発信者番号通知を利用したCTIシステム構築を予定しています。(クライアントソフトは、VBで作成予定)PBXには、富士通のES230かNECのAspire系を採用予定ですが、現在非常に迷っています。価格機能共に同程度の様な感じの為。誰か背中を押してください。どちらかのPBXを利用して開発経験がある方の意見が有りがたいですね。メリットデメリットなど教えてください。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:shinot No.1

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.necinfrontia.co.jp/products/aspire/

Aspire(アスパイア) : キーテレフォン/IP-PBX : 商品 | NECインフロンティア

私はNECの関係者かつ営業系の者なのでかなり偏りのある意見です。

数年前までCTIシステムも販売していましたAspireでは無く別系統のAPEXを用いたものやPBXを使わないサーバ直収容型の話が多かったです。

4〜5件ほど提案しましたが富士通と競合したことがありません。もっぱら沖電気、日立とぶつかりました。

ちなみにバリバリにACDでも使わない限り、CTIシステムにおけるACDの性能の依存度は低いと思っています。

id:tsurutsuru

そうですか、沖や日立も検討しましたが、結構大規模?な提案を営業マンにされて、価格面で折り合わずそれっきりです。。。沖さんは一度来たっきり問い合わせても何の連絡も無く、別な意味で呆れています。。小規模な商売はやる気が出ないのかなぁ。。。

日立だと、Aspireと競合する製品はどのクラスになるのでしょうか?

2004/02/25 19:33:41
id:shinot No.2

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

http://www.hitachi-com.co.jp/products/tel/

日立コミュニケーションテクノロジー

フォローですのでポイントは無しで結構です。

Aspireは扱ったことが無いので競合情報も判りません。ごめんなさい。

また、前回の回答の

「CTIシステムにおけるACDの性能の依存度は低いと思っています。」

「CTIシステムにおけるPBXの性能の依存度は低いと思っています。」

の間違いです。重ねてお詫びします。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません