今年のはじめに会社を立ち上げたのですがこの1年間、経理処理など一切やっていませんでした。当然、領収書などあるものとないものがぐちゃぐちゃになっているのですが何から手をつけていいのかわかりません。申告する上で何から手をつけてよいのでしょう?アドバイスをお願いします。申告方法などは調べてわかりますのでそのような類いの回答は期待していません。売上は1年でだいたい多分3000万〜4000万ほどあります。まったくの個人会社です。よい節税方法、青色or法人申告どちらが得か?などなどを教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:sami624 No.1

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント18pt

償却が可能な資産の取得価格と減価償却費の算出、開業費や創立費等の繰延資産の価格と償却額の算出。償却額は損金計上できますから、損金計上が区分利益額が減少します。

接待交際費の損金計上可能額の算出。

法人の場合は、定款に取締役報酬額が制定されているため、制定額以上の報酬は損金計上されないため注意が必要です。また、取締役の賞与は損金対象外ですからこちらも注意が必要です。

少額資産については、一括償却が承認される場合があるので、利用すれば損金計上額が増え、利益金額の圧縮が可能です。

記載内容が少ないため、どの申告方法の選択が好ましいかの判断はちょっと難しいですね。

id:hiroyukiarita No.2

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.navida.ne.jp/snavi/2657_1.html

社団法人 相模原青色申告会(相模原市):青色申告会

領収書をA4の用紙に貼り付けて、日付順に整理してから・・ですね。

http://www.aoiro.org/faq/faq_caseme.html#Q2

社団法人 杉並青色申告会 - よくある質問 - 私の場合はどうなの?とお困りの時は・・・

無料相談に行きましょう

http://www.shokonet.or.jp/aoiro/totuka/osirase/osirase041220.htm...

戸塚青色申告会:税理士による無料相談会のお知らせ

は横浜の戸塚など。

id:asamesi No.3

回答回数132ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://keitai.main.jp/ranking/software/yayoi-kk.html

弥生会計のアプリケーション,ツール

私も個人事業をやっています。

同じような境遇で、確定申告は大変です。

私は弥生会計を使っています。

とりあえず、領収書のデータを入力すると並びかえてくれます、あとは入金と領収書のない分を記憶にたより入力すると、申告書を作成してくれます。取引金額が1000万を越えているので、おそらく2006年より消費税の報告もしなくてはならず、会計ソフトの導入をお勧めいたします。

id:yuyue No.4

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

①領収書・納品書・・・など、分類して分ける

②次に、その書類を月ごとに分ける→日付順に並べる

③自分の記憶の限り、領収書を紛失した分を思い出す。そして、その領収書が、再発行できるならしてもらう。レシートがあれば、とりあえずそれで処理する。

④帳簿につける。

です。これでもかなり足りないようだったら、電車・公衆電話・お祝い金・お見舞金等の領収書の発行されないものを思いつく限り挙げる!

それから、事業をはじめたばかりでしたら、ご自分が持参した、文房具や備品などは、持ち込みした分として、自腹をきったとみなされるので、そのぶんを自分が、寄付した・・・みたいな、処理もできるようです。いろいろと節税する方法は、ありますよぉ〜交際費なんかは、個人事業所得は、全額あげられるので、お客さんとか、見込み客なんかと食事に行ったときは、絶対にレシートとか領収書もらったほうがいいですよ!それから、たとえば、商品券なんかは、領収書を発行してもらえるものですよね。

id:gonanase No.5

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLダミー

詳しい方法は上記の方々のを参考に。

とりあえず「ぐちゃぐちゃの領収書の整理方法」

1.ないものはあきらめる

2.あるもので、会社経費として使えそうなものとそうでないものを月別でわける

3.その後科目別でわける

ポイントは飲食代の嵩んでいるものは経費扱い(接待交際費)としがちだが、回数が多いと問題になるので、せいいぜい週一程度ぐらいの回数にしておく。

あくまで私の経験。

ないものについては、知人・友人からかき集めて、上記の要領で整理。

経費処理できる範囲は、仕事内容によりますけど・・・

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません