以下の写真を見て、私が読めなかった旧字体を現代漢字に直して下さい。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/3280/akagami1.jpg
中央の、「松山?隊?司令部」
二重線左、「運賃後??ニ?シテハ」
そのとなり、「臨時召集応召員旅客運賃後??」
?を現代漢字で埋めて下さい。
分かり次第終了します。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:TomCat No.1

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント40pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

「松山連隊区司令部」

「臨時招集応召員旅客運賃後払証」

です。

id:Yuny

さんくすです! たすかった!

2004/07/29 17:48:16
  • id:TomCat
    ひとつ抜けていました(^-^;

    読み取りにくいので後回しと思っていて
    書き漏らしてしまいました。

    「運賃後??ニ?シテハ」
    は、かなり読み取りにくいですが、
    「運賃後払証ニ関シテハ」
    だと思います。
  • id:Yuny
    Re:ひとつ抜けていました(^-^;

    自分で解き直してみて、そうだと思いました。
    ほんとうにありがとうございます!
    旧字体は難しい。
  • id:capitalregain
    臨時召集令状

    一歩、遅かった。
    しかし「運賃支払部隊 西部第六二部隊」って
    支払部隊ってところが不謹慎だが笑える。
    裏面の但書、注意事項?にも興味(これも不謹慎な好奇心だが)が湧くね。
  • id:TomCat
    Re(2):ひとつ抜けていました(^-^;

    回答窓と画像の窓を行ったり来たりしながら書いてましたので
    抜けているところを忘れたまま送信ボタンを押してしまいました。
    本当に申し訳御座いませんでした。
    慌てて追加回答はポイントの無駄遣いになってしまうと思い
    終了を待たせていただきましたことをお許しください。

    >旧字体は難しい。

    ほんとですね。ほんの半世紀で文字だけでもこんなに変わってる。
    言語は生き物だなぁと思います(^-^;
  • id:Yuny
    Re:臨時召集令状

    赤紙って、調べると分かりますけど、本当に「事務書類」なんですよね。
    これこれの部隊にあなたを召集しますから、何日何時にどこそこへ来なさい。
    旅費はこのように証明をもらっておくこと。後日、軍が払います。
    ってクールにそれだけが書いてあるのが召集令状なんです。

    ちなみに、最近、召集令状についての質問(&コメント)が多いのは、ふとしたきっかけで始めた歴史の勉強です。あまりお気になさりませんように。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません