洋楽の音楽CDで何も録音されていないトラックがたまにあります。制作上の都合と書かれていますが、なぜこうのようになるのですか?最近では、ジルスコットのcdで30トラックが何も入ってなく最終曲44番目となっています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:imin No.1

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

俗に言うシークレット、トラックのことだと思います。

アーティストの都合でボーナストラックを隠すのに使用されています。なので曲名が載ってない時もたまにあります。

これで終わりだと思ったら最後に1曲入ってたというのがいいのではないでしょうか?

id:yjin No.2

回答回数164ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064175,00....

何も聞こえない!--無音の曲を本当に販売しているiTunes Music Store:ニュース - CNET Japan

urlはダミーです。

アーティストなど製作者が意図的にこのように無音のトラックを挟むことはよくあることですが、製造の過程の技術的な理由とかではないので「なぜこのように」ということはないと思います。

無音を挟む理由は、例えば無音の前後のトラックを別個のものとして扱いたい(後にボーナストラックが続く場合など)とか、単にトラック数をはちゃめちゃにしてリスナーをびっくりさせたいとか、いろいろあると思います。

早川義夫さんも「歌は歌のないところから聴こえてくる」「音が出る一歩手前の沈黙が美しいかどうかで全てが決まる」とおっしゃっています。無音のトラックが、その作品に必要だったからこそ、意図して入れたのでしょう。

id:wireself No.3

回答回数72ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

http://www.overcube.com/blog/archives/000011.php

AZ::Blog はんなりと、あずき色☆: 無音の曲

私はこのジルスコットのCDは聴いたことがありませんが、他の無音トラックの例ということで。

こちらは制作上の都合というより、表現者の意図があってのこと、ということですね。

id:curryhaochi

現代音楽のジョンケージさんのは有名ですね。しかしあれは作品。ジルスコットさんのはタイトルなし。他にもベーシストのミッシェルンデケオチェロもよくやるんですよね。表現者の意図を想像してみます。blogを紹介してくださって有難う。

2004/09/24 12:46:16
id:hhosono No.4

回答回数104ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

上記ウェブページを参照していただければわかりますが、無音も「音楽」(正確には無音+環境音も「音楽」)だということだと思います。

id:curryhaochi

あ、ジョンケージさんですね。はい、よく読んでみます。

2004/09/24 12:46:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません