現在、tu-kaでezwebのサービスを利用しています。メールやインターネットが主な用途なのですが、パケット代だけで1万円近くなってしまいました。そこで、パケット代定額のサービスを行っている携帯orPHS会社に乗りかえたいのですが、お勧めのキャリア・機種・すべて込みの料金等を教えてください。もしくは比較検討できるサイトを教えてください。ちなみに、PHSは使ったことがないのですが、携帯に比べるとインターネットやメール、通話の使い勝手はどうなのでしょうか?(移動中の車内などでも問題ないのでしょうか?)

ちなみに自分的には、
『フォーマ(iモード以外非対応のページが多いと思うので)>エッジ(PCと同じサイトが見れらる?)>au』
なのですが。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答23件)

id:inthegroove No.1

回答回数768ベストアンサー獲得回数6

ポイント30pt

http://www.kakaku.com/keitai/

価格.com - 携帯電話・PHS

こちらでいろいろな条件から比較が出来ます。

ちなみに私はauです。

id:mai_chan

ありがとうございます。

auは、tu-kaと同じezwebですよね。

現在、iモード対応ページだと見られないor見られるが使いにくい(特に掲示板、検索関係)などで困ってるのですが、これはauでも同じでしょうか?

2004/05/20 16:26:56
id:aki73ix No.2

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント30pt

http://www.hatena.ne.jp/1084076260

ヘビーPCユーザーが初めてネットに繋がる携帯電話を買いました。そんな携帯端末初心者のためのサイトを教えてください。キャリアを特定したいのならi-modeでお願いします。.. - 人力検索はてな

http://www.hatena.ne.jp/1069239203

携帯電話各社のメールの送受信料、送受信の文字数を比較できるサイトを教えてください。docomo、ボーダフォン、au、TUKAをお願いします。.. - 人力検索はてな

定額パケットプランは

DoCoMo[6/1〜],AU,AirH”,@feed

でありますが、カバーエリアを考えるとAUかAirH”だとおもいます

ただ、10000円超えただけとのことなので、AUの ミドルパックプランにすると ¥2400でパケット代が 10000円分無料なのでそちらの方がいいと思います。単純に¥10000円分といっても 0.1円換算なので、 TU-ka出言うところの¥30000分使えることになります

定額ではないパケット台では

Voda=AU[WIN]<DoCoMo=AU[PacketOne] ですが

Vodaはブラウザに互換性が無いので辞めておいた方が無難でしょう

http://www6.plala.or.jp/paldio/columu8-packet.htm

パケット料金、百花繚乱

というわけで、AUのミドルパックプランが、妥当だと思うのですがいかがでしょうか?

id:mai_chan

ありがとうございます。検討してみます。

auは、iモード対応ページが見づらいという以外では、なかなか条件的には気にいってます。。

2004/05/20 16:29:22
id:mai-1997 No.3

回答回数790ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

auがいいと思います

id:mai_chan

ご意見ありがとうございます。

2004/05/20 16:29:58
id:peugeot307 No.4

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/

京セラ | 製品情報 | 携帯電話・PHSパーソナルユーザー | 製品情報 | AH-K3001V

通称”京ポン”

これならばパソコンと同じHPが見られます。

パソコンのアドレスがつかえます。

どうでしょう。

パソコンにつないでモデムとして使わない限りは、使い放題です。(月額4000円くらいだったと思います)

ただし、携帯専用のサイトはみられないものもあるかとは思いますが。

id:mai_chan

オペラブラウザが搭載されてるやつですよね?

これ、かなり気になっています。PCサイトが問題なく見られるようでしたら、是非これにしたいとも思ってるのですが、PHSを利用したことがないので、通信が不安です。(繋がらない、高速移動中は使えないのでは、等)

2004/05/20 16:32:11
id:depliant No.5

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

京セラ製AirH” PHONE AH-K3001V おすすめです!

id:mai_chan

やっぱり評判いいですね、売りきれかけてると聞いたので不安です。今週末でも売ってるところはあるのでしょうか。

2004/05/20 16:33:16
id:Liner No.6

回答回数333ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

FOMAが先頭に来られているようなので、現在の私を例に取ってみたいと思います。

FOMAプラン49+パケットパック30です。

料金はファミリー割引といちねん割引を入れた状態で、6185円+iモード基本料150円なので合計6335円に、無料通話/通信分が2050(プラン49)+3000(PP30)=5050円つきます。

EZwebですと、tu-kaであればパケット代が0.27/packetのはずですから、0.3円でざっくり計算すると34000パケット。

34000パケットを、上記プランで使った場合には、0.05円x34000=1700円ですので、大幅に無料分が余ってしまいます(繰り越しはできますが)。

プラン49+パケットパック10という形で計算すると、34000パケット=3400円(パケット単価0.1円)、無料分が3050円ですから、ほどほどにいい具合ではないのでしょうか。

通話がメインでないのなら、パケット量の推移に応じて月2回までプランの変更が無償で行えて、かつ変更日基準のDoCoMoという選択は悪くないと思います(auは変更した月が丸ごと当該プランになります、これも一長一短)。

ただし、ご質問のケースを定額に当てはめると、au、DoCoMoともに定額では割高のような感じがしますから、安心感を買うのであれば定額、というスタンスがよろしいかと思います(現に私は6月以降も定額にはしない予定です)。

id:mai_chan

詳しい解説どうもありがとうございます。参考にします。

2004/05/20 16:34:27
id:jane No.7

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント30pt

FOMAに関してのみの回答です。

いま大々的に宣伝活動が繰り広げられている「パケット定額制」ですが、盲点があります。パケットパックと組み合わせないと使えないからです。そうなると、使い放題と言っても月額一万円以上になってしまうのです。(※ドコモの方からもお薦めはできませんねぇ、と言われました・苦笑)

私は、もともとドコモユーザでMOVAからの乗りかえでしたが、実際に利用料金は三分の一になりました(約3万円→1万円前後)。

※通話はほとんど利用せず、iモードメインの利用です。

ただ、エリアに関してはまだまだです。(ユーザ側からすれば、公式発表とは異なります。)

id:mai_chan

ご意見どうもありがとうございます。フォーマが一番無難っぽいとは思うのですが、料金が高いのでちょっと躊躇してしまいますね。

エッジフォンも気になっているのでどなたか、PHS通信での長所短所を教えていただけると幸いです。

2004/05/20 16:37:31
id:mai_mai No.8

回答回数30ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

ドコモが一番です。

対応しているサイトの数が圧倒的に違いますし、勝手サイトも多いです。

一時期auのWINを使っていましたが、IPアドレスの帯域により制限され勝手サイトでも見れないサイトが結構ありました。

いろいろいわれていますが、両方の会社を利用したことがある人間から言わしてもらえれば、ドコモが一番よかったです。

また、FOMAもだんだん圏外が少なくなってきましたので、デュアルネットワーク(mova)に切り替えることもほとんどなくなりました。

どうしてかわかりませんが、接続を端末に指示してから、自分のHPが開くまでにi-modeで2秒に対して、WIN端末は10秒以上かかっていました。

これから、i-mode Ferica(非接触ICカード対応端末)が夏ごろから順次発売されてきますので、そのタイミングで移行されるのもよいのではないでしょうか?

長文すみません・・・

id:mai_chan

詳しい解説どうもありがとうございます。

>i-mode Ferica(非接触ICカード対応端末)が夏ごろから順次発売

夏まで待って、それからどこに乗りかえるか考えようかとも思います。

2004/05/20 16:55:45
id:akinalover No.9

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

こんにちわ。

僕がオススメするのはH”なんですが、理由として、得られる情報量が多いのと、安いと言う2点。そしてそれに付加される機能面などです。

そのうちの一つとして、あまり知られていないのがE-mailサービスですが、ケータイキャリア各社の場合、E-mailを利用するのに毎月利用料がかかるのは、TU-KAを使っていらっしゃると言う事でわかると思いますが、この点に関してのみ言っても、H”は無料です。

TU-KAの場合、僕が作成しているリンク先の比較一覧表が正しいなら、最低でも210円かかりますよね。H”…特に気にされているAir H” Phoneの新機種の場合、月額の利用料が無料である以外に、送受信が2万文字と従来のH”シリーズの中で一番の送受信文字数を誇っています。

また、メール作成における文字入力に関しても、僕自身が利用してきたH”端末の中では漢字変換に於ける不満はユーザー辞書を含めるとありません。

そして、AH-K3001V(最新機種)には付属してCD-ROMが付くのですが、パソコンをお持ちであれば、H”で利用するE-mailをパソコン上で作成する事が可能です。

id:akinalover No.10

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

これがつなぎ放題の料金表です。(^^)

id:nankichi No.11

回答回数562ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

京ぽんについて、です。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040519/108619/

京セラのOpera搭載PHSに不具合、22日まで販売を休止 - デジタル - 日経トレンディネット

念のため、もうちょっとまちましょう。

現行スレ。一部で熱狂的な支持を得ているので、ここで質問した方がいいと思いますよ。みなさん、ユーザー増やしたいでしょうから。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/4951/hbofflog.html

北海道移動オフ会レポート 完全版!!

車程度ならokなはずです。

>それにしても、切れない・・・・時速100キロ以上出ているのに・・・おそるべし、エッジ!!

id:kurokw No.12

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

とりあえず、価格面だけで言えばH”が最強でしょう

もし、自宅プロバイダーがAB割対応プロバイダーであれば、

5800円×(1-0.15(年契約)-0.15(AB割))で4060円

さらに、長期割引がMAXになれば3480円

これは、オプション料金とかでなく、これでつなぎ放題と音声基本料を含む額です。

(他社のオプション料金より安い)

PC用サイトを見ることができ、都市部であれば、エリアも問題ありません。

移動体の中でも、都市部なら速度が落ちるものの通信可能です。

但し、あまり京セラ端末自体の出来がよくないかも知れません。

(いや、よく出来てますが、まだまだ完成度が高くない感じで使い勝手はあまりほめられるものではないです)

まぁ、コストを下げたいということで、あれば確実にH”が最強ではあると思います。

id:g-o-n No.13

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

PHSの方が通話品質が格段によいですよ。

人口密集地域ならば圏外になるとも滅多にないし。

時速100㎞ぐらいのスピードの乗り物でしたら、通話が途切れることもありません。

それに新規契約の人でも6000円以下で、基本料+パケット代のコミコミコースがあるので、パケ死の心配もない。

京ぽんは5月22日発売再開なので、あなたも京ぽんユーザーになりませんか?

id:karen_maria No.14

回答回数104ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://kamo.pos.to/dpoke/wiki/41482D4B3330303156.html#i3

AH-K3001V - 京セラAirH"PHONE AH-K3001V(通称:京ぽん or 京ポン)の情報

最近出たてのOperaブラウザ搭載PHSは、

通信速度が32Kなので、遅いのがネック。

せめて64出てくれれば私も買い換えた(笑)

遅くても我慢できるなら、買いですね。PHSの価格の安さには携帯はかないません(笑)

id:peugeot307 No.15

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.ntt.co.jp/index_f.html

NTT HOME > File Not Found

 アドレスはダミーです。

PHSもFOMAもエリアカバーが不十分な事に変わりはありませんが、今後のことを考えるとエリア拡大に積極的なのはFOMAでしょう(AU対策として)。

id:akimasa2000 No.17

回答回数276ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.abetaka.jp/column/pda/040517b.html

【AirH】京セラ製AirH"phone AH-K3001Vの○と×

エッヂは安くてしかもつなぎ放題なのはいいのですが、速度が遅いそうです。

ほかに欠点としてあげられるのは、地方のサービスエリアが少ないと言うところでしょうか。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/0312/24/n_w11tu.html

Mobile:クイックレスポンスが魅力〜「W11H」のカメラ機能

個人的には、W11Hがいいと思います。

SH-Mobile搭載で、Javaの処理が速いですし、地方でもCDMAOneのエリアが使えます。

id:hishao No.18

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

使用される用途は主にwebですか?

それだけであればfomaで良いと思いますが、

写真やムービーなどをFoma以外とやりとりするのであればWinが良いと思います。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0404/06/news002.html

ITmediaモバイル:「900i」の5つの課題

Fomaは送信のみに徹するには良いのですが受信に使う場合他キャリアからの添付メールサイズが10kbまでという制限があります(送信は100kかな)。

Fomaをお持ちでない友人がパソコンからあなたのFomaで見られるムービーを作ってメールで送ることもできません(webにアップしてそのURLを送れば見られます)。

ご存じかと思いますがTU-KAのTK41からはブラウザのバージョンがあがりi-modeサイトもかなり見られるようになりました。

TK41以外のTu-KA端末はブラウザのバージョンが低いため、同じEZwebとは言ってもauよりも閲覧できなかったり書き込めないサイトが多かったのです。

TK41からパケ割も始まりましたので、今まで節約して1万円だったのでなければ機種変更してパケ割に入ればTU-KAでもかなり安くなると思います。

ただ機種変更が高いんですよね、TU-KA(^^ゞ

auのWinも夏にEZナビウォーク機能を搭載し、メガピクセルカメラを搭載した端末が発売されるらしいです。

もう少し待てるのであれば、待ったほうが良いと思いますよ。

id:paru No.19

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://naokki.com/Contents/AirHPhone/

ホーム (Naokki's memo(なおっきのメモ))

私はDDIポケットのH”を長年使用しています。携帯を持った時もありましたが、やはり私にはH”のほうが便利でした。つながりにくさを心配される携帯ユーザーの方が多いですが、街中や行楽スポットなど、思っているより使えるところは多いですよ。状況によりますが移動中でも結構大丈夫です。私の生活圏内では、あまり不便を感じたことがありません。クリアな通話でメールもインターネットも安く利用できるので、mai chanさんの行動範囲で圏外にならないなら一考の価値は十分あると思います。メールやインターネットが使い放題のプランもあるので参考にしてみてください。

id:orange-parfait No.20

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

auで「料金クリニック」というのがあるので、料金明細とかを見て計算してもらってみてください。

http://www.docomo-ryokin.net/pc/index.html

ぴったり料金プラン診断

「料金クリニック」のドコモバージョンですね。

どうしてもAirH”は通信重視なので、電話もわりとするなら前2うがお勧めかと思います。

id:asakura-t No.21

回答回数151ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

http://www.ddipocket.co.jp/top/index.html

WILLCOM: URL移転のお知らせ

 人家のないところ以外はたいてい使えます。

 以前高速道路で使っていたレポートもありましたし、新幹線の中でも大丈夫でした。

(ただし、山の中を通る高速道路や新幹線は前述の理由で厳しいかもしれません)

参考になりましたら。

id:jane No.22

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント30pt

7番目に回答したjane(再)です。

以前、エッジも使っていました。

リストのトップに上がっていますので、今回はドコモ(FOMA)との比較という点で回答します。

私もmai_chanさんと同じようにメールやインターネットが主な用途でしたが、定額制のプランにしていなかったため、利用料が月額3万円を超えてしまいました(ドコモより高い)。

もちろん、現在の定額制にすれば安いのは歴然ですが、携帯に比べるとインターネットの使い勝手は悪かったです(コンテンツ数の問題など)。

メールはPC並みの文字数が送れるのでいいと思いますが、それはFOMAでも可能になったので(通常は全角10000字。用途に応じて受信量を増やせる)、大差はないのではないでしょうか?

余談ですが、エッジだとどうしても利用者数が少ないので、ドメイン指定ではじかれてしまうこともあります(ドメイン指定をしている友人などに、「私のドメインをリストに加えてください」と頼まなくてはいけないし)

通話の使い勝手は、音質がクリアですしドコモと比べると格段にいいと思います。ただ、移動中の車内では切れることもありました。(電車で言うと・・・各駅停車はOKでも、急行/特急になるとNGでした!泣笑)

ドコモが大好きなわけではありませんが(笑)、、、友人・会社関係の利用者数と照らし合わせると、サービスなどの面で利用価値が高いかなと思いました。

FOMAに限って言えば、マルチタスク(通話中にメールができる、などの機能)は便利なです!

id:Rynan No.23

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://naokki.com/Contents/AirHPhone/index_html?link=05_AirHPhon...

ホーム (Naokki's memo(なおっきのメモ))

 AH-K3001V を私もお進めします。

URLはAirH”Phoneの料金と各社のつなぎ放題の料金をわかりやすく説明しています。

料金で言えば、DDIポケットが最も安いです。

auやドコモだと、通常の通話プラン+オプションでつなぎ放題で、実際には最低1万を越えます。

DDIポケットだとつなぎ放題の基本料だけで5千円くらいになります。

通話とつなぎ放題が出来ます、またパソコン(ノート等)をお持ちの場合は

パソコンでもつなぎ放題です。auやドコモだとパソコンの場合は別に料金がかかります。

PHSの接続や通話に不安の様ですが、よほど田舎でなければ殆ど繋がらない事はありません。

移動も車ぐらいのスピードならエリア内なら全然切れません。

新幹線だと通話は辛いですが、データ−通信は全然OKです。

id:mai_chan

みなさん、ご回答・ご意見どうもありがとうございました。大変参考になりました。検討した結果、airH Phoneを選ぶことにしました。早速買いに行こうかと思ってます。(人気らしいので売り切れてないことを祈ります)

ありがとうございました。

2004/05/23 12:04:09

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません