エクセルで顧客リストのCSVファイルを読み込んだところ、携帯電話番号の090XXXXXXXXが90XXXXXXXXとなってしまいます。

先頭に’を付ければ0は表示されますが、それ以外の方法でそのまま表示する方法はありませんか? (携帯電話番号以外にも色々な数字コードが入り混じっているので桁数も一定ではありません。)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント16pt

090-XXXXXXXX

などというふうに ハイフンを入れるしかないです。

id:nyanta

これではダメなんです

2004/12/08 07:37:49
id:mipapa No.2

回答回数144ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

セルを選択し,右クリック,

「セルの書式設定」を選択します.

その中の「表示」のタブを選びます.

すると左側に

”標準””数値”・・・

とリストが表示されますので,

「文字列」を選択してください.

すると先頭の0も表示されるはずです.

この方法では何個でも一気に設定することが

できますので,

1列(行?)を選択して設定するとらくちんですよ.

id:nyanta

やってみましたが、、、あれ?なりませんでした。

2004/12/08 07:40:51
id:daigan No.3

回答回数38ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.hatena.ne.jp/1102427939#1

人力検索はてな - エクセルで顧客リストのCSVファイルを読み込んだところ、携帯電話番号の090XXXXXXXXが90XXXXXXXXとなってしまいます。 先頭に’を付ければ0は表示されますが、それ以外の方..

1)Ctrl + 1 キーを押して、セルの書式設定を出す

2)表示形式で分類を「ユーザー定義」を選択し、種類に“00000000000”と打ち込んでOKを押す。(“”は入力しない)

あらまぁ、なんということでしょう!

やりたいことができちゃった。

id:nyanta

ビジネス誌に載っていましたね。

この方法もやってみていますが、桁数が違うものも0サプレスされてだめでした。

2004/12/08 07:42:46
id:viba No.4

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント16pt

http://www.hatena.ne.jp/1102427939#

人力検索はてな - エクセルで顧客リストのCSVファイルを読み込んだところ、携帯電話番号の090XXXXXXXXが90XXXXXXXXとなってしまいます。 先頭に’を付ければ0は表示されますが、それ以外の方..

1.読み込むCSVファイルの拡張子を「.txt」に変更する

2.エクセルから「開く」で読み込むリストを選択して開く

3.「テキストファイルウィザード」というのが現れるので、「元のデータの形式」を「カンマやタブなどの・・・」を選択して「次へ」ボタン押下

4.「区切り文字」は「カンマ」のみをチェックして「次へ」ボタン押下

5.「区切った後のデータ形式を選択してください」とでるので、数字のみの項目を反転させて「文字列」を選択して「完了」ボタン押下

これでいけるはずです。

id:nyanta

キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!

2004/12/08 07:46:27
id:ymlab No.5

回答回数508ベストアンサー獲得回数34

ポイント16pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1055376

エクセルで電話番号を取り出すには? - 教えて!goo

該当セルの上にマウスカーソルを合わせ右クリック->セルの書式設定->表示形式タブの中の文字列を選択すればオッケイです。

id:yingyang No.6

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ユーザー定義の表示形式・書式記号(3)

セルの書式設定で表示形式を文字列にします。もしくは、ユーザー定義で”@”

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 mitu_hisa 62 46 0 2004-12-08 00:23:41
2 Netaro 18 14 0 2004-12-08 01:22:20
3 nissi 1 0 0 2004-12-08 01:55:05

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません