二代目のパソコンを購入したいと思っていますがどのメーカーで、どのような物がお薦めでしょうか。

目的によると思いますが、予算は17万前後です。
ソフトは考慮しません。
また絶対お薦めできないメーカーも理由を付けて教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答33件)

id:jp0134 No.1

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント3pt

http://plaza.rakuten.co.jp/iimonohyakkaten/

いいもの百貨店 - 楽天ブログ(Blog)

ここのページから電気街からお入りください。

id:jp0134 No.2

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント8pt

URLはダミー

私はThinkpadをお勧めします。

2代目ということで、PCの基本機能を重視すると思っていますので・・・

持ち運んでも、壊れにくいPCそれがThinkpadです。

X40なんかいかがでしょうか?

X31もいいですよ

T42もお勧めです。

ソーテックと、NECはとても壊れやすいような気がします。

id:moto1-906

1代目はNECのノートパソコン(Windows98)で5年目で今バリバリ

働いています。

2004/10/09 12:08:47
id:suikanonaraduke No.3

回答回数1014ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

DELLのDimension8400です。

DELLのノートはファンの音が多少うるさいですが、デスクトップは静かですよ。

ここに製品の仕様が書いてあります。

http://121ware.com/valuestar/

NEC パソコン | 121ware.com > デスクトップPC > VALUESTARシリーズ

NECの水冷パソコン(TXシリーズとTZシリーズ)です。

パソコンでテレビやDVDを見ることが多ければ、動作音が静かな水冷パソコンを使うとよろしいかと思います。

http://e-words.jp/w/E382B7E383A7E38383E38397E38396E383A9E383B3E3...

ショップブランドとは 【shop brand】 - 意味・解説 : IT用語辞典

お勧めできないのは、ショップブランドPCです。

お店の名前を書くとまずいので書きませんが・・・。

どのような点が悪いのかと言うと、

・サポートが悪い

・安物のパーツを使っている可能性がある

・動作音の大きさにほとんど気を遣っていない

以上はあくまで”そういう可能性がある”ということです。

id:moto1-906

DELLのサイトは何度も行き見積書も作りました。

『DELLのノートはファンの音が多少うるさいですが、デスクトップは静かですよ。』詳しく書いてくれて有難いです。

デスクトップを考えています。

NECの水冷式も考えています。

2004/10/09 12:40:13
id:mario2004 No.4

回答回数133ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

http://www.green-cycle.net/

中古パソコンや中古ノートパソコンは格安でも安心 - グリーンサイクルがサポート

2台めですね。だったら、2台変える金額で、3台はどうですか?必要な機能を絞って、LANにして、中古パソコンを!

こちらでは、そんな提案をしています。

毎度お世話になっています。

でも、機能満載の新品は環境にやさしくないから。

id:moto1-906

中古もいいですね。

でも1台で何でもできるのが欲しいです。

2004/10/09 12:46:15
id:pet1111 No.5

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント3pt

URLはダミー

初代をどうするか

それによってはお勧め機種が変わってきますが・・・

id:moto1-906

初代は主にインターネットで、今現在使っています。

2004/10/09 15:03:05
id:sexysaitama No.6

回答回数471ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1095056108

近日中にノートPCを買いたいと考えています。昼食を1日100円で済まし続けて貯めたお金で買います。以下の条件を満たすノートPCがありましたらお願いしますm(_ _)m ・Window.. - 人力検索はてな

半月前くらいに私が質問したURLです。

ノートかデスクトップかで、同じ17万でもダイブ変わると思います。

結局、ノートでDELLのInspiron 700mを買いました。今のところ不満はありません。

お勧めできないメーカーはSONYでしょうか。よほどオススメ品として提示されなかったらSONYは避ける予定でした。

かつて仕事で何台か仕入れたときにすぐに壊れたので。。

id:moto1-906

職場(ハ病施設)でLAN部会(職場間をコンピューターで繋ぎ仕事を効率的にするための有志の研究会)というのがあって、SONYのノートパソコンを10台、勉強のために使っています。

これから個人でデスクトップを買いたいのですがSONYはよくないのですね。

参考になります。

2004/10/09 15:13:28
id:usakou No.7

回答回数373ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs

Dell - 個人のお客様 ホームページ

安さでいえばデルだと思います。私も価格に惹かれてデルのノートパソコンにしました。デルはいるものといらないものをある程度取捨選択できるのがいいです。ただ、納期がかかるのが難点です。

ソニーのバイオは専門の人向けかつ壊れやすいと聞いたことがあります。私は使ったことがないのでわかりませんが。

私はデルの前はシャープのノートパソコン(1年くらい前の話で型式はわかりませんが)を使っていましたが、こちらも使い勝手が良かったです。

私はシャープの方が使いやすかったと思っていますが、好みによるのと、価格が違うので何ともいえませんが。

いいものがみつかるといいですね。

id:moto1-906

『デルは納期がかかるのが難点』

『ソニーのバイオは専門の人向けかつ壊れやすい』

『シャープのノートパソコン使い勝手が良かった』

参考になります。ありがとうございます。

2004/10/09 15:17:59
id:watty No.8

回答回数162ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

http://www.vaio.sony.co.jp/

ソニー製品情報|VAIO

ここはお勧め出来ません。ここのメーカーで有名な言葉「ソ○ータイマー」が二連チャン起動しまして、次買い換える時はもう他のメーカーにしようかと思っています。

id:moto1-906

○○○yは悪評ですね。

参考になります。

2004/10/09 15:19:59
id:garyo No.9

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/garyo/

ジャンク☆ニュース 臥龍

URLはダミーです。

使用目的によりますが、ディスクトップであればPCメーカーで組んでくれるメーカーオリジナルが一番お勧めです。安くて高性能のPCが手に入る上、パーツの相性とか考えなくてすみます。私はディスクトップはここ何年もお店でスペックを注文して組んでもらってます。

お勧めしないメーカーはソーテックです。

会社で使ったとき10台くらいが全て壊れました(メーカーに修理依頼を出した)。

ノートPCであれば「ムラマサ」をお勧めします。薄いからです。大画面で軽くしようとすればどうしても薄型になってしまいます。

id:moto1-906

でましたね、ソ○○○ク

問題外です。

4年前兄に勧めようとしましたがやめてよかったです。

ありがとうございます。

参考になります。

2004/10/09 15:23:33
id:ryohu No.10

回答回数990ベストアンサー獲得回数1

ポイント22pt

http://www.mouse-jp.co.jp/

パソコン・BTOパソコンの通販ショップ マウスコンピューター

マウスコンピューターをオススメします。

今、全部で5台ありますが、3台目からずっとネットでマウスコンピューターで購入しています。

ちょうど、今日のお昼にも、6台目のパソコンを注文しました。

OS 】xp

【 ソフト 】・・・ソフトなし

【 リサイクル 】個人向け(リサイクル料金が含まれます。回収時に代金はかかりません)

【 CPU 】AMD Athlon64プロセッサ 3000+

【 CPUファン 】Socket754用CPU FAN

【 メモリ 】DDR-SDRAM1024MB PC3200 (512MBx2)

【 HDD1 】120GB SerialATA 7200rpm 8MBキャッシュ

【 HDD2 】・・・HDDなし

【 マザーボード 】MSI K8T Neo-FSR (VIA K8T800チップセット)

【 VGA 】★-¥4,620★nVIDIA GeForceFX5200 AGP8x/DDR 128MB/TV-OUT/DVI

【 ドライブ1 】* LG GSA-4081B DVDスーパーマルチ(DVD+Rx8/-Rx4/+RWx4/-RWx2/RAMx3)

これで、13万弱です。

余計なソフトが嫌いなので、ここで必要なものだけつけています。

保証期間内の修理の対応も大変よく、

大変満足しています

オススメできないメーカーはソーテックです。

私は試用したことありませんが、友人が買ったばかりの時からトラブル続きでした。

id:moto1-906

安い!ですね。

大変参考になります。

検討してみます。

『余計なソフトが嫌』

私もそうです。

使わないソフトが入っていてそれで値段が高くなるなら損したような気持ちになります。

ありがとうございます。

2004/10/09 15:42:00
id:ariho No.11

回答回数697ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040116005

レノボ/Lenovo ThinkPad G40 N388-AYW 価格比較 [coneco.net]

二台目でしたらノートパソコンはいかがでしょうか。

絶対におすすめしないのはSOTECです。

id:moto1-906

一代目がNECのLaVie NXノートパソコンです。

それで二代目は拡張ができるデスクトップにしたいです。

『絶対におすすめしないのはSOTECです。』

了解です。

ありがとうございます。

2004/10/09 15:48:04
id:kmyken1 No.12

回答回数366ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

http://www.sotec.co.jp/

パソコンメーカー 株式会社ソーテックのノートパソコン・デスクトップパソコンの公式直販サイト

店頭での安さと多機能性に目を引かれてSOTECを買いましたが、もう絶対だめです。

普通の方が普通の使い方をされるなら問題ないと思うのですが、いろいろダウンロードしたソフトをインストールするとか、マニアックな使い方をするのであれば、おすすめできません。

私の場合はOSのアップグレード(Me -> XP pro)でひどい目にあいました。

詳しいことはわかりませんが、筐体を小さくしているモデルは熱がこもるとかで、動作不良を起こすことがあるようです。私の場合もそうだったかもしれません。

購入直後にシステム停止しましたし…

id:moto1-906

『購入直後にシステム停止しましたし… 』

なんか悲しいですね。

一時期安いというだけで○○の商品を

探していたのが遠い昔のことのようにおもわれます。

参考になります。

2004/10/09 15:54:01
id:parusawaparuo No.13

回答回数146ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD...

価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。

NEC ラビーJ LJ500/6Aがおすすめです。

モデムも無線LANも付いてます。重さも1.2Kg程度で電池の持ちもいい。おまけに外付けCDRドライブ付きです。ちょっと古いのでなかなか見つからないと思いますが、あれば値段は14万以下なので買いです。

おすすめでないパソコンは、強いて言えばアップルコンピューターのものでしょうか。マウスのボタンが1つしかない。改造が困難など、万人向けではないためオススメできません。

id:moto1-906

アップルコンピューターを勧める人が職場にいますが

そうなんですか。

一代目ノートパソコンNEC LaVieを5年間使ってきましたので、Mac.アップル等ほかの操作の方法が違うOSに変わるのは勇気がいります。

参考になります。

2004/10/09 15:59:58
id:numak No.14

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040906tx/index_j.htm

dynabook TX Series トップページ

一代目を残したままの二代目なのか、

それとも、世代交代なのかでも

違うかと思いますが、17万円という

予算であれば、私は、東芝のノートパソコン

TXシリーズをお薦めします。

私が今使っているのですが、

薄いし、軽いので、結構、家の中では

持ち運んで使っています。

無線LANも便利ですよ。

おすすめできないメーカーは

SONYです。バイオは慣れない人には、

馴染まないのではと思います。

id:moto1-906

一代目は主にインタネットで、子供(小6.小4)と取り合って使用しています。スペックも5年前(Win98)で物足り無くなった感がします。今使用しているのを子供に譲り、自分専用に購入したいと思い皆さんに尋ねています。

17万円は女房の許す範囲内です。

安くて拡張性が高いのがいいですね、

『おすすめできないメーカーはSONYです。』

参考になります。

2004/10/09 16:17:44
id:KairuaAruika No.15

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント7pt

http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/mp-xv831/index.html

モバイルPC MP-XV831 製品情報 ビクター

このサイズでオールインワンです。秋の夜長,別途でインターネット,DVDで映画。なんでもOKです。どうぞ。

id:moto1-906

二代目はデスクトップを所望しています。

一代目はノート型です。

2004/10/09 16:20:06
id:Rousseau No.16

回答回数666ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

デルは自分に合わせてPCの性能をカスタマイズできる上に

必要最小限のソフトしか入れていないので

無駄を省いたすごい価格になってます。

openoffice.orgを使えば

無料でMSofficeとの互換も可能です

id:moto1-906

『デルは自分に合わせてPCの性能をカスタマイズできる』デルに限らず他のところもできるようですが・・。

『必要最小限のソフトしか入れていないので

無駄を省いたすごい価格になってます。』

参考になります。

2004/10/09 16:32:28
id:RyuichiXP No.17

回答回数155ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

「IBM ThinkCenter A51p N423101」なんかがいいと思います。理由は、

●サポートで信頼性が高いIBMだから。

●ハンドルされているソフトが少ないが、値 段が11万円と安いた残りは拡張に回せる。

●ソフトにかんしてはフリーソフトを使うな どの「工夫」をする事でいくらでも何とか なる点。下は価格表です。

●モニタ−は別途ですが、切り替え機や中古 品を買う等して安く上げるのもいいと思い

 ます。

●TV録画用に使うのであるのなら、HDD

 を「PCサクセス」かなんかで買って安く

 上げるか、サポ−ト重視だったら他の店で

 160GB位のHDDを買うと良いでしょう。これだとメモリも512MB以上に増設しても、うまくやれば計15〜16万位で収まるかと思います。

●普通にワープロ等日常用で使い、メ−カ−

保障も要らない場合は2万〜3万位でいいのが出ています。改造してPen4に換装したら

6〜7万位かかるかと思います。この辺は「月間アスキー」なんかでチェックしてみて下さい。

Pen4だったら

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00100611684

価格.com - Lenovo(旧IBM) ThinkCentre A51p N423101 価格比較

 要は自分がどういう事をしたいのかに依ります。

id:moto1-906

詳細な回答ありがとうございます。

大変参考になります。

二代目は自分専用のインターネットと趣味に利用したいですね。

2004/10/09 16:40:27
id:YasudaS No.18

回答回数351ベストアンサー獲得回数5

ポイント5pt

Apple.

理由は、簡単で楽で安全だから

id:moto1-906

『簡単で楽で安全』

なんで安全なのか

もう少し情報が欲しいですね。

職場の同僚がAppleを勧めますが

今まで使ったことがありません。

二の足を踏んでしまいます。

2004/10/09 16:47:12
id:simo00 No.19

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

「DYNABOOK SS SX」はいかがでしょう。私も次はこれがほしい。DAYNABOOKは、現在ノートで2台使用していますが、大変安定性がよく

また、デザインがとても良いです。後は個人的には本体に音量調節のダイアルがあるのが重宝しています。

おすすめできないメーカーとしてはDELLでしょうか。今まで使用した(会社で支給された)PCは外装及び機能的にトラブルが多く発生しました。

良くなって来ているのでしょうが、どうもトラウマが・・・^^;

id:moto1-906

『おすすめできないメーカーとしてはDELL・・・。』

大変参考になりました。

一時DELLの見積をしました。

買うか買わないかどうしようか悩んでいましたので・・・。

ありがとうございます。

一代目はノートなので・・・拡張性のあるのが・・・。

2004/10/09 16:53:09
id:aurora_soft No.20

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j4512.html

eMachines J4512 ハイエンドモデル

九十九電気のe-machinesはどうですか?

値段も手ごろだしサポートも良いですよ。

私はDVDドライブが動かなくなった時に

WEB上でサポートの人にサポート専用のチャットルームで対応して貰いました。

で、交換の部品も2、3日で届きました。

ま、原因は中をあけたらケーブルが外れて

ただけなので、結局部品はそのまま送り返したのですが。。

おすすめしますよ

id:moto1-906

九十九電気のe-machines

検討します。

WEB上でサポート・・・。

いいですね。

大変参考になります。

2004/10/09 16:57:46
id:Sasama No.21

回答回数128ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://kettya.com/notebook/index2001.htm

ノートパソコンで3Dゲームを ユーザーレポート一覧&ベンチスコア

ここはノートパソコン限定ですが、

有益なレビュー情報があります。

一台で何でもできるものを希望されているようですが、

ハイエンドとなると17万では厳しいかもしれません。

(とは言ってもCG・CAD等での使用をされないのであれば関係ありませんが)

デスクトップPCで、なおかつ

ソフトを考慮しないのであれば、Dellがお勧めです。

コストパフォーマンスもいいですし、

不要なソフトも付属されません。

機種は、利用目的によって一長一短がありますので、

moto1-906さん自身が選択されるほうがいいと思います。

メーカーによっても一長一短がありますので、

一概に「買わない方がいい」と言えるものは

ないように思います。

逆に言えば完璧なメーカーっていうのは無いということなんですけどね。

id:moto1-906

最終的には自身で選択ですが

いろんな情報を提供してくださってありがとうございます。

2004/10/09 17:03:08
id:PBG4Ti No.22

回答回数265ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

皆さん、Windowsがいいとおっしゃってますが、この機会にMacintoshを購入してみてはいかがですか?

実際、世の中でMacのシェアーは少ないですが、使ってみるとMacの方が断然使いやすいです。

id:moto1-906

Macintoshの情報がもっとあればいいですね。

いままでWinなので・・・。

互換性があればいいですが・・・。

この際・・・・。

う〜ん悩んでしまいます。

WinとMacとはどう違うのでしょうか?

2004/10/09 17:13:38
id:fks No.23

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント3pt

http://www.geocities.jp/z1892003/

z1892003のホームページどす。

やっぱり、IBMがいいのではないですか?

id:moto1-906

ページを訪ねて見ましたが

PC購入するのにあたって何の関連性があるんでしょうか。

『IBMがいい』参考にしますがなんでいいんでしょうか。

2004/10/09 17:22:08
id:fks No.24

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント6pt

すいません間違えてました。

id:moto1-906

参考にします。

ありがとうございます。

2004/10/09 17:32:40
id:ioxoi No.25

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

Macintoshであれば、先月出たディスプレイと一体型のコンパクトなiMac G5はいかがでしょうか?

Macの良いところはオシャレなデザインと、直感的に使えるユーザーライクな操作性だと思います。

OSX以降はUNIXベースとなり、MacOSにつきものだった不安定さも感じられなくなりました。

もうマウスボタンもひとつじゃないですよ。

使用目的の趣味がなにかにもよるのですが、もし画像や音楽関係ならば、iLifeなどのソフトが予め入っているので便利かなと思います。

Macの短所は少数派ゆえフリーソフトが少ないこと。でも裏返せば、感染するウィルスやスパイウェアも少ないという利点になります。

id:moto1-906

回答ありがとうございます。

iMac G5見てみましたが、魅力的ですね。

Macも考えてみます。

2004/10/09 18:28:56
id:shinigesyo No.26

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

パソコンを買うにあたって、自分が大切だと思っていることは、故障の少なさだと思っています。

でも故障が多いかは、実際に使ってみるまで、ほとんどわからないので、メーカーの信頼性が重要だと思っています。

あとはデザインが気に入るか。

デスクトップとのことですが、私はNECをオススメします。

NECは故障も少なく、またサポートもいいです。

今後の拡張性も考えるなら、タワー型がいいと思います。

また国産メーカーの方がいいと思います。海外メーカーはドライバを探すときに英語のページしかなかったりということがあります。(英語が読めるなら、問題なしです。)

仕事で、いろいろなメーカーのパソコンに触るのですが、NEC・日立・東芝は故障が少なく感じます。

逆に、SONY・富士通は故障が多いような・・・。

もしDELLの購入を考えているのなら、DELLよりはHPの方がいいと思います。価格はほぼHPもDELLと同じくかなり安いですが、DELLより故障が少ないです。

ノートパソコンならIBMもオススメですが、今回はデスクトップとのことなので。

こんなところです。

id:moto1-906

回答ありがとうございます。

現在使用しているパソコンはノート型でNECのLaVie NXでLW36H/1です。5年前に購入しましたWin98です。

確かに故障知らずで埃にまみれながらもインターネットで大いに活用しています。

どんなに安くても故障が多ければ如何しようもありませんね。

『DELLよりはHPの方がいい』参考にします。

2004/10/09 20:45:06
id:ariho No.27

回答回数697ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.satonao.com/

www.さとなお.com(さなメモ)

2台目でデスクトップをご希望でしたら、ぜひ

アップルをおすすめします。

上記URLにあるように、Windowsマシンだとどのメーカでも結局はハードの性能差に行き着いてしまうと思うんです。

道具から自分の右腕という感覚をあじわってみてください。

id:moto1-906

考えてみます。

2004/10/09 22:02:41
id:red-kanzaki No.28

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.epsondirect.co.jp/

パソコン|Epson Direct Shop

私も貴殿と同じようにWin98ノートの2台目を

探していて、EPSONダイレクトを買いました。

基本はピックアップ保証1年、3年保証ですので

もし、不安があれば買う時に保証をアップグレードすることをおすすめします。

http://www-6.ibm.com/jp/shop/shopibm/

Lenovo レノボ個人向けショッピング - Japan

次買うなら!ということで先日買った私が早くも考えているのがIBMです。

ノートなら置き場所も困りませんし、家のなか

電源さえあればどこでも出来るので。

逆にオススメ出来ないのがSOTEC

・メモリ増設時にトラブった。

・リストアCDを使ったにもかかわらず、リストアできなかった。(途中でリストアが異常終了する)

多々有ります。

id:moto1-906

回答ありがとうございます。

二代目は、拡張性のあるデスクトップを

考えています。

お薦めできないメーカーは

SOTECがNo1ですね。

2004/10/10 07:34:48
id:zvt07663 No.29

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://ad.jp.dell.com/0138

Dell - デル株式会社

DELLのディスクトップがお薦めです。

お買いになるなら、最高スペックで

メモリは必ず最初から増設しておいたほうが良いでしょう。

日立は、カスタマーセンターが無知なので

止めたほうが良いです。

富士通も使いにくいですよね。

id:moto1-906

参考にします。

2004/10/10 19:05:04
id:satobo_77 No.30

回答回数345ベストアンサー獲得回数2

ポイント22pt

http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=100...

サムスン デジタルワールド - 製品情報

何でもできるオールインワンがご希望でしたね。

私だったら17万のうち7万はTV付きモニターに当てます。あとでパソコンが壊れても買い換えてもモニターとテレビが残ります。パソコン内蔵のテレビチューナーも便利ですが,パソコンの電源を入れずにテレビが見れるのは何かと便利です。ちなみにリンク先の17インチは4万9千円です。19インチだと8万になっちゃいます。

次にパソコンですが,自作機を選びます。自作は無理だとおっしゃると思いますが,yahooオークションで新品の自作機をできるだけ安く落とします。(個人で出されている方ではなくてお店でやっているプロを選びます。)落としたらオプションで理想の形に持って行きます。ハードディスクを160ギガ位追加して,テレビチューナーも追加して録画ができるようにします。OSを選んでインストールしてもらいます。大体10万ちょっとでほぼ最新のマシンが組みあがります。

この方法でこの夏1台作りました。電話でやりとりしたのですが,親切でしたよ。

自作機のいいところは壊れたら壊れたところだけ買い直せる。新型に部分的に交換できるところです。

このくらいのをねらうといいですよ。私が購入したのはこの会社です。「エイムワーク」さん。大阪の会社で,担当者が話し好きでいろいろ教えて頂きました。

id:moto1-906

二つのURLは、早速お気に入りいれました。

PCを購入するにあたってひとつの方法ですね。

考えてみます。

詳細な購入の方法ありがとうございます。

2004/10/10 19:30:03
id:fuktak No.31

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント7pt

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002007&MakerCD...

価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。

Dynabookはお勧めです。

キーボードの打ちやすさというのは長時間使用するにはかなり重要な要素を占めるのではないかと思います。メモリやCPUなどはどこも50歩100歩なのでキーボードの入力のしやすさや、無駄な付録ソフトがつきすぎていないのがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=002003&MakerCD...

価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。

上とおなじくキーボードの入力しやすさではThink Padもいいかと思われます。

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0409/biblo_loox/nb/index...

今まで発表した主な製品(FMV-BIBLO NBシリーズ) - AzbyClub サポート : 富士通

FMVはソフトがぐちゃぐちゃいっぱいあってあまりお勧めできません。

id:moto1-906

ノートPCは視野に入れていません。

拡張性のあるデスクトップを所望しています。

※.二日間にわたって皆さんの回答を見てきましたが大変参考になりました。ありがとうございます。

皆さんが教えてくれた購入の方法やURL(ホームページ)を再度訪ねて検討したいとおもっています。

二代目PCを購入した際には、掲示板いわしに報告しますのでよろしく・・・・。

2004/10/11 13:52:13
id:norihate No.32

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

NECの水冷が断然、お勧めです!

今現在、私も使用しておりますが、以前のデスクトップ(NEC)と比較しても恐ろしく静かで気味が悪いくらいです。

サポートランキングも1位になりましたし、アップデートモジュール検索も非常に楽です!同じ、NEC ユーザーとしては薦めずにはいられませんでした。

また、お薦めできないメーカーは SOTECやEPSONです。値段の安さを売りに、影で消費者が見落としてしまいそうな購入ポイントをあえて表示しておりません(ノートPCでしたらバッテリー駆動時間など)

id:moto1-906

水冷式は魅力的ですね。

例えでいえば

空冷式は扇風機で

水冷式はクーラーだと

本で紹介してましたけど

高性能になればなるほど

水冷式が良いかもしれませんね。

検討してみます。

2004/10/11 14:03:01
id:zenon No.33

回答回数170ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www11.plala.or.jp/hikaku/pc/

パソコンの選び方:パソコン:最新のパソコンを価格やスペックで比較し購入するなら

VALUESTARをおすすめします。

目的にもよりますけど、個人的にはValuestarがいいので^^;

値段もいろいろあります。

音楽や映画はソニーが強いようです。

しかし、ソニータイマーの件もありますし、あまりお勧めはできません。。。

あと”個人的には”、富士通もお勧めできませんね・・・。

あくまでも”個人的には”ですよ^^;

id:moto1-906

『VALUESTARをおすすめします。』

検討してみます。

2004/10/11 14:08:35
  • id:moto1-906
    二代目パソコン

    初めてパソコン購入(NEC LaVie NX LW36H/1ノート型 Win98)してから5年経ちましたが、たいした故障も無く今もインターネットでバリバリ使用しています。上の二人(小6.小4男の子)もするようになってから二代目を考えていますが、皆さんはどのようなパソライフをおくっているか知りたく質問しました。回答してくださった皆さんありがとうございました。
  • id:YasudaS
    安全な理由

    >なんで安全なのか
    >もう少し情報が欲しいですね。

    これはソーホーや新宿二丁目の治安と、山形県尾花沢市に住むことの安全差を言うのと
    同じなわけでして...所詮はプログラマが作ったプログラムでも、治安が悪い状況に居る
    のと、そうでないか?の差ということなんですよ。

    ごろつきチンピラの類が大勢居る場所に住まない...ということね。
  • id:abtax
    Re:二代目パソコン

    回答した者ではないのですが、ソーテックだからといって故障が多かったり使えないということはないと思いますよ。以前はそういうことも多かったようですが。
    スペック的に劣る物を買ってしまったので後悔はしていますが、不調はありません。
    (ソーテックを勧める気もないのですが。)
    「お薦めしない」というのを質問の項目に入れると、営業妨害的な回答も来てしまいます。
    そうした質問は、はてなには場違いのような気がします。
    「ソニータイマー」も、噂の域を超えるものではないですから。
    それに、パソコンは所詮パーツの集合体です。純粋なメーカーパソコンなんてないのではないでしょうか?
    ソーテックが嫌いなのは自由ですが、あなたの方が論外です。
    削除を依頼します。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません