OID_802_11_INFRASTRUCTURE_MODEが失敗します。802.11bのカードでは出来ていましたが、11gのカードでは失敗します。どうしてでしょう? OID_802_11_SSIDも失敗するので、Associateすらできません。Windows XP SP1です。Scanはできます…。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:aki73ix No.1

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント20pt

INFRASTRUCTURE MODEってことは2台での通信ですよね?

相手機器が 802.11gに対応してない(もしくはソフトの設定がOFFになっている)ということはありませんか?(アクセスポイントは使わないはずですから)

ちなみに、機器構成はどうなっていますか?

id:nekomilk

11bなアクセスポイントに対して、a g b 対応のカードからAssociateしようとしています。

ただし、今回の場合 SSIDを設定する前のOID_802_11_INFRASTRUCTURE_MODEでエラーになっているので、それ以前の問題かと思われます。

2004/05/14 17:30:44
id:sioz No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20011207/key190.htm

鈴木直美の「PC Watch先週のキーワード」

1)アクセスポイント(802.11b)が 14ch になっていませんか?

 802.11g では13chまでです。

2)メーカ・ドライバによると思いますが、明示的に802.11bへ固定することは可能でしょうか?明示的に11Mbpsにするなど。

 自動認識に失敗している可能性もあると思うので、1が駄目ならば試して見てください。

id:nekomilk

2)はちょっとやり方がわかりませんが、1)はみんな13ch以下です。(T_T)

2004/05/18 13:27:28
id:lethevert No.3

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

最初に、SSIDが正しいかどうかを確認することのように思います。

もし、そのような手段をすでに試した後ならば、ドライバを再インストールしたり、アップデートしたりするほうがよいように思います。

http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/service/manual_j/...

Cisco Aironet 1100 シリーズ アクセス ポイント ハードウェア インストレーション ガイド

もしかして、通常の無線LANの使用ではなくて、プログラミングをしていて、プログラムから無線LANカードのドライバと通信しようとしていたりしますか?

id:nekomilk

>もしかして、通常の無線LANの使用ではなくて、プログラミングをしていて、プログラムから無線LANカードのドライバと通信しようとしていたりしますか?

はい。その通りです。

WindowsXPの標準機能では、正しく接続できています。

ドライバの入れなおしも行いました。

2004/05/18 13:29:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません