてしまいましたが、「英雄ポロネーズ」がいいです。あと映画「ピアノレッスン」のサントラもおすすめです。

id:meteotite

ショパンですね。確かにいいです、あの曲。

ピアノレッスンですか〜。僕はあんまり映画見ない人なので知りませんが、今度機会があれば見てみます。

ありがとうございます。 

2004/12/17 23:51:31
id:zbatsanjoh No.35

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「スイングしなけりゃ意味がない/山下洋輔」より「ラウンド・ミッドナイト」

セロニアス・モンクの名曲を山下洋輔流に見事に演奏しております。

マッコイ・タイナーの「ECHOS OF A FRIEND」より「MY FAVORITE THINGS」

伝説のサックスプレーヤーでありマッコイの盟友であるジョン・コルトレーンに捧げている名曲です。

id:meteotite

ほう。ありがとうございます。良さげですね。

聴いてみます。

2004/12/17 23:55:24
id:sonoraslady No.37

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.jazz-sawano.com/magazine/discography.html

【澤野工房】ディスコグラフィー

クラシックが多いので、そこからちょっと道草する感じで。

ウラジミール・シャフラノフのアルバム”Russian Lullaby”に入っている

ショパンのノクターンはオススメです。

ジャズ・バージョンもいいですよ。

クラシックとはまた一味違った情緒が楽しめます。

2003年の一番最初に載っています。試聴可ですのでよろしければぜひ。

私はお気に入りのラウンジ・バーで聴いてみたいと思ってる今年のオススメの1曲です。

id:meteotite

ほうほう、あとで試聴してみます。

ありがとうございました。

2004/12/19 01:57:50
id:lovesomebody No.38

回答回数189ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ピアノで弾き倒す華麗なるロック・クラシックスです。試聴できるので聞いてみてください。

id:meteotite

へ〜!ありがとうございます。

2004/12/19 01:58:18
id:kakip9234 No.39

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000652BG/hatena-q-22

Amazon.co.jp: オリジナル・サウンドトラック レナードの朝: サントラ, ランディ・ニューマン: 音楽

サントラばかりですが、曲名がわかりません。すみません。

「レナードの朝」:入院患者の爺さんがいつも弾いていた、まさに恍惚の人のための曲。

NHKスペシャル「驚異の小宇宙・人体」:久石譲はこれが一番好きです。

「漂流教室」:先生(南果歩)が弾いていた、悲しく、切なく、静かな曲。あ、これも編曲久石譲。

「Age35 恋しくて」:揺れる女心ですよ。

id:meteotite

なるほど。ありがとうございます。

2004/12/19 01:59:09
id:inu_neko No.40

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

和泉宏隆氏の『FORGOTTEN SAGA』に入っている「Distant Thunder」が大好きです。

もしご自分でも弾かれるのであったら、譜面も売っています。

id:meteotite

どうもどうも^^

みなさん、ありがとうございました。

知らないマイナーな曲も結構あったので、質問した甲斐がありました。一つ一つ聴いてみたいと思います。

では、これにて終了!

2004/12/19 02:01:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません