ヤフー利用者とグーグル利用者のプロフィールや傾向の違いが分かる調査報告などあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:alcus No.1

回答回数85ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://village.infoweb.ne.jp/~fwgj9369/search.htm

@nifty:@homepage:移転のお知らせ

(4).htm

http://japan.internet.com/research/20020828/1.html

Japan.internet.com デイリーリサーチ - 検索ポータルの使い分けは常識? 44%が複数を利用

同一人物でも、目的によって使い分けていると思います。

id:sokrates

非常に参考になりました。他にもあれば教えて下さい

2004/08/06 14:49:14
id:risa1984 No.2

回答回数76ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

傾向の違いはあまりわかりませんが、利用者の調査結果が載っていました。

ヤフーのみです。

結果掲載URL

実施頻度 不定期(第1回:96/9,第2回:97/1,第3回:97/6,第4回:98/1)

調査方法 ヤフー!のホームページ上でのオンライン・アンケート

サンプル ヤフー利用者24,661人(第4回)

主な調査項目 職業、年齢、年収、性別、既婚率、居住地、アクセス方法、使用ブラウザ、通信速度、利用カテゴリ

最新調査結果サマリ:第4回(1998年1月) ■男女比:男性83.4%,女性16.6%(わずかながら女性比率が減少)

■年齢構成:平均年齢30.7歳(男性31.2歳,女性27.5歳)、50歳以上の割合がアップ

■職種:専門・技術職が4割。主婦、学生の割合がそれぞれ上昇。

■年収:300-500万円(29.4%),500-700万円(21.2%),300万円未満(18.1%)

サマリ:ヤフー!「第4回ウェブ・ユーザー・アンケート」より

id:sokrates

ありがとうございます。yahooのサイトで1996年から2002年までのものが見れるようですね。

2004/08/06 14:53:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません