国産の鶏の飼育方法として窓のない鶏舎で身動き取れないほどの蜜飼いをし、さらには病気になりやすいので、抗生物質や抗菌剤を投与しているという話しを聞きました。


生産元がはっきりした地鶏などを買えばいいのですがやっぱり高いです。
それで、ブラジル産の鶏が安く売られていますが、ブラジル産の鶏の飼育方法はどうなのでしょう。

安いだけに心配ですが、案外土地が広いから蜜飼いはしていないかな〜と希望をもってしまいました。
その辺りが説明されているURL又は正確な事情を知っている方は教えて下さい。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:cantare No.1

回答回数196ベストアンサー獲得回数0

ポイント25pt

http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2000/aug/rep-sa.htm

畜産の情報−海外駐在員レポート−2000年8月 月報海外編

ブラジルの鶏は米国や欧州のものが原種で、現在はほとんどブロイラー生産されているのだそうです。

id:inosuke

どうもありがとうございます。とても勉強になりました。

でも、肝心の飼育法が書いてないような?もっとも飼養羽数が50羽未満のシェアが7割ということでなんとなく事情がわかりました。

2004/10/16 21:06:19
id:so-shiro No.2

回答回数594ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

在日ブラジル商業会議所のサイトにあるページなので割り引いて見るとしても、かなり製品に自信を持っているようです。

また、隣国アルゼンチンの養鶏業も生産を拡大してきており、競争の面からも、品質保障の動機がありそうです。

これら南半球の国の有利なところは、ニューカッスル病のような昔から北半球では流行している伝染病の対策を考えなくていいことでしょう。

id:inosuke

ありがとうございます。いろいろ勉強になりました。

飼育方法がずばりは書いていないですが、健康飼料というキーワードが効いています。鶏インフルエンザやニューキャッスル病と無縁というのは、それだけ抗生物質投与の必要がないってことですね。

2004/10/16 22:16:03
  • id:reply
    ブラジルの養鶏

    http://www.pref.kagawa.jp/kokusai/kyoryoku/nanbei/01/02.html
    養鶏場の写真
    http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/foodsafe/news/02092201.htm
    抗生物質
  • id:inosuke
    Re:ブラジルの養鶏

    すみません、今頃こちらの投稿に気づきました。
    参考になります。
    貴重なURLどうもありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません