地方自治体やその関係機関が、外国人住民を対象とした日本語教育を行っている事例を挙げてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:yukitugu No.1

回答回数446ベストアンサー獲得回数10

ポイント17pt

http://www.i-oiea.jp/boshu/top.htm

大垣国際交流協会

外郭団体の活動です。実際に教えているのは市民ボランティアですが。

id:hken

ありがとうございます。

2004/11/01 18:42:26
id:sandaler No.2

回答回数671ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

こちらに外国籍住民に対応する施策状況の一覧があります。

日本語教育についても書かれています。

id:hken

ありがとうございます。

2004/11/01 18:42:39
id:snowsnow004 No.3

回答回数627ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

日系ブラジル人が多く住んでいる静岡県浜松市、群馬県などが中心になって外国人教育支援 全国交流会というものを行っているようです

その参加都市の教育の一例が乗っています

id:hken

ありがとうございます。とても参考になります。

2004/11/01 19:20:46
id:hiroyukiarita No.4

回答回数1792ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kokusai/seisaku/jouhou/ngoga...

NGOかながわ国際協力会議(第3期・第9回)会議記録

NGOかながわ国際協力会議

id:hken

ありがとうございます。

2004/11/01 22:37:56
id:sami624 No.5

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント17pt

国が地方公共団体に対し、外国人に対する日本語教育を育成するよう、支援している団体のようです。間接的に地方公共団体の外国人に対する日本語教育を支援してます。

id:hken

ありがとうございます。

2004/11/02 06:58:46
id:dinonyx No.6

回答回数116ベストアンサー獲得回数0

ポイント4pt

市役所のHPなんか見るとそういうの載ってますよ。

id:hken

すみません。それは知っています。

「事例を挙げてください」とお願いしております。

2004/11/02 16:57:52
id:siamse No.7

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.nihongo-online.jp/

★日本語オンライン★日本語教育・日本語教師

ここは地方自治体が運営しているサイトではありませんが、かなり多くの情報が載っていると思われます。リンク、掲示板も豊富でよく見てます。

id:hken

ありがとうございます。

2004/11/04 20:01:11

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません