自社で販売用のTシャツの販売・制作をしようと思います。
洗濯を繰り返すことを考えればスクリーン印刷がベストかと思うのですが、
質の高いものを作りたいのです。 この業界のデファクトスタンダードな 
Tシャツ用の印刷機または、組み合わせ等があるんでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:tsuki555 No.1

回答回数209ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.kk-yuki.com/

シルクスクリーン製版機、印刷機、乾燥機、インキ、デジタル転写、コピー転写紙、カッティングシートの専門商社/株式会社友貴

質とは「デザイン」でしょうか。完成シャツの耐久性でしょうか。

ココらへんは有名どころなんですが・・・

染料を使ってダイレクトにシャツに印刷出来る様なモノも他にありますが、

価格が問題ですね。

id:boctok

ありがとうございます。

なんかタイトル変ですみません。

あまりシャツに詳しくないのですが、デザインは専門の人に委託するので、素材そのものの質です。大量生産はしないのですが、できるだけ良い材質でつくりたいと考えています。

また助言あれば是非追加回答ください。

2004/08/31 15:16:26
id:texmex No.2

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.stones.co.jp/

Tシャツの【ストーンズ】

私も自分でTシャツを作るのですが

一般的にTシャツの素材はヘビーウェイトのもの

プリントはラバータイプものが持ちがよく品質が良いとされていますが、いかがでしょうか?

id:boctok

ありがとうございます。

参考にします。

2004/08/31 16:26:57
id:tsuki555 No.3

回答回数209ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://e-koyo.com/

広洋物産株式会社

大量生産しないという事なら外注の方が安価で良質のモノが出来ると思います。

上記のURLは実際私がオーダしてみた所ですが(1000枚)、予想通りというか

まぁまぁな仕上がりを出してきます。

ただ、デザイナーさんがどの様なデザインを出してくるかによって

耐久性はどれをとっても異なります。

極端な話ですが1mmのラインを2,3本というシャツでは何をしても切れてしまいます。

逆に鋭角部分が少なく色遣いが激しくないモノであれば何でも「まぁまぁ」の出来映えです。

http://jentle.co.jp/dic/dic1.htm

Tシャツ業界用語辞典 Tシャツ・ポロ・トレーナー国産メーカー直営 久米繊維のTシャツ卸売店

また「シャツ」にもよります!!!

ご自身が着ていて良いシャツはどんなモノでしょう?

コレぞ!というモノがあれば、そのシャツにプリントした方が間違いありません。

シャツとプリント方法の両方が絡みますので、アドバイスとしては

最初に2,3枚外注してみる。って感じですね。

がんばって下さい!

id:boctok

基本は単色で考えています。

やっぱ外注ですかね。沢山のデザインを99枚

以下で作ろうと考えていました。

なんか、プリントゴッコのRISOでオンデマンド印刷できるモノがあったので、ちょっと興味引かれています。

リンク先情報助かります。ありがとうございました。

2004/08/31 16:29:42
id:satobo_77 No.4

回答回数345ベストアンサー獲得回数2

ポイント14pt

http://kane100.jp/printing.html

オリジナルシルクプリント/KANE100

tシャツは値段が安いので最初のうちはこういったところで印刷してもらったらいかがでしょう。もちろん生地やサンプルを見てきた方がいいですが。

kane100という機械を使っているらしいのですが見つかりませんでした。

id:boctok

有難うございます。

やっぱ餅は餅屋ってやつでしょうか。知らない業界のモノを自前で用意すると大変ってことですね。

コスト計算してみて、アウトソーシングの方がよければ自前選択をあきらめて、アウトソースしようと思います。リンク先情報ありがとうございます。

2004/08/31 16:31:35
id:tantos No.5

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.taiyoseiki.com/

Tシャツプリントは、太陽精機におまかせ

コンシューマ向けのスタンダードといえばこの辺りではないかと思います。

スクリーンの大きさによって違った価格帯の製品があるので、よろしいかと。

一台あると今回のケースだけでなく、色々アイディアが浮かぶかもしれませんよ。

id:boctok

あ、これ試作品とかにいいね。

素晴らしい情報ありがとうごあいあmす。

2004/08/31 23:23:12
id:rosebud No.6

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.colorsweb.co.jp/ps.htm

プリントスタイル -オリジナルTシャツプリント カラーズ

いろいろな印刷方法が出ていますので参考になるかと。

1色刷りならシルクスクリーンがいちばんいいかもしれませんね。

http://www.ac-fan.com/mart/select/select_0317.php

Art&Craft MART/商品分類:Tシャツくん、Tシャツくん消耗品、TシャツくんPro

安価でわりと本格的にシルク印刷ができるのは「Tシャツくん」です。

手作業なので枚数があると大変かもしれませんね。

http://www.marshpure.com/slk2.html

株式会社マーシュピュアプロ4色印刷機&プロ乾燥機

もう少し本格的な印刷機です。

これ以上になるとものすごく大きくなります。

http://www.t-galaxy.com/shop/index.htm#tshirt

無地Tシャツストア【T-galaxy.com】

素材がいろいろあります。安いものはやっぱりチャチなかんじがします。厚みと手触りが大事だと思います。

http://www.tokyotshirts.com/

東京Tシャツ部:Tシャツ好きによる、Tシャツ好きのためのサイト

Tシャツについてイロイロのっています。

参考までに。

id:boctok

ありがとうございます。

Tシャツくんでサンプル作成、業者発注ラインで検討方向になってきました。

2004/08/31 23:24:23
id:k318 No.7

回答回数2758ベストアンサー獲得回数32

ポイント13pt

http://t-shirt.garakutas.jp/about_t_shirt.html

Tシャツの歴史/オリジナルTシャツ製作×Tシャツプリント作成【送料無料】Tシャツ制作ファクトリー

シルクスクリーン印刷が主流となり、さらに発泡・フロッキー・蓄光などのインクや艶出し紙なども充実し、ほとんどのプリント製品がこの方法となった。また熱圧着でプリントしたものを転写する熱転写プリントも盛んに行われ、現在ではDTP同様、パソコン上で作成したデザインデータをそのままウェアにプリントできるまでになった。

との記述があります。

http://t-shirt.garakutas.jp/process.html#process_inc_print

加工方法のご紹介/オリジナルTシャツ製作×Tシャツプリント作成【送料無料】Tシャツ制作ファクトリー

http://www.kawasaki-net.ne.jp/kyowatemas/

株式会社キョウワテマス

Tシャツ自動印刷機は,国内シェア−90%以上です。

との記述があります。

id:boctok

ありがとうございます。

これは本格的ですなあ。

2004/08/31 23:24:58
id:JOY No.8

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.artline-jp.com/sub_menu_f/main.html

オリジナルジャンパー製作・プリント&刺繍でジャージ・パーカー・Tシャツもオリジナル製作/アートライン

対応早いですよ。料金も手ごろですし

id:boctok

ありがとうございます。参考にします

2004/09/03 09:52:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません