現在の日本の学習塾・予備校・家庭教師ビジネスについて教えてください。

以下の視点で。
・儲かっている
・生徒数が多い
・授業の質が高い
・生徒の成績上昇率
・日本以外にも学習塾がこんなに流行っている国はあるのか?世界の塾情勢。
・学習塾はこれからどうなっていくべきか。
 学校が質の高い教育をすれば良いのではないか?
・etc

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:numak No.1

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

http://www.manavinet.com/special/0309/no1.html

塾・学校・家庭を結ぶ 受験情報サイト:学びネット

学習塾というよりは、予備校ですが、

受験熱はお隣の韓国でもすごいみたいです。

塾は、今まで学校の補完の役割でしたが、

最近では、入試の問題作成依頼を

受けたり、アウトソーシングの受け皿

的な役割になってますね。

id:kunitz

ありがとうございます!

韓国でもすごい

入試の問題作成

アウトソーシング

2004/09/06 02:12:49
id:oboobo No.2

回答回数130ベストアンサー獲得回数15

ポイント15pt

・儲かっていると思います。塾予備校業界の利益率は高いです。

この業界で一番掛かるのは人件費なんですが

そこを学生バイト等で補う場合が多いのでクリアしつつあります。

・生徒数は、子供の数は減ってますが…

割合として考えると増えてます。

要するに塾や予備校に通う子供が増えたということですね。

昔は塾にいってる生徒なんてクラスに数人でしたが

今ではほとんどが通っています。

これもすべてゆとり教育による学力低下のせいでしょうね。

親御さんが不安に思って子供を塾に通わせるんです。

いまのカリキュラムでは学校で教科書の内容を教えきることはできません。

また、両親共働き率が増え、子供を家に1人で置いておくなら

塾にでも行っててくれ…というご家庭が増えました。

親が忙しく、家庭で勉強をみてやれなくなったということも影響してます。

お金は出すから後は頼む、って感じです。

・授業の質はそこまで高いとは思いません。

学校の授業自体がレベルダウンしてますから。

ただ、いまだに偏差値は存在してますし

学校の勉強だけでは到底合格できないレベルを狙う場合は

塾でそれなりに質の高い授業をしないと駄目ですよね。

・成績上昇率は、いままで学校でゆとり教育を受けてきた生徒が

塾で知識を詰め込まれるわけですから

成績は目に見えて上がると思います。

ですから学校の授業だけでは本当に足りないってことです。

・学校が質の高い授業をやればいい、それにつきます。

でも今の状態じゃ無理でしょうね。

質の高い授業をする学校へ通わせたいなら

私立にいかせるしかないと思います。

もちろん校外学習や、生徒がやりたいと思うことをさせる時間を

沢山とるのも大事ですが…

いまの生徒たちの学力が低下してることは確かですから。

こうなると、塾等で補習することで

なんとか学力を保つ生徒たちと

学校の授業だけで満足してしまっている生徒たちの

格差が開きすぎちゃうんですよね。

id:kunitz

ありがとうございます!

ゆとり教育による学力低下のせい

韓国もゆとり教育なのかな?

2004/09/06 03:02:41
id:annntonio No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

 もしかしたら既にご覧になっているかもしれません。yahoo!掲示板の「通わせてはいけない塾」「頼んではいけない家庭教師センター」のトビです。書き込みが玉石混交ですが…。

 「塾の商品=合格実績」との前提(思い込み?)で「=授業の質が高い」とは必ずしもいかない。むしろ高成績の子どもに難関校を受験させて合格実績をかさ上げし、「塾の商品価値」もかさ上げしようとしている…という塾(大手塾)もあるとか。

id:kunitz

ありがとうございます!

「塾の商品=合格実績」ではないのでしょうか?

2004/09/06 03:15:23
id:RyuichiXP No.4

回答回数155ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.geocities.jp/htbgr132

写真/壁紙置き場

儲かっている事に関する回答

->確かにその通りだと思います。理由としては次が挙げられます。

1:学校の教育レベルが低下しているから。

2:USAでは「チャータースクール」等等

様々な教育システムの中から選択できる。

しかし、日本の学校は画一的過ぎて選択

幅がないから。さらに、学歴社会がそれ

を後押ししているから。

3:東大、早稲田、慶応等、偏差値の高い大学の受験人口が多いから。

4:それに伴い、その予備校の合格実績が上がることで、さらに入塾者数が増えるから。

->「授業の質〜」に関する回答

確かに「受験向け」の情報提供に関しては、

学校より、塾、予備校が勝っていると思い

ます。

->「生徒の成績〜」に関する回答

これは最終的に、受験生本人と予備校との

付き合い方によるかと思います。ただ大手予備校の有名講師の授業をただ聞き流しているだけでは成績上昇には結びつかないと思います。

->学習塾の将来

今まで通りで良いと思う。

->「学校が質の高い〜」に関する回答

私の考えでは、学校の授業で提供される

情報とは、そのクラス全員に向けられた(平均的)なものでしかないし、むしろそれでいいと思います。だからこそ塾では、その人に会った教育ができると思います。

 むしろ、生徒1人1人に補助金を出したり、

学校を午前中だけにする等、特に高校生の場合、生徒が予備校に行きやすい環境を整える

べきだと思います。

id:kunitz

ありがとうございます!

2004/09/06 04:02:48
id:numak No.5

回答回数1941ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

最近、大手学習塾が個別指導に参入しています。生徒数の減少を単価の高い個別指導で

補う戦略なのかなと感じます。

授業の質については、マニュアル化や

カメラによる監視(特に大手予備校)のようないろいろな工夫で維持している

気がします。

将来の学習塾としては、進学と補習の

2つに加えて、能力開発的な仕組みが

できてくると、いいのかなぁと思います。

id:kunitz

ありがとうございます!

2004/09/06 09:28:33
id:monet08 No.6

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.asahi.com/sympo/kyoiku2/03.html

asahi.com :シンポジウム

家庭教師・塾講師経験者です。

確かに、塾業界は様々な世論を反映していることもあり、儲かっていることは事実でしょう。

しかし、いくら合格率が高くても、利益のみを重視したり、

子どもの実態を無視した指導方針の塾は、すぐに経営難という壁にぶつかっています。

それくらい、いろいろな面での評判がこのビジネスを支えているとも言えます。

さらに、何を持って学力とするかが人によっても異なります。時代によっても異なります。そのあたりを見極められる塾経営が、今後は求められるのではないでしょうか。

塾や家庭教師は学校ほどの責任を持っていません。

なぜなら、子どもがやめたいと思えばやめられるからです。

塾側も、よほど困った生徒には退塾を迫る事だって可能です。

学校は、(特に公立は)そんなこと口が裂けてもいえません。

そういう根本的な違いもあるので、

学校がだめなら塾で、(その逆も然り)という単純なシフトは危険だと思います。

学校と塾を比較する観点が学習や成績だけに絞られがちであるということが、なにか違う気がしています。

「質の高い教育」がどのような教育を指しておられるのかはわかりませんが、

「偏差値の高い学校へ入学させる」ことのみを追求していく塾や学校がそれであれば、

今後ますます子どもの二極化を助長させることのなるのではないでしょうか。

ちなみに、私の働いていた塾は、学校の授業についていくことがやっと、もしくはそれもままならない子ども達ばかりでした。

塾で多少なりとも学んだことが学校で生かせれば、学校に行くことが楽しくなるということを、みんな体験的に知っています。

必ずしも、合格実績だけが必要なのではないのです。

私は、このような役割の塾もあってよいと確信しています。

id:kunitz

ありがとうございます!

何を持って学力とするか

学校に行くことが楽しくなる

2004/09/11 14:04:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません