女性の方だけお答えください。友人(女性)が「もっとかっこよくなりたい」「もっと要領よくなりたい」「もっと余裕がほしい」と悩んでいました。どういったアドバイスをかけてあげればいいと思いますか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答12件)

id:mayumi-m No.1

回答回数208ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://www.wataclub.net/training/tr_image.html

イメージトレーニング 〜一人で行う自主トレーニング〜

人様にアドバイスできるような立場ではありませんが^^;、私自身が実行中で、少なからず効果を感じている方法として、お知らせします。

URLのサイトだけを直接参考にしているわけではありませんが、「イメージトレーニング」は本当に自分を変える力があると思います。

その中でも、とくに「鮮明なイメージをもつ」ことが、すぐに始められるポイントではないでしょうか。

具体的には、自分自身が身につけたい美点(たくさんありますが・・・)を一つでも持っている憧れの人(願望の数だけ選んでしまいます)の写真や切り抜きを、日常から目にふれやすいところに置いています。

写真は額に入れ、切抜きはノートに貼り、コンピュータの壁紙やスクリーンセーバーにはダウンロード画像を・・・

その写真を見て、あまりの差にがっくりくることもたしかにありますが(笑)、多くは勇気づけられ、励まされてます。

ご友人が、日々少しでも目標に近づいていけることを祈っています。私も頑張らなくっちゃ〜。

id:RTflap No.2

回答回数124ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

その友人が、どうして悩みはじめたのかは聞きましたか?

他人に言われたとか。

自分が他人と比較して思い込んでしまったとか。

かっこよくなるというのは、外見だけでしょうか?

憧れの有名人がいるなら、その人の写真を沢山貼って、常に気を引き締めたり・・・。

要領や余裕というのは、アドバイスではなんともならないような気がします。

自分の努力や気の持ちようだと思います。

人にはそれぞれ、素敵なところがあります。

今の自分を無視してまで、理想に近づくことはないと思うのですが・・・。

向上させるのは素敵だと思いますが、いっぺんに3つも頑張ると、逆効果だと思います。

私なら「今のあなたのままでいいと思うよ。今まで出会って仲良くしてくれてる人は、今のあなたが好きだから。」

・・・こんなんじゃ駄目なのかな?

私なら嬉しいけどなぁ。

id:karatedo21 No.3

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「かっこよくなりたい」という希望ですが、

それは、かないます!

私も道場生です。もちろん、他の武道でも大丈夫。かっこよくなってください!

id:Soreda No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはダミーです。

かっこいい、要領がいい、余裕とはすべて抽象的な語であり本人の主観に基づくものだわ、とまず考え、どういうところで私たってカッコ悪いとか、要領悪いとか思ったのか具体例を聞いて、その点に関してアドバイスをするのがいいんじゃないかと思われます。

抽象論に対して抽象論で応じると、あなたのカッコ良さと私のは違うのよ→あなたにはわからないわ、プイプイ、になってしまう可能性が高い、いや高かった、そうだったな若い頃、と思い出す日々です。

id:maroring No.5

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1092452298#

女性の方だけお答えください。友人(女性)が「もっとかっこよくなりたい」「もっと要領よくなりたい」「もっと余裕がほしい」と悩んでいました。どういったアドバイスをか.. - 人力検索はてな

hiro_tt55さんから見て彼女は実際かっこ良くなくて要領が良くなくて余裕が無いように見えますか? 女性はそういうことを言うときはソンなこと無いって言って欲しいときも結構あると思います。 ホントにかっこ良くないのであれば、それが余裕の無さに起因するものであれば、何か人と話すときにまず落ちついてはなしを聞いて自分の中で噛み砕いてから話す、其れから背筋を伸ばして歩く、テーブルマナーなど習うなどしてもいいかもしれないですね。

id:chiara No.6

回答回数270ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

そのままの貴方がステキと言う

向上心は大事だけど、そのひと自身の個性を大事にして欲しいから

id:hiro_tt55

う〜ん、友人に素敵とかいうのはいいにくいですねえ。

2004/08/17 17:23:01
id:mikiemiki No.7

回答回数159ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.i-mezzo.net/log/category/cool/

かっこいいものニュース

かっこよくなりたいことについて:

その人にとってかっこいいとはどういう状態なのか具体的に細かい部分から説明させ、簡単なことから実現させていく。

要領について:

効率を追求させる。急がば回れを具体的に例をあげて教える。他人の立場を考えて行動すると結果的に効率(要領)よくなったりします。

余裕について:

余裕とは気の持ちようです。視点を変えると余裕がうまれます(たぶん)(逆もありえますが)。何についての余裕かわかりませんが、・・。金銭なら、報酬の良い職業に転職するとか・・。気持ちの問題なら、「大勢に影響が無い」と考えることで余裕がうまれるかもしれません。

id:anti-gizen No.8

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

自分が今できることだけを確実にこなす。

あれもこれもと思うと、余裕もなくなり、

周囲からもできないやつだと思われがち。

あと、あまり自分のことをぺらぺらしゃべらない人ってなんかかっこよく見えます

id:hanako0310 No.9

回答回数127ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.macromedia.com/jp/software/studio/

Adobe - Adobe Creative Suite 3 Webエディション

URLはダミーです。

もし私だったらですが。。。。

「もっとかっこよくなりたい」

一度立ち止まることを勧めます。

自分になりたいかっこよさとはどういうことなのか。

ただ闇雲に「かっこよく!」ではなく具体的に考えるべきだし、

外見なのであれば、それにかかる資金も必要ですよね。

外見・内面どちらでも、あなたが、この友人に対していいと思う点を

述べてあげることも必要だと思います。

「もっと要領よくなりたい」

要領については、もう経験を積むしかないんです。経験と知恵。

アタマを普通にまわしていたのでは要領よくはなれません。

作業をパラ(平行して)すすめる力をもつことです。

具体的に言えば、印刷している数分の間、座っているようじゃだめなんです。

その数分間、プリンタに預けた時間を効率よく使わなければ。

これは仕事についてだけじゃないです。主婦業でも同じことです。

そして、最後に言えるのは、要領よく動くためには、目の前にある仕事などの

優先順位を瞬時に考えることです。

上司に対して実力以上のものを求められたら「NO」という勇気も大事です。

「もっと余裕がほしい」

たぶん、お友達は一生懸命生きているのだと思います。

コツコツコツコツ真面目に働いて生きているんでしょうね。

余裕ってどういうことなんでしょう?肉体的?精神的?金銭的?

いずれにしても、全てのことにおいて、焦ってしまったり、自分に自身をなくして

いるみたいに感じられます。

お友達としてしてあげられることは、彼女の存在を認めてあげること。

彼女の能力が人より劣っていないのだと認めてあげること。

誰にでも、そういうふうに悩む時期もあるのだって教えてあげることしかできない

と思います。

なんだか、友人の話とだぶって、個人的感情がはいった回答になってしまいすみません。

私の友人は、2日だけお休みをとって、星を眺めに、産まれて初めての1人旅に出てみ

るそうです。

そういう気分転換にお付き合いしてあげるっていうのもいいかもしれませんね。

非現実的な時間の流れに身をおいて、心を許して話せる友達と、ちょっといつもより

ゆっくり流れる時間の中でおしゃべりをする。それだけで人間は楽になると思います。

id:pimari No.10

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

まずは、自分自身がわからないと、性格って変えにくいですよね。かっこよくなりたいのは、好きな雑誌を見て、まずはお洒落を真似する事からはじめてもいいと思います。着慣れない格好でも、時間が経てばさまになってくる新入社員のように、自分のものにしてしまうのです。見た目がそうなると、周りの反応も変わってくるので、自分もそのステイタスに答えようと、自然になってくるんですよ。要領よくなりたいに関しては、洞察力を身につけるといいとおもいますよ!自分を見て、相手もよく見て、相手が何を考えてるのか、相手の立場に立って考えると、相手が喜ぶ答えが、少しずつわかってくると思います。相手の心を読むことは難しいですが、そういう心がけでいることが、相手にとっては気持ちが伝わり、いい風に理解されたり、いい方向に進んだりします。普段からの行いと洞察力だと思います。余裕が欲しいに関しては、何をするときでも、一呼吸起きましょう。きっとまじめな方なのかもしれません。ちょっと考えて、今すぐ答えるものなのか、すぐでなくてもいいものなのか、いつでもそう考えて、一呼吸おく習慣をつけると、不思議でそういうものが身についてきます。そして、話し方、行動(胸を張ってゆっくりどうどうと歩くとか)をいつもより、気持ちスローにしてみるもの、相手の視覚とかの錯覚で、余裕を持ってるように見えるのです。そういう習慣を癖にしちゃって、素敵な女性になってもらえるとうれしいですね!

id:mossolb_yrrehc No.11

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

URLはダミーです

そういう時って「こんな風にしたらいいよ」というアドバイスはあまり耳に入らないことが多い気がします。それまでも悩んでいたとしても、口にしたのはたぶん何かきっかけがあってのことでしょうから、まずは「私はあなたがそんなにかっこよくない(要領よくない)とは思わないけど、」というメッセージを伝えた上で、何があったのかをゆっくり聴いてあげたらどうでしょう。受け入れてくれる、聴いてくれる人がいるんだというだけで楽になるのでは。

関係の深さ次第では「私はあなたの味方だよ!」と言うだけでいいのかもしれません。

id:keyaki4641 No.12

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

自分に自信がない方なのかな?と思います。

宗方コーチ@エースをねらえの名言集から、

「誰もが恵まれた長所を伸ばし、短所を努力で補って試合に出ているんだ。・・・二度と素質などと言う言葉を口にするな。」

などはいかがでしょうか?

「もっと」「もっと」と無いものをねだるのではなく、自ら努力せよ、ということですが、

相手によっては叱られているようで不快に思われるかもしれません。ご注意を。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません