回答対象者◆

回答による受取合計ポイントが二千ポイント程度の方、または、二千ポイントに達したのがいつ頃かわかる方にお聞きします

◆設問
1)(人力検索以外も含め)はてなを利用し始めたのはいつ頃ですか
2)はてなの各種サービス(人力検索、ダイアリ、アンテナ…)で何をよく使いますか。人力検索利用の占める割合はどのくらいですか

3)人力検索やアンケートはてなを見始めたのはいつ頃ですか
4)受取ポイント合計が二千ポイントになったのはいつ頃ですか

5)どのような質問に回答していますか。どのくらいのペースでポイントを受け取りますか
6)ポイントをどのように消費していますか(例:ポイントで貯めたまま、換金、質問投稿、有料オプション使用、ポイント送信、義援金)
7)現在の「所持ポイント」は二千ポイント以上ですか

8)住所登録に関する意見を簡潔にどうぞ

◆補足
・受取ポイント合計ははてなにログインして「Myはてな」で確認できます。所持ポイントではなく、受取ポイントです(7のみ所持ポイントです)
・URLはあなたが最も萌えるサイトをどうぞ(質問の主旨とは関係ありません)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答23件)

id:fed No.1

回答回数259ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1100177451####

人力検索はてな - 回答対象者◆ 回答による受取合計ポイントが二千ポイント程度の方、または、二千ポイントに達したのがいつ頃かわかる方にお聞きします ◆設問 1)(人力検索以外も含め)は..

1)(人力検索以外も含め)はてなを利用し始めたのはいつ頃ですか

ちょうど去年です。

2)はてなの各種サービス(人力検索、ダイアリ、アンテナ…)で何をよく使いますか。人力検索利用の占める割合はどのくらいですか

アンテナが一番です。人力検索は6割かな?(閲覧が多い)

3)人力検索やアンケートはてなを見始めたのはいつ頃ですか

アンケートは最初からよくみていました。

人力検索は今年のはじめぐらいからです。

4)受取ポイント合計が二千ポイントになったのはいつ頃ですか

先月です。

5)どのような質問に回答していますか。どのくらいのペースでポイントを受け取りますか

基本はパソコン関係。

どれくらいのペースといわれても、不定期ですのでわかりません・・・。

6)ポイントをどのように消費していますか(例:ポイントで貯めたまま、換金、質問投稿、有料オプション使用、ポイント送信、義援金)

ほとんどためたままです^^;

7)現在の「所持ポイント」は二千ポイント以上ですか

はい。

8)住所登録に関する意見を簡潔にどうぞ

私は別にいいとおもいます。

はてなが荒れると困るので。

id:popona

まずは、たまった回答をざっと開いていきます。

2004/11/12 00:25:24
id:kimari No.2

回答回数1288ベストアンサー獲得回数33

ポイント10pt

http://www.amazon.co.jp/

Amazon.co.jp: 通販 - ファッション、家電から食品まで【無料配送】

1)2004年7月の初めからです

2)人力検索95%・ダイアリ4%・アンテナ1%

ダイアリサボってます。

3)登録してすぐ

4)2004年10月の中旬

5)自分のすぐ答えられる質問・検索したらわかりそうな質問。ジャンルとしては書籍とwebサイト検索が多いです。平均1日10〜30Pぐらい?

6)一度質問に使いましたが、それ以外は貯めていて換金しようかと思っています。

7)2696P

8)面倒だけど、まぁいいか。

id:hinop No.3

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://koshiandoh.com/

こしあん堂

1)会員登録は去年の12月13日のようです。

利用開始は今年の2月21日より。

http://www.hatena.ne.jp/1077258398

ゆで太君をどう思いますか?http://www.hyperactive.co.jp/tv/yudeta.html - 人力検索はてな

↑初めて答えた質問です。

2)人力検索>アンテナ・ダイアリ>カウンタ>フォトライフ です。

3)はてなの存在は去年の末に知ったので、その頃からたまにROMしていました。

4)今年の4月9日前後です。

5)得意分野は写真・音楽・旅行等ですが、暮らしに関する質問やPC関連なども答えています。

6)そもそも換金するつもりがないので、カウンターとダイアリの有料オプション、そして質問です。

7)10598ポイントと書いてあります。

8)指摘を受けて修正ではなく、最初からはっきりしてほしいです。ちなみに住所登録してしまいました。

2000ポイント程度の方って書いてあるので、もしかして場違いですか?

id:popona

二千ポイント貯めるのは難しいという意見を見かけたたので、二千ポイント受け取ることがどのくらいのことなのかを知りたく質問を立てました。なので、問題ありません。むしろ、様々な受け取り状況・所持ポイントの方が集まることを期待しています。

2004/11/12 00:28:16
id:ys0713 No.4

回答回数506ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://usagi.co.jp/

Untitled Document

1、先月の中旬に登録しました。

2、人力検索

3、先月の中旬に雑誌でこのサイトの存在を知って見始めました。

4、今月の3日だと思います。

5、特定のジャンルは特にないのですが、専門的な問題は答える事ができません。

6、まだ予定はないのですが、将来的には換金したいと考えております。

7、2000ポイント以上です。

8、まだ初心者なのでこのサイトについてはよくわからないのですが、住所登録する以上個人情報の漏洩にはくれぐれ注意していただきたいですね。

id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

1.2004年4月

2.ダイアリー

3.2004年4月

4.2204年6月末ころ

5.法律関連が多いです。1日5〜10問

6.今のところためたまま

7.2000ポイント以上です

8.特に問題とは思ってません

id:hiikun No.6

回答回数92ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

1)2004年5月から

2)アンテナ

  3割程度

3)2004年4月ごろ

4)2004年9月中旬ごろ

5)CGI、ホスティングサービスなど

  ひと月300〜500P台

6)ポイントで貯めたまま

7)3000P超

8)今まで無かったのが不思議

id:aki73ix No.7

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント12pt

http://s00516.pussycat.jp/

もにゅ?(っ・ω・)っ

poponaさん、お久しぶりです

1)2003年6月3日17時半頃

2)最近は使ってないかも・・・当時は日記も殆んど使ってなかったので、人力でたまに回答するだけでしたね

3)人力が一番最初だったので1)と同じです

4)2003年8月16日16時半頃

5)科学系とパソコン系とアンケートです

6)2000ポイントに達した頃は1日25ポイントくらいのペースでした

7)以上です

8)二重登録の抑制という意味では賛成です、あとは個人情報の管理をしっかりしてもらいたいですね

id:So-Shiro No.8

回答回数580ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.kuba.co.jp/

(株)クバプロ

◆設問

1)(人力検索以外も含め)はてなを利用し始めたのはいつ頃ですか

2004年8月下旬

2)はてなの各種サービス(人力検索、ダイアリ、アンテナ…)で何をよく使いますか。人力検索利用の占める割合はどのくらいですか

9月・10月;人力検索に熱中

11月;思うところあり、ダイアリに比重移す(現在、人力検索:ダイアリ=2:8ぐらい)

3)人力検索やアンケートはてなを見始めたのはいつ頃ですか

2004年7月ころbk1はてなから、あれ、これ何?と気づきワッチ開始。

4)受取ポイント合計が二千ポイントになったのはいつ頃ですか

毎日ひまなときに目を通して回答していると、2週間ぐらいで2000ポイントになります。

5)どのような質問に回答していますか。どのくらいのペースでポイントを受け取りますか

最近は確実にソースのあるもの意外は回答しないようにしています。

ポイントの受け取りは、だいたい90%ぐらい。

6)ポイントをどのように消費していますか換金:4000ポイント、

質問投稿:2000ポイントぐらい

有料オプションポイント:使わず

送信:1000ポイント

義援金:1000ポイント

7)現在の「所持ポイント」は二千ポイント以上ですか

idを変更してしまったので、恥ずかしながら1桁台(ポイントもらっても、すぐ質問などで使うようにしてます)。

8)住所登録に関する意見を簡潔にどうぞ

管理体制さえしっかりしているならば、やるべきです。

id:takasiym No.9

回答回数165ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.hatena.ne.jp/1064887033

人力検索はてな - WAVE形式の音声ファイルをバッチ処理で携帯音源(mld)DOCOMOに変換できるツールを教えてください。WAV to MFI2-MLDってシェアソフトはバッチ処理が出来ないように思いますの..

1) 上記URLの2003/10/05 19:08:27の回答が初利用だと思います。

2) 昔は質問も良くしましたが、現在は人力検索(回答)とダイアリの利用が主です。ただし、ダイアリの利用はなるべく質問内容の言及に限定するよう心がけております。

3) 2003年の10月頃だと思います。

4) 恐らく2004年の7月頃だと思います。

5) 自分が答えられそうなもの、検索意欲がそそられるものです。145 件回答し、129 件ポイント受取り、0.889 の受取り率、平均受取りポイント 24.81です。

6) 質問投稿、ポイント送信(私信と個別契約)、義援金です。

7) 876ポイントです。

8) 以下のパブリックコメントをご覧下さい。

http://jinriki.g.hatena.ne.jp/takasiym/20041111

人力検索改善グループ『はてなネクスト』 - takasiymの日記

id:iikai No.10

回答回数267ベストアンサー獲得回数13

ポイント10pt

1) ちょうど半年前です。

2)検索しか使いません。

3)同じく半年前です。

4)2ヶ月くらい前です。ちょっと達成感を感じますね。

5)週に4-5件、聞き覚えのあるテーマ、知ってるデータベースから解答できるテーマ、googleですぐに分かる範囲の質問、などに解答して、平均24ポイントほど頂いています。

6)面白い質問にのっかり、義捐金、など。自分から質問はほとんどしていません。というか、自分で調べて分からなかったことは人力検索でも無理ではないかな、と感じてしまい、どのような時に質問すればよいのか加減をつかみかねています。

7)1500くらいです。

8)住所登録は選択制がいいなと思います。無理なら、まぁ何となく登録して何となく回答していると思います。

id:TomCat No.11

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

http://www.tv-osaka.co.jp/ip/digicharat/

デ・ジ・キャラット にょ

1)はてなのユーザー登録は今年6月下旬です。

2)はてなの各種サービス

人力、ダイアリー、アンテナは全て使っています。

人力検索利用の占める割合は、半分・・・・くらいでしょうか。

3)人力検索やアンケートはてなを見始めたのは

ユーザー登録をする前からゲストで見ていました。

それがユーザー登録をするきっかけでした。

4)受取ポイント合計が二千ポイントになったのは

2004/06/28 に20ポイント受け取ったのを最初に、

2004/07/15 に1,201ポイント、

ところがその次に突然1000ポイントという

巨額のポイントをいただいてしまい、

一気に2000ポイントを超えてしまいました。

5)どのような質問に回答していますか。どのくらいのペースでポイントを受け取りますか

自分の得意なジャンルで、なおかつ検索する前から

予め知っていることにほぼ限定して回答しています。

ポイント受け取りのペースは、

だいたい一日あたり100ポイントくらいです。

6)ポイントをどのように消費していますか

換金して、ユニセフに一回、豪雨災害義援金に二回寄付しました。

7)現在の「所持ポイント」は二千ポイント以上ですか

はい。

8)住所登録に関する意見を簡潔にどうぞ

「安心して使えるはてな」を目指すという方針に賛同しています。

げんざいのはてなは、中途半端に匿名、

中途半端に個人情報が露出する状態です。

ここである程度「自分」を出して活動している人が

誹謗中傷攻撃などを受けた場合、

匿名攻撃者を一方的に有利とする極めてアンフェアな状況が出現します。

その状況を目の当たりに見てしまうと、

やはり「安心して使えるはてな」を作るためには、

匿名性の排除が不可欠であると言わざるを得ません。

ビジネスユースに、ファミリーユースに、

健全なニーズに対応できるサイトの質を保つためには、

公明正大に個人情報を明かして参加できる者だけのコミュニティに

脱皮していく必要を迫られた。

私はそう理解しています。

そして、その方針を支持します。

id:crowdeer No.12

回答回数132ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

crowdeerと名乗る者です。

URLは何も引っかからない時にでてくるしなもんがかわいいのでとりあえず。

1.昨年の5月あたり

2.昔は人力7:アンテナ3

 現在は人力2:ダイアリ4:アンテナ2:グループ2

3.昨年の4月あたり

4.今年の8月

5.質問に対して自分の答えとして納得のいくようなもの。

 昔は失礼な回答をした事もある。本当に申し訳ございません>質問者の方々

 で、最近はアンケートが主。

6.質問/有料オプション/投げ銭/義援金

7.Yes

8.昨日までは一旦登録した物を削除して密に様子見を決めていたが、今日から始まった『TSUTAYA online はてな』と関連してはてなポイントを利用して何かを行うのであるならしょうがないのか?なんて思っていたりする。でもまだ様子見。

id:yukitugu No.13

回答回数446ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

URLは最近見つけた萌えて為になるサイトです。お子様にもオススメ。

1)今年の6月。

2)検索回答がメイン。最近ダイアリとアンテナを使用し始めました。

3)1)とほぼ同じ。

4)先月末。

5)自分の実経験にある回答に該当する物

 web上で既知の物

 タイミング良く検索できた物

 ポイントは月によってまちまちです。

6)ポイントで貯めたまま。ダイアリの有料サービスで使いました。

7)あります。

8)いずれにせよ、今の驚くほど善意に満ちたコミュニティを壊さない形で。

id:simo00 No.14

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

1)今年の7月くらいです。

2)検索7:ダイアリ3位です。

3)やっぱり7月くらいです。

4)開始から1.5ヶ月くらいでしょうか

5)回答は検索して自信のある結果が得られたとき。1日100から150p位です。

6)換金、一部義援金、ほんの一部質問

7)1900位です。

8)別にどうでもいいですが、はがきで確認するってのはちょっとしつこいかも。

id:samon No.15

回答回数396ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

1)今年の8月下旬です

2)アンテナと人力検索(回答中心)

3)はじめたと同時に

4)まだです。恐らく今月中には2000に達します

5)ネタ系質問、あとは簡単に答えられるような質問

6)質問投稿のみに使います

7)現在1832です。

8)じぶんは登録する気はありませんが、住所登録の背景を読むと、仕方ないような気もします。自分は登録する気ないですけど。。。

id:osarivan No.16

回答回数1511ベストアンサー獲得回数3

ポイント10pt

http://allabout.co.jp/

All About(オールアバウト)

1)(人力検索以外も含め)はてなを利用し始めたのはいつ頃ですか

 2004/06/22です。

2)はてなの各種サービス(人力検索、ダイアリ、アンテナ…)で何をよく使いますか。人力検索利用の占める割合はどのくらいですか

 人力検索利用100%です。

3)人力検索やアンケートはてなを見始めたのはいつ頃ですか

 2004/06/22です。

4)受取ポイント合計が二千ポイントになったのはいつ頃ですか

 2004/07/30です。

5)どのような質問に回答していますか。どのくらいのペースでポイントを受け取りますか

 自分が精通している質問に回答しています。

 応えられそうなもののみ回答しているので、ペースは特に有りません。

6)ポイントをどのように消費していますか(例:ポイントで貯めたまま、換金、質問投稿、有料オプション使用、ポイント送信、義援金)

 溜めたままです。

7)現在の「所持ポイント」は二千ポイント以上ですか

 2千ポイント以上です。

8)住所登録に関する意見を簡潔にどうぞ

 情報の漏洩は怖いですが、あらし行為等が出来にくくするように、最低限会員としての住所登録は致しかた無いと思います。

こんな感じで・・・。

id:dim No.17

回答回数178ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://yet.s61.xrea.com/mt/

2ちゃんねるベストヒット

URLは御満足いただけるかは分かりません。

1)2004年6月30日

2)アンテナを最もよく使い、人力もかなり使っています。ダイアリーは使っていませんが、閲覧が多いので相応の興味を持ってみています。

3)人力検索を見るようになったのは、ユーザ登録するはるか前の2004年3月ぐらいから。個人情報の登録の抵抗は、アンテナ・人力・いつか使うかもしれないダイアリーという3つのサービスの誘惑に負けました。

4)2004/08/18:Yunyさんからたくさんポイントを頂いて到達。

5)基本はわかる質問。まともな回答がついていなくて困っていそうな質問には、調べられそうな場合のみ頑張って調べて答えます。受取のベースは、質問者の心次第。

6)少しだけですが回答オープン。義援金も心ばかり。基本的に死蔵状態です。換金の予定はありません。

7)4000ポイントを超えています

8)いろいろ言いたいことはありますが、プライバシーポリシーもずさん、かつ住所の利用の真意が見えないという状態では、登録することはないでしょう。

 強制となった場合には質問でポイントを散財して、はてなから去ると思います。

id:reply No.18

回答回数787ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

1)(人力検索以外も含め)はてなを利用し始めたのはいつ頃ですか

2004/03

2)はてなの各種サービス(人力検索、ダイアリ、アンテナ…)で何をよく使いますか。人力検索利用の占める割合はどのくらいですか

アンテナ>ダイアリ>検索

30%くらいですか。

3)人力検索やアンケートはてなを見始めたのはいつ頃ですか

2004/03

4)受取ポイント合計が二千ポイントになったのはいつ頃ですか

2004/05

5)どのような質問に回答していますか。どのくらいのペースでポイントを受け取りますか

アンケート、答えを探せる質問

最近ペースダウンしています。200P/月行かないかもしれません。

6)ポイントをどのように消費していますか(例:ポイントで貯めたまま、換金、質問投稿、有料オプション使用、ポイント送信、義援金)

質問します。

あとは本をもらったり、寄付したり。

7)現在の「所持ポイント」は二千ポイント以上ですか

いいえ。

8)住所登録に関する意見を簡潔にどうぞ

面倒なので、どうせやるなら、クレジットカード登録もするとか、した方がいいでしょう。

とかいいながら、住所情報はまだ入れる気になっていません。(^^;;;

id:neoarcheologist No.19

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.find-job.net/

転職・求人情報 | Webな人の転職サイトFind Job !

1)(人力検索以外も含め)はてなを利用し始めたのはいつ頃ですか

2004年2月

2)はてなの各種サービス(人力検索、ダイアリ、アンテナ…)で何をよく使いますか。人力検索利用の占める割合はどのくらいですか

人力検索が半分以上です。

3)人力検索やアンケートはてなを見始めたのはいつ頃ですか

2004年3月末

4)受取ポイント合計が二千ポイントになったのはいつ頃ですか

開始から、2ヶ月ちょっとぐらいだったと思います。

5)どのような質問に回答していますか。どのくらいのペースでポイントを受け取りますか

答えられるものならば、大体答えています。得意分野は語学や海外についてです。

6)ポイントをどのように消費していますか(例:ポイントで貯めたまま、換金、質問投稿、有料オプション使用、ポイント送信、義援金)

有料オプション、義援金、ポイント送信、質問

7)現在の「所持ポイント」は二千ポイント以上ですか

いいえ。

8)住所登録に関する意見を簡潔にどうぞ

ユーザーの利益が無視されているかな、と思います。

信用は成り立ちにくいし、やっぱりプライバシーは大事にしたいです。

どこから漏れたのか、以前、変なものが住所に送りつけられてきたことがあって、うんざりしています。

id:popona

個別の回答へのコメントは後にさせていただきます(もしかしたら、しないかもしれません)。ざっと開きましたが、様々な層から様々な意見をありがとうございました。

受取ポイント二千という基準は、いうまでもなく換金可能ラインを意識しています。その基準が近いのか遠いのか、意見を聞きたいというのがありました。住所登録に関するパブリックコメント投稿に、これまでポイントを貯めてきた・あるいは貯めている途中のユーザのことも考えたいと思ったためで、参考にさせて頂きます。

また、(たまに発生する数千ポイント配分を除けば)二千ポイントというのはそれなりに(人力検索)はてなをつかってきたしるしでもあると思います。それらの方々が住所登録に関してどのような意見をお持ちなのかを知りたいというのもありました。これも偏ることなく双方の意見があり、興味深いです。

手持ちポイントの都合もありますが、まだ多少は開くことができますので、回答お待ちしております。それから、萌えるサイトもありがとうございます。こちらも後で楽しませて頂きます

2004/11/12 00:59:52
id:astral_box No.20

回答回数372ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

1)今年の9月

2)人力検索が7割、アンテナが3割です。

3)正確な時期はわかりませんがグーグルで検索した時に

出てきたりするページからたどってよく見てました。

去年くらいでしょうか。

4)最近です。うれしかった。

5)得意分野以外のことも調べてみます。そして勉強になったことが多いです。

専門的なことなどどうしてもわからないことはパスです。

6)まだ使ったことがないのでこれから使ってみたいと思っています。

7)はい

8)今は登録するサービスも多くなっているので

そういう時期がきているのではないかと思います。

ただ、話が二転三転していくのでわかりにくいです。

id:komasafarina No.21

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

1)先月、10月2日から

2)「はてな」本体を一種のBBSとして読んでいる(95%)。あとはアンテナ(5%)。ダイヤリーは(なんだか自分の家の玄関に日記張り出すようでどうも気が引けて)やってません。>そのくせごく一部のヒトんちの玄関には平気で落書きしておりますが。

3)(1)に同じく10月2日から。

4)先月10月9日。8日弱で2073になっています。(ちょうど100Pつけてくださった質問者がいらっしゃって、そのおかげで2000台にジャンプしました)

5)40日間に558回ポイントを受け取っています。一日16回弱になりますね。先月のわたしはあさましいぐらいにモーレツなポイント・アニマルしてました(汗)

6)ときに必要があってポイント送金するぐらいですね。

7)はい、そのとおりです。

8)めんどいのはやだなあ。ということになります。

id:Liner No.22

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://hk.dmz-plus.com/

:::::HK-DMZ PLUS.COM:::::

1)本年4月頃

2)人力検索30%、アンテナ70%、ダイアリーは移動したのでなし

3)3月ごろ

4)およそ4ヶ月後ですので、7月〜8月頃と思われます

5)自分がわかる社会的事象が中心。最近は回答少ないためペース少なし

6)4000ポイントを換金致しました。

7)200ポイントすらありません(苦笑)

8)企業である以上は、ある程度は仕方ない。ユートピアという言葉はギリシャ語のウ・トポ(ありえないもの)に由来するのだし。

id:popona

あと3件くらいで締め切ります。

2004/11/12 11:14:53
id:Yuny No.23

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

URLは最も好きな漫画家さん(たくさんいますが)のお一人を。萌え、というのとはなんか違う気もしますが。(良く分からないので)

1)(人力検索以外も含め)はてなを利用し始めたのはいつ頃ですか

・2004年5月9日。(はてなダイアリー)初回答=5月11日、初質問=5月27日。

・ダイアリーの有料オプション代稼ぎに来てはまった。

2)はてなの各種サービス(人力検索、ダイアリ、アンテナ…)で何をよく使いますか。人力検索利用の占める割合はどのくらいですか

・はてなグループ含めて全面的に使っています。

・多い順で、人力検索=ダイアリー>グループ=アンテナ、くらい?

3)人力検索やアンケートはてなを見始めたのはいつ頃ですか

・1)参照。

4)受取ポイント合計が二千ポイントになったのはいつ頃ですか

・5月が490P、6月が7009P。5月はあまり答えていません。

・6月で3位に入っていますが、このとき、ボーナス性の強い質問数件で合計2000Pくらい行きました。それを差し引いて考えると、6月の10日前後くらいだと思われます。集中して回答して10日くらいでしょうか。

5)どのような質問に回答していますか。どのくらいのペースでポイントを受け取りますか

・Mac系。DTP・DTV系。Web系(ただしスクリプト・プログラム等言語関係以外)はてな系。ネタ系。地理系(検索で何とかなる範囲まで。実地経験を求められると回答できないことが多い)その他、質問をみてキーワードが浮かびやすかったもの。

・最近は月間1000Pくらい。すぐ使うから貯まらないですが。

6)ポイントをどのように消費していますか(例:ポイントで貯めたまま、換金、質問投稿、有料オプション使用、ポイント送信、義援金)

・質問>ポイント送信&のっかり>はてなカウンター。義援金でかなり貯金使っちゃいましたね。

・あと、はてなTシャツやはてなの本を買ったり。(この時はポイントを購入もしましたが)

7)現在の「所持ポイント」は二千ポイント以上ですか

・いいえ。義援金でかなり……。4ケタないです。また貯めます。

8)住所登録に関する意見を簡潔にどうぞ

・はてなの英断というべきか、なんというか。いずれにせよ、混乱をもたらしてしまったのは残念。住所登録はWebサービス系サイトにつきものなのだが、そういう場所にしては珍しくユーザの意見をきいたのは評価している。ただ、それなら実施前に登録画面写真プレビュー付きで説明して欲しかった。なお、登録になってもはてなをやめるつもりはない。

以上です。

  • id:popona
    回答ありがとうございました

    多くの意見をいただきありがとうございました。さまざまな意見を簡潔にまとめるのは難しそうです。回答いただいたみなさんは、ほぼ回答条件を満たし、必要事項もだいたい記してありましたので、各10ポイントを基本に振りました(若干、回答に抜けがある方もいましたが主旨はおよそ伝わってましたから)

    URL欄の記入のうち、「萌える」サイトとして理解可能なものには2ポイント、その中で回答欄のタイトル表示の時点で強烈なインパクトを感じた18番にはもう2ポイント乗せました
  • id:takasiym
    Re:回答ありがとうございました

    「萌えるサイト」、後で気づきました(汗。
    失礼いたしました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません