なんとなく色々なことで行き詰ってしまっていて、自分はこれからどうなりたいのか、自分は何をしたいのか、よくわからなくなってしまっているので、ここで一度、自分自身を見つめ直したいと思うのですが、どのような作業をすればよいのでしょうか?

できるだけ具体的な方法を教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答44件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント11pt

何日間かまとめて 休んで、ブラリと一人旅してみては いかがでしょうか?

id:oh-kei

一人旅をしながら何をすればいいんでしょうか?

もうちょっと具体的に書いていただけるとありがたいです。

2004/10/13 14:52:22
id:KairuaAruika No.2

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1097646356#

なんとなく色々なことで行き詰ってしまっていて、自分はこれからどうなりたいのか、自分は何をしたいのか、よくわからなくなってしまっているので、ここで一度、自分自身を.. - 人力検索はてな

アドレスは,ダミーです。まず,自分がどこまで歩んできたかを,しっかり確認することをお薦めします。今までのアルバムや写真,自分が取り組んできたものを見返し,どこまで進んでいるかをしっかり確認して下さい。その後,これからしたいこと,すべきこと,が思い浮かんでくる筈です。注意を集中して,自己分析して下さい。頑張って下さい。

id:oh-kei

ありがとうございます。

その自己分析の具体的な作業方法を教えていただけるとありがたいです。

2004/10/13 14:53:46
id:sexysaitama No.3

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

掲示したURLは適切でないかもしれませんが、人生の方向性がわからなくなったとき、私は20年後の自分を考えています。

20年後どういう自分になっていたいか?

↑そのためにはどうすればいいか?

↑そのためにはどうすればいいか?

↑そのためにはどうすればいいか?

↑そのためにはどうすればいいか?

・・・

の繰り返しで現在までさかのぼり、今何をしたらいいかを見つめなおしています。

id:oh-kei

●20年後の自分を思い描く

●大きな目標とやる気、そして戦略

なるほど、ありがとうございます。

2004/10/13 14:56:44
id:maiami No.4

回答回数103ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

私も同じ事を思っています。

そして、「ソース!」という本に出会い、自分ノートを書き始めました。

質問です。

「魔法のランプの魔人があなたの夢を3つかなえてくれます。なにをお願いしますか??」

この質問の答えには、あなたが本当は無理に決まってるとあきらめてしまっているようなことが、含まれていませんか??

本当に好きなことをして、生きていくのが、一番ですよね!

答えになっていますでしょうか??

id:oh-kei

こちらの本、読んでみたいと思います。ありがとうございます。

2004/10/13 15:01:18
id:clover_aya4 No.5

回答回数62ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/clover_aya4/

ayaの「Soul Energy」〜徒然日記〜

生年月日を書いてメール下されば、具体的なアドバイスも可能。ここまでは無料です。

1ヶ月後、3ヶ月後、1年後、3年後の「なりたい自分」や「夢」「目標」を考えて、ノートに表形式にまとめてみて下さい。まずは1ヶ月後からゆっくりと。何か見えてきますよ。

id:oh-kei

あまり占いには興味がないのですが、せっかくですので後ほどメールをお送りさせていただきます。よろしくお願いします。

2004/10/13 15:04:55
id:jane No.6

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント11pt

http://www.ocha-ken.com/pc_top.html

お茶犬のホームページ

URLは、なんとなく和みます♪

生きていると、そういう時期って誰にでもあることだと思います。

 oh-keiさんに具体的にお話をうかがったわけではないので何とも言えませんが、この機会に一度ご自分の中で「なにをしたいのか(目的)」や「なにをすればいいのか(優先順位)」を整理してみてはいかがでしょうか?

 

 以前、どこかにも書きましたが・・・ノートに

■右ページ-現在の自分(いまの状況)

■左ページ-未来の自分(なりたい状況)

など、書き出していくと頭の中の整理になりますよ! もやもやや行き詰まっていることがわかれば、自然とやりたいこと・やるべきこともハッキリしてくるかもしれません。

ただ、何事においてもやる気がおきないのであれば、ここは一度立ち止まってみるのもいいかもしれません。無理矢理に自分を奮い立たせても疲れきってしまうだけです。

 ここまで知ったようなことを書いてきましたが、私も初心に戻ってガンバリたいと思います。(“がんばる”のはあまり好きではないので、ほどほどに!です・笑)

 いずれにしても・・・oh-keiさんにとって、一番良い状態になるといいですネ!

id:oh-kei

●理想の姿と現実の姿を書き出してみる。

温かな回答ありがとうございます。

2004/10/13 15:55:38
id:mizunouenohana No.7

回答回数920ベストアンサー獲得回数9

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1097646356####

なんとなく色々なことで行き詰ってしまっていて、自分はこれからどうなりたいのか、自分は何をしたいのか、よくわからなくなってしまっているので、ここで一度、自分自身を.. - 人力検索はてな

自分の今までの歩いてきた道を思い起こしてみましょう。そして自分が「楽しい」と思えた事柄、自分が「得意」だなと思ったことのある事柄、何でもいいです、書き出してみましょう。

その中にこれからもやれそうで、長く続けられそうなものや、突き詰めると奥が深そうなものはないですか?それが仕事上のものである必要はありませんし、趣味とは言えないようなものでもかまいません。もしあったらそのことについて色々調べたり、やってみたり、研究してみたり、出かけてみたり、行動してみましょう。

もし、書き出すものがなかったら、探しましょう。どんなくだらないと思えるものでもいいです、「これは誰にも負けない」と思える自分の特技とか特長を探しましょう。思えるだけでいいんです。思ってからほんとに「誰にも負けないくらい」研究したり、行動すればいいんですから。

何かひとつ、自分に自信の持てること、得意なことを作ればいいんです。それは誰にも発表する必要はないし、自分の中にとっておければいいんです。

がんばってください。

id:oh-kei

●楽しい・得意と思えたことを掘り下げ、自分の中にとっておく。

「自分の中にとっておく」という考え方が新鮮に感じました。ありがとうございます。

2004/10/13 16:01:19
id:orange_1900 No.8

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1097646356

なんとなく色々なことで行き詰ってしまっていて、自分はこれからどうなりたいのか、自分は何をしたいのか、よくわからなくなってしまっているので、ここで一度、自分自身を.. - 人力検索はてな

まず日記を書きなさい!(笑)

は冗談として、

そういう症状の時は部屋の片付けや掃除をしてみましょう。

今年もあと少しだからもう大掃除でもどうかしら。

身の回りがきちんとしたら今度は身だしなみ。

自分に合う服を見つけに出かけたり、ヘアスタイルもちゃんとしましょう。

それからです。これからどうなりたいかとか何をしたいかを考えるのは。

でも身の回りがきれいになって、自分もシャキっとすると、彼女でも・・・なーんていう気持ちになって、やりたい事だらけになってきますよ。きっと。

id:oh-kei

日記の質問でも答えていただいた方ですね。

日記書きます!

大掃除もします!

押忍!

2004/10/13 16:04:01
id:TomCat No.9

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

oh-keiさんの過去質問、ダイアリなど見させていただきました。

モチベーションの維持、活性というよりも、

もっと根本的な「方向性」を見定めるための

立脚点を模索している、というわけなのでしょうね。

この際、どうでしょう。

仕事のこと、生活のこと、

といった部分をちょっと離れて、

学生の頃に戻った気持ちで何かを学んでみる、

というのは。

まだ自分が海のものとも山のものともつかなかった時代。

何にでもなれる可能性があったけれども

その目標も定かでなかった頃。

そんな時代にちょっとの時間、

自分を戻してみるんです。

毎日、ちょっとの時間でいいと思います。

真っ白な自分に新しい知識を注入し、

成長していく自分を感じてみるんです。

次第に、自分の存在している位置が

明確になってくると思います。

そこから今の目標が明確に見定められるようになるかもしれませんし、

もしかしたら新しい目標が生まれてくるかもしれません。

何か、素になって学んでみましょう。

きっと道が開けてくると思います。

id:oh-kei

●改めて何かを1から学んでみる。

わざわざ過去の質問とかまで見ていただいて、ありがとうございます。

とりあえず今までの積み重ねてきたものを横においておいて、新しいものを1から始めるというのもありかもしれませんね。

2004/10/13 16:11:32
id:toara No.10

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1097646356

なんとなく色々なことで行き詰ってしまっていて、自分はこれからどうなりたいのか、自分は何をしたいのか、よくわからなくなってしまっているので、ここで一度、自分自身を.. - 人力検索はてな

*

私も以前に同じ様な経験がありました。

その際、この手順で考え直しました。

 行き詰まっている理由などを箇条書きにしたり、今まで生きてきた○年間、その時期に何をやっていたのかを思い出しノートやワードに書き出す。

 (たまっていたものを活字にしたり、書いたりすると、結構気持ちがすっきりし、意外と気持ちの整理ができます。)

 

 次に、すこし頭の中が整理できたところで、とりあえず町中を散歩し、リフレッシュしましょう。

 ここからもう一度、これから自分は何をするのか、やりたいのかなど、図書館など静かなところでじっくり考えてみましょう。

 

 資格取得や、色々なアルバイトを経験してみるとかいろいろでてくると思います。

id:oh-kei

●自分の中にたまっているものをすべて書き出して、頭の中を整理する。

●集中できる環境でじっくりと考える。

実際に経験された方の回答はリアリティがあって、身に染みますね。ありがとうございます。

2004/10/13 16:14:33
id:ayano123 No.11

回答回数138ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.shikoku88.net/index.htm

あなぶきトラベル 四国88.net

 時間とお金がありましたら、いっそ四国へ行ってお遍路巡りはいかがでしょうか?個人的に一度はやってみたいと思っています。自分との対話、そして新しい自分を見つけたり、変えようとしたり・・・そういった気持ちの方々に会えると思いますので、参考になるかと思います。

 もしくは簡単にストレッチをして、気分を切り替えるとか?

 そんな簡単なことではなさそうですが・・・。

 私が自分を見つめなおす際は、ひたすら「自問自答」です。答えを出すために悩むというよりは、その過程を大事にして考え込みます。

 そして、思いつめた後は大好きなDVDを見てテンションをあげて、「よし、何かもやもや晴れた!」という気分になれます。

id:oh-kei

とりあえず今ストレッチしてみました。ポキポキ身体が鳴りました。

自問自答はよくしますが、どんどん自分の内側に入り込んでしまうような、あまりよくないスパイラルに陥っていくような感覚になってしまうので、あまり僕には向いていないかと。

2004/10/13 16:20:08
id:hinop No.12

回答回数2601ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

東北方面に電車で一人旅、してみてください。

旅先での出会い、それの出会いは、きっと未来につながることになります。

id:oh-kei

みちのくひとり旅ですか。

とりあえず他者との新しい出会いの前に、自分を見つめ直したいんですが……。

2004/10/13 16:33:45
id:komasafarina No.13

回答回数1662ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%E5%A1%BC%A5%BF%A5%A4%A5%...

ニュータイプとは - はてなダイアリー

たとえば一日だけでもよいですから、電話の線も外して、テレビもラジオもDVDもPCも全部オフにして本もマンガも雑誌も読まず、外出もせず酒もタバコもコーヒーも清涼飲料もメシも食わずにいられること(水はいいですよ)ができるなら、一日中ただずっとすわっていてください。姿勢はべつにどんなんでもいいです。ねっころがってもいいです。よりかかってもいいです。そうしているとそのうち何かしたくなるでしょう。う、タバコ吸いてえとか、コンビニ行ってみようかな、とか、あ、メールチェックしてねえなとか、、、そういうことを思ってもしないでいてください。(そういうしようと思ったことや、したくなったことをどんどん箇条書きで書きとめていくのもいいかもしれません)そして、たとえばもしコンビニ行きたくなったら、部屋ですわったままコンビニ行ってる自分を考えてください、コンビニ行って雑誌の立ち読みしてる自分とか、、、、さて何を買おうかなとかしてる自分、、、、コンビニの後、どこに行きますか?、、、考えて見ましょう、そしてその通り頭の中でやってみましょう、そうやって自分の部屋にいながらにして自分の幻の分身を街の中へと放し飼いにしてやるのです。そのとき、あなたはけっこう自分に直面してるんですよね、遠隔操作ってかっこうで。わかりますか? そんなことをしているうちにたぶん部屋の中で飽きてくるでしょう。それで冷蔵庫の中を見てみようとか思うでしょう。でも、動いてはいけません(トイレ以外は)。で、さっきのコンビニと同じように今度も頭の中で冷蔵庫を開けるのです。そして、あなたは何をしますか?、、、、とかいうふうにやっていくわけです。でも、トイレにいったついでつい冷蔵庫をあけてしまったりするかもしれませんね。そうしたらそれでいいですよ。それがアナタなのですから。そうやってアナタはそういう自分を見るわけです。あ、おれってやっぱりこういう自分だ、、、、そうです、自分は自分なんですよね。自分以外の人間になろうとするといろいろこれじゃいけないとか悩んだり迷ったりするだろうけど、とことんこのさき一生そういう自分といてやらないといかんのですわ。だから、できれば月に一日ぐらいは、そんなふうに何もせずどこにも行かずに自分と一緒にいてあげる日を作ってみたらいいと思います。自然といろいろ考えるだろうし、自然といろいろ見えてきますよ。際限なく中途半端な自分にまず慣れてしまうことです。そして自分の使い方をよく研究してみてください。もしかしたら、あなたはあなたのモビルスーツかもしれません。とか何とか言っちゃって、、、どうっすか、こういうの?

id:oh-kei

●丸一日まったく外部とのつながりを絶って、自分と一緒にいてあげる

嫌いじゃないです。

うん。一日は無理かもしれないけど、週末、半日くらいでやってみよう。

ニュータイプ目指してがんばります。

2004/10/13 16:39:10
id:tkyktkyk No.14

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント11pt

http://www.asahi-mullion.com/mullion/tokushu/40922zen.html

特集/自分と向き合う座禅体験 滝修行や精進料理の教室も/コラム|懸賞サイトは朝日マリオン・コム-懸賞 プレゼント、懸賞 応募、懸賞 旅行

http://syukubo.com/

宿坊研究会 座禅・写経・精進料理

私が直接人生について説くことはできないので、宗教的・道徳的な面から其れ等を説いてくれる場所をご紹介します。

oh-keiさんがどちらにお住まいかわかりませんが、関東中心と全国で宿坊をさせてくれる場所のリンクです。

oh-keiさんの人生に直接的な指導(どこどこの会社でなになにという職業に就いて、それそれという目的を持って働け、みたいな)はしてもらえないですが、それに関する光明は見つかると思います。

私は無宗教で、神も仏も信じてませんが、永年脈々と語り継がれた「教え」に、ひとそれぞれの真理というものは潜んでいると思います。

oh-keiさんがクリスチャンだったり他宗教であれば申し訳ありません。

id:oh-kei

●座禅。

僕も無宗教なので大丈夫ですよ。ありがとうございます。ちょっと興味あります。

2004/10/13 16:42:25
id:kuippa No.15

回答回数1030ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

ご自分の状況を見失われているのだと思います。

現状を打破する方法は、現状の延長線上にしかありません。なので、まずは現在の自分が持っているものをすべて確認しましょう。

旅に出る前に勇者が持ち物をチェックするようなものです。

お金、道具。

それらの個人資産をきちんと確認できますか?

自分の能力も資産です。

今までにどんなスキルを身に付けましたか?

それらを持てば何ができそうですか?

足りないのであれば、新しく手に入れたり、身に付けたりしなければなりません。

困った時は現状分析です。

id:oh-kei

●自分の資産(能力)を再確認

なるほど。心とか気持ちなんていう目に見えないようなものは置いておいて、現実に目に見えるものからとっかかりを見つけるということですね。

色々な視点があるものですね。勉強になります。

2004/10/13 16:44:58
id:tictactoshie No.16

回答回数294ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.excite.co.jp/

Excite エキサイト

理想ではなく、現実面から自分自身を考えてみてはいかがでしょうか。

家族がいるのであれば、何年後に収入がいくらなくては駄目とか、ローンがいつまでに完済するとか。

そして、その隙間に学びたい事とか、達成してみたいことが出来る猶予があるかどうかを考えると。

id:oh-kei

おっと、こちらも上の方のと同様で、現実を見据えて未来を捉えるということですね。なるほど。

2004/10/13 16:46:22
id:hisa511 No.17

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

掲示したURLは、1番最初と最後の項目が役に立つのではないでしょうか。

私の場合の解決方法ですが…

なにか焦っているのならば、1ヶ月後の自分を考え、焦り等がなければ、10年後の自分を考えてみる。その姿が描ければ、そうなるためには何をしたらいいか考えてみる。

見つめ直す際の注意していることが3つあります。

・自分に何が「できる」のかではなく、何が「したい」のかを考える

・したいことや、どうなりたいかが見えたら、とにかく行動に移してみる。(そのことについてとりあえず調べてみる)

・短期間で結果を出そうとしない

答えになっているかわかりませんが、あまり考え込まない方がいいですよ。

id:oh-kei

●楽しく学ぶために、まずはゆだねてみること

●何がしたいか分からなかったら、三ヵ月坊主になってみる

それほど考え込んでいるわけでもないので、御安心ください。ありがとうございます。

2004/10/13 17:05:24
id:marumi No.18

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

http://www.jalan.net/

宿・ホテル予約-じゃらんnet

将来自分は幸せになると、思い描き、生きていくようにしたらいいのではないでしょうか?幸せになるためには、人のお役に立つようなことをしていく、いわゆる、とくずみを今後されていくといいと思います。

自分は何年後にはこうなりたいとか目標を

持つ、立てることはいいことだと思います。自分自身を見つめなおすということは過去の自分を反省をするべきだと思います。過去の反省をした時点で過去の過ちや間違いを築いた時点で反省をし、そうするといままでの自分が悪かった事などがすべて消えてしまうと思うのです。そしたら今後、あなたは変わり自分はこうしたいとか自分は何をしたいとかどんどん頭に思い描くようになると思いますよ。

たまには遊びも必要ですよ。映画、コンサート、しゃれた食事、旅行など気晴らしに行かれたらいいと思いますがいかがでしょうか?

id:oh-kei

●過去の過ち・間違いをひとつひとつ反省する。

●人のお役に立つような行動をする。

ふむ。なんかわかったような、わからないような……。すみません。

2004/10/13 17:56:31
id:temarix No.19

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1096466147

お勧めという本を教えてください。 但し、芸能人の書いた本とアダルト系の本は興味がありませんので、それ以外でお願いします。 ISBM付きで出来るだけお願いします.. - 人力検索はてな

ほか、はてなからの引用すみません。

でも、いい本も紹介されていると思うので。

どうしたいか迷う、息詰る、どうにもならない時は、私は今まで本を読んできたというより、本に助けられてきました。よく読書をされる方なら、ごめんなさいな回答ですが。。。

少し時間をつくり、インプット、インプット、シャワーのようにインプット作業をしてはどうでしょう。他に、映画や演劇(松尾スズキの演劇は面白いですよ。)を観たり、普段聞かないオーケストラや、例えばハカセさんのバイオリンを聞きに行ったり、みなぎるパワーを吸収、吸収、とにかくインプット作業を行うと、自然とアウトプットしてきたくなるもんです。この際、節操をなくしてあらゆるジャンルに身を置くのもいいかと思います。

何もない所で瞑想したり座禅を組んだり、一人考え込んでも、更に息詰るんですよね、私の場合。みんなそんなに自分の中に元々備わってないと思うんです。やる気とかも。なので、外の光りを浴びると気持ちいいかもと思います。私も夢はありますが、日々インプット中で、日々見つめ直したいと思っています。人を観ると、自分も見えてくる事もあります。あとこれは偏見ですが自分らしさとかオンリーワンだとかいろいろありますが、勿論好きな言葉ですが、全ては基本的に先人から学んでいき、模倣から始まるものだと思っています。ある程度進んで、はじめて生まれてくるものだと思います。そういう意味ではやる気も。読書から学べるものは少なくないと思います。偉そうに長々と失礼しました。あと付け加えて、私は旅行好きなんですが、旅行に行くのも、自分を見つめ直すというより、旅行に行くと新しく得られる物が多いという事だと思います。2人で行くより、1人の方がまた得られるものが多い場合もあるという事だと思います。1人の方が気づく事が多い。でもほんとは2人以上の旅行が好きなんですけど。。。楽しい時間が過ごせますように。

id:oh-kei

以前、ここでやる気の出る本を紹介してもらったりして、インプットはめちゃめちゃしてます。でもインプットばっかりでまったくアウトプットしていない自分に気づいて、自分は何のためにインプットしてるのだろうかと思っちゃったりするんですよね。

僕も本から助けられたことはたくさんあって、それはそれで良い方法だということも知っています。だけど、そういう外部から刺激を受けて自分を動かしていくという方法ではなく、自分の内面にあるものを使って自分を動かしていく方法を知りたいと思ったこともあって、今回のような質問をさせてもらっているのです。

でも、temarixさんの書いてくださったこともよくわかるんです。ありがとうございます。

2004/10/13 18:24:41
id:ananas-k No.20

回答回数99ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3de634c1b81070...

オンライン書店ビーケーワン:「夢ノート」のつくりかた あなたの願いが、きっとかなう PHP文庫

リンク先の本に書かれていることなのですが、自分の欲しいもの、やってみたいこと、

できたらいいなってことをノートにでもリストアップしてみてはいかがでしょう?

まずは身近なことでいいんです。

「新しいパソコンが欲しい」とか「英語ができるようになりたい」とか、「仕事のできる人になりたい」とか。

そして、その項目ごとに分けて考えていけば、自分が何をしたくて、そのためにどうしたらいいか、

どこからだったら、始めていけそうかということが、比較的とらえやすくなると思います。

id:oh-kei

●自分の欲しいもの、やってみたいこと、できたらいいなってことをリストアップ。

一番簡単なとっかかりをまず探すっていうことですね。なるほど

2004/10/13 20:44:55
id:temarix No.21

回答回数73ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://diarynote.jp/item/4163220909

クライマーズ・ハイ : 横山 秀夫 文藝春秋 BLOG

先ほど、書き終えてから私もきづきました。

はてなにくるぐらいの方だからインプットが好きな方ですもんね。ポイントはいりませんが、

やる気になる本で、クライマーズ・ハイ忘れてました。読みましたか?男の本だと思います。

かなりお勧めです。。そのアウトプットの仕方はひとつひとつこなしていくみたいな作業ですかね、私の場合。目の前でも凄く先でもメモにいちいち書いていき、ひとつずつつぶしていってます。今の自分に何が出来るか書き出していくとか。実際に行わなくても、何か見えてくるかも。うーん、蛇足でしたねごめんなさい。

あと、やり込んできてなお、息詰る時はやっぱり最初に戻ってますね。。。

id:oh-kei

●目の前でも凄く先でも、メモにいちいち書いていき、ひとつずつ潰していく。

度々ありがとうございます。蛇足なんかじゃありませんよ。感謝です。

「クライマーズハイ」は本屋で見かけたことはありますが、手に取ったことないです。ちょっとチェックしてみます。

2004/10/13 20:47:42
id:p00437 No.22

回答回数2277ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

http://www.geocities.co.jp/Bookend/2153/

いつも心にそよ風を

項目別になっています。参考になったらよいのですが?

id:oh-kei

チェックしてみます。ありがとうございます。

2004/10/13 20:50:04
id:zakkman No.23

回答回数27ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

一応上のURLはダミーですが。凄い良い詞だと思うので良かったら覗いてみてください。

実は僕もよく行き詰って考えたりするんですよ。

他の回答されている方と同じでやっぱり今までの自分を振り返って、自分はどういう性格なのかどういう感じで日常を過ごしてきたのか考えるのが良いと思います。

その方法なんですが、あくまで僕での場合です。

自分っていうのは客観的には見れないような気がします。なので、久しぶりな友達とかに電話して会って話てもいいし、電話でそのまま最近どう?みたいでもいいし話してみてください。

いつも会ってる友達や、親でもなく凄く久しぶりに会う友達と話すと新鮮味があるし、盛り上がってお互いの近状みたいなのを話し出すと思います。そこが結構行き詰ってる所を打破できる部分だと思うんです。

一見自分を見つめ直すとは関係ないように思えるんですが、それが結構客観的に見たoh-keiさんの話とかも聞けたりするので、そっから改めて考えてみてください。話が盛り上がってたりすると、結構ポジティブに考えられたりするんですよ。

あと、質問の内容から考えてなんですが、多分同じような日常をずっと過ごしてる最中だと思うんです。それに少し変化を与えると、ガラっと変ることが自分には結構ありました。

今の変らない日常の中で自分を振り返って自分を見つめなおすって質問を書いてらっしゃるって事は、既に見つめなおそうとしたと思うんです。でも答えが出ないので質問してるんだと思うのですが、最初に回答されたtakntさんと一緒で何か違うアクションを起こせばもっと気づかない自分の事がわかってくると思います。

僕の場合はそれで、色々な事に挑戦できたりしました。

なので、さっきの電話をしてみるでもいいし、街中に出て行くときにいつも行く所とは違うところを行くとか、何か違ったアクションを起こせばいいのではないでしょうか?

一番最初に回答されたtantさんも、そういうことが言いたかったんだと思います。

電話を例に出しましたけど、人見知りが激しかったり、対人関係が苦手や電話嫌いとかだとしても、他の事でもいいし何か違うアクションを起こしてみてください。

ちなみに、僕はかなり人見知りですw

id:oh-kei

●日常に変化を与えるために、いつもと違うアクションを起こす。

ご丁寧な回答ありがとうございます。

長い期間会わなかった友達と話してみるっていうのは実際にちょっと前にやってみたんですが、なんか今いちモヤモヤが晴れないというか、スッキリしなかったんです。

でも、また何か違うアクションを起こしてみることにします。

2004/10/13 21:04:39
id:neoarcheologist No.24

回答回数776ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

そういうことは、考えるだけわからなくなります。どうなりたいのか、何をしたいのか、は考えてわかることなのではなく、自分の奥底から自然と湧き出てくるものであるからです。

とりあえず、好きなこと、楽しいことをいろいろやりましょうよ。スポーツが好きなら、スポーツをやり、本が好きなら本を読むなど。そこから、先の道が見えてくるはずです。

id:oh-kei

そんなつまらんこと考えるな、と。

2004/10/13 21:24:39
id:motherkyoko No.25

回答回数61ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www5c.biglobe.ne.jp/~lilybell/

クリスタル・ヒーリング サロン ド リリーベルクリスタル・ヒーリング サロン ド リリーベル

ちょっとオタク的かもしれませんが、こんなのどうでしょう。催眠療法とか、前世療法など・・・

こんなのもあります。フラワーエッセンスは心に効くみたいです。

id:oh-kei

いやぁ、こういうのちょっと苦手。

2004/10/13 21:59:04
id:gonzu No.26

回答回数140ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

どうなりたいかってのはイメージ出来ても

やりたい事を無理に考えたって意味ないみたいです。

理系は専門職しか受けないのに対し文系はどんな職でも受けていくといった感じに。

理系の自分がまさにそういった固定観念に

囚われて失敗してしまったかなと思う

今日この頃です。

やりたい事がやる気に繋がるってのもありますが自分はそれに関しては弱かったのかなと。

id:oh-kei

うーん。その「どうなりたいか」っていうことを探す方法を知りたいんです。

2004/10/13 22:01:18
id:xxxdeepseaxxx No.27

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

前から気になっていたけれど入ったことはない店、

本屋で立ち読みしてて偶然見つけた美味しそうなお店、(似てるなー

いつもよりちょっと足を伸ばしていつもよりちょっと違った1日を送ってみる。

そんなことをしてみることから初めてはどうでしょうか?

この本(URL)はまぁジャンルで言うと音楽雑誌なのですが他の音楽雑誌とは一味違ってなんだかゆったりした気持ちで読むことが出来ますよ。

売ってるところは少ないのですが頑張って探しに行って下さい。

それもまた楽しいと思いますよ。

(ちょっとズレてますね・・・)

id:oh-kei

●いつもよりちょっと足を伸ばして、いつもよりちょっと違った1日を送ってみる。

ちょっとした変化をきっかけとするということですね。なるほど。

2004/10/13 22:05:00
id:threecloudjp No.28

回答回数139ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

自己分析ツールです。

転職を考えてらっしゃるわけじゃないのはわかってるんですが、自分という人間を統計データに基づいて客観的に位置づけしてもらえるのが単純に面白くて好きです。2年おきぐらいに3回やりました。3回もやるとだいたい共通項が見えてくるもので、かなり自分がわかったような気になりますし。

http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/4143038642c550...

オンライン書店ビーケーワン:やさしさの精神病理 岩波新書 新赤版 409

具体的な回答をお求めでしたので具体的なツールの紹介をしましたが…

一連のコメントを拝見いたしますと、現在のoh-keiさんの心境としては

やる気を出す方法はだいたいわかった。

では次に、そのやる気の方向性を定めたい。目標の定め方が今の自分にはわからない。今自分は自分の中の選択基準・判断基準を見失ってしまっている。それを見出すために自己分析をしたい。

といった感じでしょうか。

もしそうなら、一度、考えるのをやめることだと思います。

インプットはめちゃくちゃしたのに、それを自身の意欲によってアウトプットすることができずでいるってことは、インプットしすぎて情報過多で身動きが取れなくなってしまっている状態なのではないでしょうか。

考えるという作業が苦にならない人は、普段から意識せずに自己の言動を分析的に見ていることが多いように思います。わざわざ「自己分析しよう」と思わなくても、すでに自分の存在を的確に認識できていたりするものです。そして大抵自分ではその事実に気付いていません。むしろ頭がよくて知的探究心が旺盛な人ほど、何かもっと本質に迫るようなところに到達しなければ気が済まないような気分になっていく。

そんなふうにして泥沼にはまっちゃうと、なかなか抜け出せなくなります。

当たってるかどうかわかりませんが、自己分析作業はもうoh-keiさんの中では大方済んでいるのではないか、これ以上頭の中で考えを深めようとしても、手法を変えてみたところで同じところをぐるぐる回るだけなのではないか、というような印象を受けるのですが…。

「本や音楽など外部からの刺激によってではなく、自分の内側から行動を起こす方法を知りたい」のなら、ものごとを深く考えない人間になることです。何かを達成するためには、単純さと一途さが必要です。

上記の本の中の、司法試験を目指しながら長い長い自分探しを続ける若者の話を書きながらふと思い出したので張っておきますが、深い意味はありません。万が一気を悪くされたらごめんなさい。

id:oh-kei

ご丁寧な回答ありがとうございます。

今僕がしたいのは、とにかく今の状況から抜け出して行動したいということなのです。その手段として自分を見つめなおすところから始めたいということなのです。

だから、何も考えないとなると今の状況のまま続いてしまうのではないかと思えてしまうので、ちょっと何も考えないという方法は取れそうもないです。

「やさしさの精神病理」は以前読みました。別に気を悪くなんてしないので、気になさらずに。自己分析ツールも休みの日にやってみようと思います。ありがとうございます。

2004/10/13 23:54:00
id:sami624 No.29

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

質問からでは、年齢・職業が判別しないので、いいアドバイスになるか分かりませんが、長期間の休暇が取れるのであれば海外旅行がいいですね。

事前にある程度調査して、回る。私はもう20年以上前にニュージーランドに1ヶ月以上いました。ヒッチハイクをし、ユースで初めて出会った集団と流しのギターを弾き、国籍関係なくユースのキッチンで料理を作り、大騒ぎをしながら食事をし、大きな町と町の間はほとんどヒッチ出回り、初めてあった肩の家に泊めてもらい、そうしているうちに人間は弱いものであり、一人では生きて行けないということ、一生懸命生きていれば、世界のどこかに自分を認めてくれる人がいることを実感し、生きる喜びを得たことを覚えています。

この手の旅行は治安がいい事が条件になりますが。ニュージーランドとオーストラリア、イギリスも大丈夫ですね。少なくても1ヶ月以上はいること、日本語が通じるホテルに泊まらないこと、ユースホステル(海外は40歳くらいの人も利用している)では、極力外国人と話をする。最初は英語が通じず苦労しますが、徐々に通じるようになり、分かり合えるようになり、共感が芽生える頃から、真の喜びが得られます。

因みに当時私はギタリストになろうと思ってました。

最近はウインドの旅行ばかりですが。趣味に繋げれば楽しく色いろな経験が出来ますよ。

id:oh-kei

旅行を勧めてくれる方が多いですね。

うーん、検討しましょう。

2004/10/13 23:58:18
id:hollowlife No.30

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分の悪いと思うところを全部直そうとしてみる。

その過程において妥協は絶対にしない。

そして自分の好きなところを増やす。

それからどうなりたいか考えるのは

どうでしょうか?

id:oh-kei

●妥協しないで悪いと思うところを全部直そうとする。

●自分の好きなところを増やす。

いやん。自殺問題なんて怖いやつあげないで!別に死ぬとかそんなことまったくないですから。

うーん、シンプルだけど的をついてるかも。

2004/10/14 00:05:53
id:countdown No.31

回答回数19ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.kato-lab.net/

加藤諦三ホームページ

最近この人の著作を読み、いろいろ考えることがありました。

サイトにも結構な量の文章があります。

神経症的にならずに生きる方法として、僕の解釈では

「他人の評価等、自分にはどうにもならないことに思い患わない」

「自分に出来ることを全力でやる」

「いいこちゃんにならない(=精神的に甘えない)」

「ちょっと見方を変えれば新たな自分が見えてくる」

と言うようなことを言っています。

「自分として生きる」がメインテーマのようなので、参考になるかなと思います。

id:oh-kei

これはこれで、なるほどと思わせてくれるものがあるのですが、今回の質問からはちょっとズレているような気がします。

生き方のヒントが知りたいのではなく、自分を見つめ直す方法が知りたいのです。

2004/10/14 11:29:27
id:simo00 No.32

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

「自分が仕事に対して何を欲しているのか?」金が稼ぎたいのか、それとも時間がほしいのか、仕事の中で楽しみがほしいのか。

その辺が重要では無いでしょうか?

その辺を整理したらいかがでしょう。

id:oh-kei

ふむ。

2004/10/14 11:31:59
id:ys0713 No.33

回答回数506ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://usagi.co.jp/

有限会社インフォメーション・ネット

URLはダミーです。僕もその気持ちよくわかります。このままでいいのかとよく考えてしまいます。でもそれを解決してくれるのは時間だと思います。世の中には自分の振る舞いも考えず、投げやりに物事を行っている人もいるのでそれに比べoh-keiは自分自身と見つめ直そうとしてる分真っ当な人生を送ってると思いますよ。頑張ってください。

id:oh-kei

時間が解決してくれる、か。でもこのままの状態でズルズル行くと、自分がどんどん駄目になっていくような気がしてしまうのです。

2004/10/14 11:33:55
id:rundgren No.34

回答回数74ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480690328/250-1604183-...

Amazon.co.jp: あなたも書けるシナリオ術 (にこにこブックス): 本: 三宅 直子

URLはダミーです。

夢をみつけるためのちょっとした遊びを教えます。似たようなことをきいたことがあるかもしれませんが。

まず、自分の人生をドラマのシナリオにしてみることです。

公開しなくてもいいからできればそれを書き出してみて、それに向かっていく準備も考えて計画を立ててみる。人の伝記や小説を参考にしてもいいです。

あなたが書くのは今までを振り返っての自伝じゃいけません。

ここまでの現実の人生はエピローグ。最近ヘコんでても、そこはちょっとした谷間。

フィナーレはこれからまだ先です。

あなたがたとえ20才でも40才でもそこからつくれるドラマはある。

これから自分が一番感動できる、あるいは人がきいたら感想しそうなフィナーレを思い描いてみます。

恋人と結ばれてハッピーエンドとかいうちまちましたのはダメ。それはサブのプロットであって人生のフィナーレじゃありません。

   ゲーム開発会社の社長になってヒットをとばす?

   サッカークラブのオーナーになる?

   70歳までにアメリカでブルースシンガーになる?

   ホームレスの哲学者になる?

などなど、自分を客観的にドラマの登場人物としてフィナーレまでを考えてみる。

書き方は具体的にシナリオの企画みたいにしたほうが面白いですが、とりあえずはなんでもよく、「04年30歳○○○にて転機を迎える、35歳○○○と出会う、40歳○○○」というプロフィール形式でも可。

でき上がったら、それを実行に移すかどうかは後で考えればいいんです。

もちろん実行に移したらきっと素晴らしいだろうと思います。意外に実行可能かもしれません。できなくても近づけるかもしれません。

そのために、今の仕事はやってても意味ないな、と思ったら改めてどうすればいいか考えてみればいいです。辞めたとしても嫌だから辞めたらはただの逃避ですが、他の目的を見つけて辞められたなら悔いはないでしょう。

今までの人間関係や仕事などはあまり真剣に考えないで、遊びとして楽しむつもりでやってみてください。

id:oh-kei

「辞めたとしても嫌だから辞めたらはただの逃避ですが、他の目的を見つけて辞められたなら悔いはないでしょう。」

これは僕も同感です。仕事を辞めるときは、嫌だから辞めるとかいうような後ろ向きの転職ではなくて、前向きな転職でなくてはいけないと思っています。

2004/10/14 11:53:59
id:serephina No.35

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.purnama-intl.co.jp/

フラワーエッセンス バッチフラワー フラワーレメディ ホメオパシー Purnama International co.,Ltd.

フラワーレメディーを飲んでみては?

何十種類もありますが、ご質問のようなことでしたら、ワイルドオート、ワイルドローズ、ウォルナット、あたりがお勧めです。

フラワーレメディは以前あるある大辞典でも紹介されていましたけれど、アロマのような香りはありませんがお花の効果でさまざまな精神的効果が「具体的に」現れるので、自己分析するにしても、運動するにしても、日記をつけるにしても、それをやっていく際にサポーターとして使ってみるのがお勧めですよ。

id:oh-kei

へぇ、こんなのあるんですねぇ。

2004/10/14 13:51:27
id:akunin No.36

回答回数33ベストアンサー獲得回数2

ポイント10pt

http://www.utu-net.com/

UTU-NET うつ病、パニック障害、強迫性障害(OCD)情報サイト

「何もしたくない」「何も考えられない」という状態であれば、こういうページの症状を疑ってみるのもあります。

定期的にブログに書き込みが出来る精神状態であれば、他の方の回答でよいと思います。

id:oh-kei

一応前向きに進んでいこうという意欲がありますので、大丈夫かと。

御心配ありがとうございます。

2004/10/14 14:21:12
id:teshi No.37

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/5851/bbs05.htm

自己啓発セミナー対策ガイド:団体検索

自己啓発セミナーに問い合わせをしてみて、びびびっときたところに行って、自分と向かい合ってみると、これからの自分というものがはっきりすると思います。

私的にはライフ系の自己啓発セミナーであれば、よいと思います。 自己啓発セミナー以外はお勧めしません。かなりあやしいです。

id:oh-kei

なんか怖いから行けません。

2004/10/15 09:33:12
id:belowcurry No.38

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

14番の回答に宿坊がありますが、お坊さんに説法していただかなくても、ここみたいに景色の寂しい何もない所にいると、昔のことを思い出すしかやることがなくなってきます。

「あれは面白かったな」「あの時こうすればよかった」などと思い起こしてみると、自分のやってみたいことや、苦手得意がわかってくると思います。

自分は冬に休暇で1週間ほどここで湯治しましたが、何もしていなかったので帰ってから自分でもびっくりするぐらい体が仕事を求めていました。

id:oh-kei

何の刺激もないところへ行って、自分のことを考えざるを得ない環境に身を置くっていうのは、いいかもしれませんね。

2004/10/15 09:36:11
id:yuco No.39

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757210477/qid%3D109776...

Amazon.co.jp: このつまらない仕事を辞めたら、僕の人生は変わるのだろうか?: 本: ポー ブロンソン,Po Bronson,楡井 浩一

「人生で何をすべきか?」を中心にした、アメリカでのインタビュー集です。

50人ほどの人が登場します。自分に似たタイプは誰かなど考えるだけでも参考になるかも。

id:oh-kei

これ読みました。

でも、この日本版のタイトルおかしいですよね。だって元は「What Should I Do With My Life」ですよ。意味が変わってますね。

2004/10/15 09:41:29
id:numak No.40

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント10pt

根を詰めすぎると、精神的につらくなるので、これからお薦めする方法は半分適当なくらいにやってください。

1 単語カードを買ってくる

2 私は○○だ。私は○○が好き。

  私は○○が嫌い。私は○○。

  というテーマで100枚カードを書く

3 書いたカードをグルーピングする

4 グルーピングしたカードにタイトルや

 テーマを見いだす

5 テーマやタイトルに合致するような

 本、音楽、映画を探したり、

 関連する場所に行ってみる

6 読んだり、行ってみて、自分に合うか

 快不快を判断する

7 心地よいものが見つかれば、それに

 合った生活をする

ただ、仕事限定なら、適職判断をしてもらえる公共施設を利用してみてください。

id:oh-kei

こういう具体的な作業方法を提示してくださる回答ありがたいです。週末やってみることにします。

2004/10/15 09:43:16
id:rakusui No.41

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

中島義道という変わった哲学者の本(むずかしくない)を読むというのはどうでしょうか。

発想法とか整理法を紹介する方が多いようですが、結局「その方法はわかったけど、それを使ってどうやって考えたらいいの???」という状態に、私はよくなります。

そういうときに、自分の中から何かを絞り出そうとして苦しむより、他人が好きなことを言っているのを聞いてみるといいリフレッシュになると思います。

中島義道を特におすすめできる客観的な理由はありませんが、私個人としては効くような気がします。たくさんありますが、内容もどれも似てると思います。タイトルを見て気に入ったのを一冊でも読んでみては?

私が好きなのは

哲学の教科書 講談社学術文庫 1155円

孤独について―生きるのが困難な人々へ 文春新書 693円

働くことがイヤな人のための本―仕事とは何だろうか 1470円

たまたま地上にぼくは生まれた 1680円

ネット上の古本屋では、たいてい数百円で売ってあるようです。

id:oh-kei

中島義道氏の本は、騒音に文句を言いまくるやつは読んだことありますが、お勧めしていただいたやつは読んだことないですね。読んでみることにしましょう。

2004/10/16 07:08:54
id:sararyuju No.42

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

一番「ありがち・でも効果的」なのは

将来やりたいことを箇条書きにしてみることですね。

「何歳までにやりたい」も書き添えると尚善し。

結婚、出産(子供を持つ)、マイホーム取得・・・保険会社の回し者みたいになってきましたが。(苦笑

でも結構やっててやる気が出たりしますよ。

後は、とにかく身体を動かす!

しかも無心に出来て、それでいてすぐに達成感が味わえる事をするのが最適です。

掃除もいいですけど、するのなら特に窓ガラスの掃除や鍋磨きがベスト。

ピカピカになったのを見ると「今日はこれで良し!」と思えます。

id:oh-kei

●とにかく身体を動かす!

なんだか色々とアドバイスをいただいているうちに、わけがわからなくなってきております。

2004/10/17 23:48:09
id:deepforest No.43

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://roo.to/

roo.to 〜 無料URL転送サービス

URLはダミーです。

私もoh-keiさんのような心境になったことがありました。その時はまず、財布を掴んで家を飛び出し、駅に飛び込んで、とりあえず、気の向いた方面の電車に乗ってブラーっとしていました。それから、気の向いたところでひょいっと降りて、その辺を詮索していました。そんなことをしながら、自分のそれまでの状況を思い返してみて、一体自分は何がしたいんだろうって自問してみました。1日そこらで見つかるようなものじゃないので、それからも、バイトをしながらとかで悶々と考えていました。今は、今後の生活のことも考えて、大学行って模索しています。

id:oh-kei

ふむ。お互いがんばりましょ。

2004/10/17 23:48:48
id:laughsketch No.44

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.digitake.com/

人生日々更新

このサイトの隅から隅まで読んでみてはどうでしょう?

oh-keiさんのアドバイスになりそうなことが書かれているかもしれないですよ。

id:oh-kei

読んでみることにします。ありがとうございます。

キリがないので、このへんで終了します。皆さんありがとうございました。

2004/10/18 12:58:10

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません