デッサンを早く上達させる方法を教えて下さい。


・当方筋金入りの初心者です
・入試でいります
・といっても今から芸大狙ってる訳では無いです。文化財の学科です
・昨年度の課題は”ラムネ瓶を左手で持ってそれを描く”でした
・その前の課題は”ガラスコップ〜”でした
・その辺を考慮に入れて下さい
・あと数ヶ月で、無理は承知です
・でも頑張りますので助けてやってください
・urlはダミーでも構いませんが、お勧めの教則本など教えて頂けると嬉しいです

・最低10は開けるつもりなので、ゆっくりご回答下さい

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:renpoo No.1

回答回数51ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

URLはダミーです。

ガラス表現が入っていることが気になりますが、デッサンの基本はよく観察することです。そして面の接線や法線を考えながら陰影をつけていきます。同じ明るさの面でも方向が違うなら筆の走らせ方は変化する、ということです。最初は卵や果物で練習すると好いのではないでしょうか。あと数ヶ月でも毎日1枚書けばかなり上達するはずです。がんばってください。

id:marilyn66

ありがとうございます。

卵や果物ですね。

頑張ってみます。

2004/10/25 20:51:29
id:disseminatemoon No.2

回答回数566ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

http://art.dot.thebbs.jp/1016724428.html

絵描きさんの雑談アトリエ

こちらの掲示板の26番の方が

わかりやすい説明をしていらっしゃいます。

こちらのQ&Aは、他にも作画について役に立ちそうなものがありますよ。

がんばってください!

id:marilyn66

ありがとうございます。

上のはなかなか膨大なので、さらっと26まで読ませて頂きました。

今更濃い鉛筆を入手しなければならない事に気付いたかも…。(ぇ

2004/10/25 20:56:21
id:snowsnow004 No.3

回答回数627ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

なんか見たことも聞いたことも無いようなやり方ですが、なんとなく理はありそうな・・

右脳を活性させるという意味では逆さまになってデッサンすると、脳が混乱して、対象を映像として単純化するのでうまくなると聞いたことが・・

id:marilyn66

ありがとうございます。

そのサイトの他のページも見てきました。

「こういう変な形のモノがあるんだ」ですか。

面白いですねー。

2004/10/25 21:02:14
id:count-von-count No.4

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881081217/ref=pd_bxgy_...

Amazon.co.jp: デッサン7日間: 本: 視覚デザイン研究所・編集室

おすすめの教則本は「デッサン7日間」です。7日間での習得は無理でしたが、感覚をつかむのに役立ちました。

id:marilyn66

ありがとうございます。

本屋さんで見てみます。

2004/10/25 21:03:49
id:TomCat No.5

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/a-cg/a-300/a-3a0/IPA-acg210.htm

CGで見る生物のしくみとはたらき-手の骨

手っ取り早いデッサンの上達法は、

おそらくズバリ、骨格を描く。

これに尽きると思います。

特に手を描くという課題であれば、

まず何かを持っている時の手の骨格を正確に描いて、

そこにそれらしく肉付けをしていけば、

まず形が狂うということはありません。

肉付けは、輪郭よりも、それらしく見せるポイント、

たとえば関節部分のシワの出来方などに注目して、

特にシワの方向に注意して入れていきます。

関節部分のシワの描き方は、

骨格を活かすか殺すかの重要なポイントです。

骨格と、関節部分のシワ。

ここがしっかりしていれば、

あとの肉付けは単なる「味」の問題ですから、

ごく気軽に済ませてしまうことが出来てきます。

なお、ガラスの描き方ですが、

これは形を描こうとせず、

表面に反射する光とガラスの屈折で出来る暗い部分。

これを表現するだけにとどめて、

全ての輪郭を正直に描いてしまわない、

というのがうまい方法です。

ハードな材質の物質は、

正直に輪郭を写し取ろうとすると失敗します。

あとは、鉛筆なりチョークなり木炭なり、

指定された画材に慣れてしまうことです。

画材になれていれば、

かなりそれらしく見せることが可能です。

以上、同人屋のたわごとですが、

おそらくこれで速習できると思います。

ご健闘をお祈りします。

id:marilyn66

ありがとうございます。

おぉー。参考になりました。

ガラスはやっぱ難しそうですね。

2004/10/25 21:08:04
id:chiara No.6

回答回数270ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

URLはダミーです。

当方の経験からすれば、プロの方に習うとかなり上達します。デッサン教室や美大生に習ってみるのはどうでしょう?

自分でコツコツ描いてても、テクニックはみにつきません。プロのひとに、コツを教えてもらうと、短時間で見違える程上達します。

id:marilyn66

ありがとうございます。ユーキャンだ。(笑

そうですね。

今、学校の美術の先生を利用するのも手だなぁと思ったのですが、

顔も知らないんですよね。。常勤じゃないし。

でも見て貰える人は、誰か当たってみようと思います。

------

以降回答して下さる皆様、

デッサンの練習をする際に、どんなものを描いたら良いかとかも

教えて頂けると嬉しいです。

2004/10/25 21:13:10
id:YOW No.7

回答回数69ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.hatena.ne.jp/1098703535

デッサンを早く上達させる方法を教えて下さい。 ・当方筋金入りの初心者です ・入試でいります ・といっても今から芸大狙ってる訳では無いです。文化財の学科です ・昨年度.. - 人力検索はてな

URLはダミーで失礼。

とりあえず、今私が思い付く「要領」を書出してみます。

●デッサン練習する場合、決められた入試テスト時間(3時間?)内で、休憩無しのノンストップで書ききるよう、タイマーセットして練習して下さい。

●鉛筆は2Hから6Bまでは揃えて下さい。

そしてB以上は早く減るので、カッターナイフで芯を長く削り出しておくと良いでしょう。

●背景を描く必要まではありませんが、モチーフや机面と接触している部分など、

紙の白地をとにかく残さないように。

ハイライトや白っぽい箇所など、あまり黒くしたくない場合、薄くて硬い2Hで描くと良いでしょう。

●遠近感について。「形を捉える(:パース)」事以外でも、表現します。

 1. 線のストロークの違い

  自分からより遠い部分の描写 → ストロークをより短くする

 2. 練り消しゴムで一旦書かれた線をぼかしてみる。

  書込んでは少し消しまた書込んでみる、を繰り返すと画面に奥行きをもたらします。

●モチーフと机面とが接触してできる、机面上の影は必ず描き込んで下さい。

●入試でガラスを描かせるその意図なのですが、

ガラス表面の映りこみや反射のみに気をとられやすいので、モチーフそのもの立体感や丸みを表わすことが常にちゃんと念頭にあるかどうか、が勝負ポイントになってきます。(もちろん、反射はある程度描く必要があります)

●今までの傾向から、ガラス素材を中心に、あと手、布(ハンカチとタオルと)の練習を集中的にすると良いと思います。もしかすると、ガラスでなく、ブリキ缶が出るかもしれませんが、その場合も上にある「反射に気をとられ過ぎない」ことに注意すれば良いでしょう。

●ガラスの透明感を出すには、暗いところと明るいところのコントラストはしっかり差をつけるようにするのがポイント。そこで初心者が注意すべきは、暗い箇所はしっかりと黒く描き込むこと、です。

id:marilyn66

素晴らしい回答をありがとうございます。

何だか凄く頑張ろうという気になってきました。

今思い至ったのですが、デッサンと同時間内に小論文も書かなければならなかったような。

理不尽です。

2004/10/25 21:37:39
id:r21spro No.8

回答回数53ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.sekaido.co.jp/

画材と額縁の世界堂ホームページ

人を描くことは簡単そうで実は結構むずか

しいですよね。高さ30センチ(もっとあ

るかな?)位のデッサン用の関節人形での

練習をおすすめします。上記URLのお店

でももちろん売っていますし、画材の専門

店であればたいてい有ると思います。人体

デッサンがうまくなれば色々な物のプロ

ポーションや陰影などが見切れるように

なると思いますよ。

補足:教則本「脳の右側で描け」がおす

すめです。

id:marilyn66

ありがとうございます。

「脳の〜」、先ほど提示して頂いたサイト内でも紹介されていました。

是非見てみます。

関節人形、よく売ってますね。

気合い入れる為にも一度画材やさん行ってこよう。

2004/10/25 21:39:45
id:Wizard23 No.9

回答回数393ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

デッサンの上達はとにかく数をこなすことです。

それこそ、1日中鉛筆と紙を相手に格闘してください。

課題は石膏像や生物などいろいろありますが、形・質感・色、そして光の向きなど、多数組み合わせるのが理想的です。

石膏像など借りてくるのも良いでしょう。

朝と昼・夜では表情が違いますし、影の付き方も全く変わって来ますので、1つの石膏像に対して数十枚描く位のつもりで向かってみて下さい。

1日に数枚は書き込みましょう。かける時間は1時間程度で十分ですが、受験の(そうですよね?)課題に合わせて週1回は真剣に描いて下さい。

モノトーンで色と質感・重さを出せるように成るのが目標でしょうか?

とにかく、描き込みです!

頑張ってください!

id:marilyn66

ありがとうございます。

一つの物を何枚も描くのですね。

デッサンに集中したいのはヤマヤマですが、センターもしなきゃなぁ。

今までさぼってたツケですね。

2004/10/25 23:08:16
id:main7974 No.10

回答回数189ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871990079/249-2375516-...

Amazon.co.jp: 初めてのデッサン教室: 本: ルディ デ・レイナ,倉田 一夫

アマゾンのレビューでも良い評価を得ていますが、初心者から初める場合はかなり為になります。

特に円柱状の物を書く の項と

アクリルによる静物 の項を練習すれば良いのではないでしょうか?

id:marilyn66

ありがとうございます。

取り敢えず今日はこの辺で、明日また回答が来ておりましたら

開けますので、お願いします^^

2004/10/25 23:10:43
id:ajime No.11

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです。あとポイントはいりません。

こんだけいろいろ回答をもらったのですから後はもう書き始めた方がいいと思います。時間もったいないですしね。

で、たぶん一ヶ月くらいしたら(もっと早いかも知んないけど)きっと壁に当たります。そしたらまたはてなに質問しましょう。

現実に描き始めるといろんな具体的な疑問がでてくるとおもいます。

何か自分が受験していたころを思い出します。

絵を描くのはとても楽しいことですよ。

受験がんばってください。

id:marilyn66

そうですね。

一応その辺にあった物を描いてみたのですが、

なかなかに難しいです。

今日また赤本見てきたら、過去の課題に

松ぼっくりを持って〜とかあってめっちゃビビりました。

昔描こうとして挫折したよそれ……orz

2004/10/26 18:23:55
id:hotti_s No.12

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.ochabi.ac.jp/gakuin/

芸大・美大受験予備校|学校法人服部学園 御茶の水美術学院

http://www.suidobata.ac.jp/pc/index.html

芸大・美大受験予備校 すいどーばた美術学院

いずれも美大系予備校のページですが、ここへ行ったら?というのではなく個々で紹介されている作品を見たり資料請求をして受験デッサンの例として集めてみてはいかがでしょうか。

受験で求められるデッサン力は

・形がちゃんととれているか

・陰影を使って立体感が表現できているか

・質感がわかるような表現になっているか

以上3点のみです。

形をとることは訓練しかないのですが、ほかの2つは明確な理論と方法が確立されており(一昔まえの工業デザイナーが完成予想の細密画を描く要領「レンダリング」ですね)基本的には上手な作品をまねっこ=模写することで、てっとりばやく学ぶことができます。

参考作品はもちろん本などで掲載されている物でもダメと言うことはないのでしょうが、美大受験生の限られた時間内で効率的に描いた鉛筆のストロークは趣味のデッサンやアートとしてのデッサンとはだいぶ異なり非常に効率的なので参考になると思いますよ。

こうした受験生デッサンを参考にされる場合は、デザイン系もしくは彫刻科のクラスの作品を見るようにしてください。

これ以外のクラスですと、絵画的になりすぎでちょっと初心者向けではありません。

id:marilyn66

わー、ありがとうございます。

2番目のurlの、ズームして見れる奴凄い面白かったです。

模写ですかー。やってみます!

質感というのが、非常に難しそう……。

2004/10/26 18:31:06
id:sleepyhead No.13

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://e-words.jp/w/E38386E382AFE382B9E38381E383A3.html

テクスチャとは 【texture】 - 意味・解説 : IT用語辞典

URLはダミーです

まぁ具体的な大学名も分からないのでなんとも言えませんが、自分は素直に画塾に通う事をお勧めします。

大学受験のデッサンは学校・学科によって求めているものが違います。小さな所でも受験生を見てくれる画塾の先生で

あればその方向性に合わせた描き方を教えてくれるはずです。またないと思いますけど実技がもしイーゼル立てて描か

されるなんかだったら初めてじゃ絶対に描けませんよ。

まぁ美大でないのであれば普段からイラストを描いているなどの基礎があれば3ヶ月でも頑張ればなんとかなると思います。

大学受験で出される実技は大学で大体方向性が決まっています。突然全く違う物が出されてしっぺ返しを食らう事もありま

すが、時間が無いのであればやはり山を貼るしかありません。それでもなるべくリスクを押さえるために少なくとも4〜5年

前までの実技問題は調べるべきです。どうやら出されるのは静物の様なので鉛筆デッサンですよね。

YOWさんの仰ってる事と同じことですが上記の問題に関してだけ述べれば、2年連続でガラスの質感を求めてるので3年連続で

出るかどうかは微妙ですがとにかくなにかの質感を出すことを求めてくるのではないかと思います。もちろんガラスの質感

は完璧に出せる様にするべきです。

ついでに普通は石膏デッサン→静物デッサンです。石膏は白く光をあまり反射しないので明暗がつきやすい素材です。まずは

石膏デッサンでモノの立体を認識して再現する力をつけ、そのあと静物デッサンでそれプラスモノの質感を表現出きるように

なるというのが一般的です。

質感を考えるのに写真をパソコンに取りこんでレタッチソフトなどでグレースケール化してみるのは結構イイ方法だと思います。

ただしデッサンとは決して写真のような絵が描ける事を望んでいるわけではありません。質感は透視図法と陰影による立体感を

出せた上でのCGでいうテクスチャを貼る作業的に考えてください。テクスチャ分かるかな…(汗

id:marilyn66

ありがとうございます。

多分そんなに本格的なものでは無いと思います。

小論文の続きでするような感じですし。

20人募集で3倍ちょっとにしかならない(しかも20人の内には別専修も含む)様な地味な学科なので

詳しく傾向をご存じの方も、余り居ないように思います。

石膏ってそういう理由でよくデッサンされてるんですね。知らなかった。

顔も知らない美術の先生に、頼んでみる事にします。

ガラスばっかかと思いきや、松ぼっくりやピンポン球や、

A4の紙で**に関するモチーフを作りそれをデッサン、とかいう

正直どうせえっちゅーねん的課題も本日発見しました。(遅

小論文もあるんだよなぁ……。

2004/10/26 18:47:16
id:hakudoh No.14

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hfm.co.jp/magazines/geibi.htm

芸大美大をめざす人へ

芸大・美大の受験デッサンのための雑誌です。

受験デッサンでどんなところを見られるのかという意味で参考になると思います。

芸術家養成の学科でないことも考えると,むやみにハイレベルを求めているとも考えにくいです。

ラムネビンやコップと手の組み合わせが出題されているなら,「質感の違いを描き分けられるか」は描写力の大きなアピール点になると思います。

最後のひと踏ん張り,がんばってください。

id:marilyn66

ありがとうございます。

雑誌高ッ。

質感は矢張り重要ですね。難しそうなんだけど。

今日学校にあったので、多摩美の入試作品?集みたいなの見てきましたが

余りの凄さに感動しました。

2004/10/26 18:49:16
id:treky No.15

回答回数139ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4871990656/250-7987393-...

Amazon.co.jp: 脳の右側で描け: 本: ベティ エドワーズ,Betty Edwards,北村 孝一

ちょっとびっくり、意外な発想の本です。

http://www.rbr-art.com/

RBR | The New Center for The Creative Arts

ここで、上記の著者ベティー・エドワーズさんの弟子である、

クリスティン・ニュートンさんが講座を開いています。

絵が下手なことがずっとコンプレックスで、

でも絵が描きたい。そう思って3年前に5日間のクラスに参加しました。

何を学んだか、というと「物の見方」です。

上記の本に書かれていたことが決して大げさではないということが実感できました。

私の使用前、使用後の絵をお見せできないのが残念です。

私は素人ですが、美大受験を目指している方もたくさんいらっしゃいました。

まず、この「脳の右側で描け」に書かれていることを試してみると良いと思います。

id:marilyn66

ありがとうございます。

サイトのギャラリー、楽しそうでした。

5日間って、手軽で良いですね。

「脳の右側で描け」絶対見てみます。

自分の頭が固いのがちょっと心配です。(ぇ

2004/10/26 18:55:51
id:YOW No.16

回答回数69ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3ea3d496189a70...

オンライン書店ビーケーワン:合格デッサンの基礎 2005年度用 芸大・美大進学コース Vol.1

7番目の回答者です。気付いた点をまたお知らせします。

今の段階で購入すべき書籍は、やはりあくまで「受験用デッサン」指南をする参考書を買うことが先決です。

2年3年余裕があれば石膏像や植物や人物画など広く色々学ぶものですが、

今回その余裕は決してないと思われますので、受かってから改めてお始めになれば良いと思います。

あと数カ月なので、志望先入試の傾向に沿ったモチーフに特化した練習を積むことが何より先決。

ガラスビン、コップ、手(モデル模型は今は使わない方がイイと思います。初心者にはかえって混乱を招きます)、

あと布を念のためしておくと良いでしょう。布が出る場合、どう使われるのか、参考書を見てみて下さい。 

そして紙なのですが、入試で用意する(あるいは向こうが用意してくる)紙が

ケント紙なのか画用紙なのかをチェックして下さい。

ケント紙は表面がなめらかなので、鉛筆の線もかすれずシャープに引ける紙です。

一方、画用紙は細かい凸凹があって多少かすれがあり、同じ鉛筆でも柔らかなタッチが出ます。

もし紙質が分かればこのどちらかにしぼって練習してみて下さい。

紙の大きさもB3だと思いますが、チェック忘れずに。練習用でもB3のバラ売りの紙で行って下さい。

その場合、画板とクリップが必要になってきますね、画材屋さんで「受験用に必要なもの」と伝えて揃えてもらうのも良いでしょう。

それと、日頃の練習においても受験当日の実技時間通り3時間なら3時間、きっちりやるのが鉄則です。

さらに以下は、7番目回答文の補足なんですが、

>●背景を描く必要まではありませんが、モチーフや机面と接触している部分など、

>紙の白地をとにかく残さないように。

これは分かりにくい説明でした。

「背景を描く必要まではありませんが、」→ 余白で白地が周囲に残すのは良い。

「モチーフや机面と接触している部分など、紙の白地をとにかく残さないように。」→ モチーフそのものの中で、線が何もひかれていない只の白地の状態を残していると、

未完成のように思われる可能性があります。

ハイライトでも2Hの薄い芯を使って2本〜3本でも一旦描いておいて、練り消しゴムでぼかすと良いでしょう。

「描いた痕跡」も、実は「タッチの内」なんです。

id:marilyn66

ありがとうございます。おぉ。

本番の紙とか考えもしていませんでした。

実は普通に筆記試験の解答用紙みたいな中に枠があって、

この中に描け、とかだったりする可能性も捨てきれないのがこの妙な学科の怖さです。(ぇ

流石に無いよなぁそれは……?

最後の説明、非常に解りやすくて本当に感謝です。

モチーフが白いと駄目なんですねー。

「描いた痕跡」も「タッチの内」ですか。おぉ。

2004/10/26 19:02:31
id:dew_false No.17

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://portal.nifty.com/special03/11/10/

@nifty:デイリーポータルZ:チャレンジ、写実的!

デイリーポータルZに絵が上手くなる方法ってのがありました。

ひっくり返して描く、隠しながら描く、が有効らしいです。

id:marilyn66

ありがとうございます。

ひっくり返すの楽しそうですね。

デイリーポータル、時々見ますが面白いッスv

2004/10/26 19:06:36
id:chicachica No.18

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1098703535#

デッサンを早く上達させる方法を教えて下さい。 ・当方筋金入りの初心者です ・入試でいります ・といっても今から芸大狙ってる訳では無いです。文化財の学科です ・昨年度.. - 人力検索はてな

美大出身の自分の経験から…

学校によって絵の好みみたいなのもあります。陰影がキレイに描かれてる緻密なデッサンがうける学校や、質感、重量感が描けているか重要視する学校もあります。

あと、絵全体を一つのものと見て、空きのバランスも考慮して下さい。

一般に逆光気味のポジションから描いた方が描き易いですし、人物などの場合は下から上を煽った構図の方が上手く見えるようです。

いつもデッサンの場所取りでは揉めたものです。

静物の場合も全体をきちっと紙の中にいれてこじんまりしてしまうより、どこかを切ってしまうとか大胆な方が面白かったりもします。

あんまり大胆なのも、デッサンじゃなくなってしまいますが(^^;)

あんまり参考にならなかったらスミマセン。がんばって下さい。

id:marilyn66

いえいえ、参考になります。^^

ありがとうございます。

逆光気味ですかー。確かに考えてみればそうかもですね。

---------------------------

皆様本当にありがとうございました。

本当にあと少ししかないですが、頑張ります。

色々なお話しが聞けて、面白かったし、やる気も出てきました。

そんで、センター試験で足切られないようにも頑張ります!(ぇ

二次試験に辿り着かにゃあ……。(汗

2004/10/26 19:39:07

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 質問と回答の想ひ出 質問と回答の想ひ出 2006-03-13 16:13:23
    あなたはもう忘れたかしら 前々から人力で気になってた、 わたしが後になって思いついたことや分ったことを書き付けていく、 もう誰も見てないのに、この無駄無駄なフォローのオンパレ
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません