業種にもよると思いますが、新入社員に読ませる(もしくは読まされた)歴史上の人物の伝記ってありますか?

日本の歴史上の人物でお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:KairuaAruika No.1

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

id:yukimura_komura

秀吉って定番なんですか?

あまり聞かない気がしますね。

2004/10/22 16:59:54
id:so-shiro No.2

回答回数594ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.matsui.co.jp/about_matsui/matsui/sayings/jn/magic.htm...

松井証券のWEBサイトへようこそ|松井証券

なんども登場でスイマセン。

ただ、歴史は好きな分野で(特に戦国時代と江戸末期〜明治初期)、ついつい。

で、回答の方ですが、自分のころ(○十年前)は徳川家康(山岡荘八著)でした。

ただ、いまや織田信長が必要な気がしますが・・・。

id:yukimura_komura

いえいえ

徳川家康(山岡荘八著)はすごいですね。

全巻ですか?

2004/10/22 17:24:09
id:ryohu No.3

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.chugoku-np.co.jp/Mouri/

中国新聞 毛利 元就

毛利元就だと思います。

派手さには、他の武将に多少落ちるかもしれませんが、

ぜひ新入社員に読んで欲しいとしたら、この人だと思います。

私も、毛利元就の書籍たくさん所在していますが大変みごたえありました

id:yukimura_komura

歴史ものは、結構読んでるのですが、

毛利元就は読んだ事なかったですね。

今度読んでみます。

2004/10/22 17:25:25
id:sweet-orange No.4

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532190983/249-6790256-...

Amazon.co.jp: 松下幸之助 夢を育てる―私の履歴書 (日経ビジネス人文庫): 本: 松下 幸之助

私の会社は松下幸之助でした。

掃除を大事としています。

id:yukimura_komura

これは、定番ですよね。

私も読みましたがこの人のものはおもしろいですね。

2004/10/22 17:26:16
id:hken No.5

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4809672557/qid%3D109843...

Amazon.co.jp: 大義を世界に―横井小楠の生涯: 本: 石津 達也

幕末の思想家・横井小楠の評伝はどうでしょう?

この本は著作としての完成度も高いと思います。

横井小楠については→

id:yukimura_komura

おもしろそうですね。

今度、自分で呼んでみます。

2004/10/22 17:42:22
id:niii No.6

回答回数44ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

男だったら、『鳴かぬなら、殺してしまえホトトギス』の織田信長でしょ!

人生気合!

id:yukimura_komura

気合ですか。

2004/10/22 17:43:13
id:pasopaso No.7

回答回数75ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://mini.mag2.com/

ミニまぐ!- 無料携帯メールマガジン(メルマガ)

二宮尊徳 明治後期から昭和初期まで道徳と経営の教科書として普及していました。それに面白いです。伝記「報徳記」。URLは携帯メルマガ無料「報徳記」。

id:yukimura_komura

二宮尊徳か読んでみます。

2004/10/22 17:43:50
id:kojikomatsuzaki No.8

回答回数100ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/402100081X/qid%3D109843...

Amazon.co.jp: かもめが翔んだ日: 本: 江副 浩正

若いうちに仕事に対するハングリー精神を受け付けたいのであればこういうのもありだと思います。

id:yukimura_komura

これは知らなかったです。

ありがとうございます。

2004/10/22 17:49:57
id:michioz No.9

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101152047/qid=10984353...

Amazon.co.jp: 国盗り物語〈1〉斎藤道三〈前編〉 (新潮文庫): 本: 司馬 遼太郎

やっぱり、司馬遼太郎の書いた斉藤道三の国盗り物語。

若い人の血がたぎります。

菜の花の沖、も若い人にはいいかも。

あとは、今風で言うならば、マイケル・デルのデルの革命

id:yukimura_komura

司馬遼太郎はいいですよね。

2004/10/22 18:12:59
id:p00437 No.10

回答回数2277ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

はやり太閤記でしょう。

id:yukimura_komura

秀吉 2票目ですね。

これは、やっぱり人気ありますね。

2004/10/22 18:46:59
id:mipapa No.11

回答回数144ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

日本初の株式会社を設立した坂本竜馬とかどうですか?

id:yukimura_komura

初めて読んだ伝記がこの人でした。

感動した覚えがあります。

みなさんありがとうございました。

ダイアリでまとめたいと思います。

2004/10/22 20:33:25
  • id:so-shiro
    徳川家康は

    全巻読まされました。
    なんだか忍耐力はついたかな〜〜(^。^)
  • id:yukimura_komura
    yukimura_komura 2004/10/25 09:13:11
    Re:徳川家康は

    >全巻読まされました。
    >なんだか忍耐力はついたかな〜〜(^。^)

    家康なだけに、それも会社の目的なのかな。(^^)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません