PLやCLグラフの縦軸の(a.u.)という単位の物理的な意味を教えてください。ちなみに横軸はeVでした。

(PL:フォトルミネッセンス)(CL:カソードルミネッセンス)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:virtual No.1

回答回数1139ベストアンサー獲得回数128

ポイント10pt

原子単位

バンド計算での単位

原子物理学の世界で原子を扱うのに便利なように、色々な物理量を原子を単位に換算して表現してます。

id:Xenos

ご回答ありがとうございます。

2004/09/16 18:51:56
id:tahishi No.2

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

Arbitary Unit 任意単位ですね。

著者は、eVに対する光量(?)の相対値を言いたいのです。

id:Xenos

ご回答ありがとうございます。

2004/09/16 18:52:32
id:sugiyasato No.3

回答回数157ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

arb. units とも書きますが,

任意単位のことではないですか。

この場合のarb.はarbitraryです。(URL参照)

単位をきちんと換算していない/できない場合に使います。

例えば測定器のダイヤルの目盛の生の読み取り値やレコーダの触れ幅そのものとかです。

id:Xenos

ご回答ありがとうございます。

生の読みとり値ですか、、、。

2004/09/16 18:53:20
id:miyabi0028 No.4

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www5a.biglobe.ne.jp/~tenrou/semiconductor/photolumi_in_si...

フォトルミネッセンス発光ピークの意味するもの

URLはダミーです。

確かarbitrary unit(任意単位)だったかと思います。(特に定められた単位は無いという意味だったかと。)

私自身、今年度に高専の卒業研究で半導体の評価に関して研究しているもので…。

横軸が[eV]で縦軸が[a.u.]のグラフは、卒研時によく作ります。

id:Xenos

ご回答ありがとうございます。

なるほど、arbitararyみたいですね。

2004/09/16 18:55:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません