大学合格から入学までに必要な準備を詳細に教えてください。条件は通学生ではありません。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

id:forget-me-not No.1

回答回数481ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

サイトを示してもよかったんですが、

体験談に基づいて。

要するに下宿ですよね?

まずは家を決めることから始まりますが、絶対的希望(UBは嫌とか、家賃は絶対六萬以下とか)を決めておく。大学生協が斡旋してくれる場合もあるが、紹介件数が少ないこともあり、生協の紹介してくれるミニ○ニなどにいくほうがいいでしょう。土地も不案内であることも多いと思いますし。

できれば半日から1日で決めたいところ。

(近くにコンビにがあると便利と思いきや、夜中に変な人が夜な夜なたむろしてる場合もあるので一概にはよいとはいえない気がします。)

それと、入居可能日を聞いておく。

その日のうちに電化製品を買う。無理なら1泊ビジネスホテルにでも泊まって翌日。そして入居可能日の午前中に配達を頼む。あと、買い忘れてはならないのが、カーテン。これがないと夜は外から丸見えです。

で、入居可能となってから落ち着いて生活に必要なトイレットペーパーであったり、収納ケースであったりするものを買いに行く。そして街にも慣れ、そうこうしているうちに入学式。

移動は地下鉄1日乗り放題の券で。

あらかじめ住む街の地図は目を通しておく。

家決めなどで、ホテル泊まるなら早めに予約しておいたほうがよい。同じ考えの人も結構いるから。

思い出したことはこんな感じです。

私は都会から名古屋に引っ越してきたので、この街はなんと店が少ないのか、と焦りました。前もって自分の行きそうな店はネットで調べておいたほうがよさそうです。地図は古い場合がありますので。

id:ayayaya

たいへん参考になりましたが、下宿以外もお願いします。

2004/01/30 23:29:01
id:suikanonaraduke No.2

回答回数1014ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

現在済んでいるところの市役所に転出届を出し、本籍も引っ越すところに移しておいた方が免許を取るときなどのために後々良いでしょう。

ガス・水道・電気・電話の契約も、できるだけ早く済ませておいた方が良いです。。

引っ越ししたら、隣近所の住人にあいさつをしておいたほうがいいですよ(礼儀ですね)。

id:ayayaya

ありがとう。ためになりました。

2004/01/30 23:42:26
id:qqris No.3

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

静岡大学の情報がありましたので参考までに。

あまり心配しなくても、合格すれば必要な

ことは大学側でくれる書類に大抵は

書いてあります。

ただ大学に行く新しい学生に対しては、

(合格発表の時でも)サークル以外の

勧誘が狙っていたりしますので、

注意なさってください。

id:ayayaya

合格前に準備したくて質問させていただきました。まだ願書も出していません(^^)

2004/01/30 23:44:33
id:white-flower No.4

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

こんなのですか?

http://www.coop.shizuoka.ac.jp/cooph/livh/doc/liv03h-init21.htm

静岡大学生のための一人暮らしの準備[浜松市編]

こういうのもありましたが・・・。

質問と違うでしょうか^^;

違っていたらすいません。

id:rosebud No.5

回答回数49ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.eiki-net.co.jp/

学生マンション・学生会館・学生寮・下宿・シェアハウスのお部屋探し|東京学生情報センター

こういうサイトでよいのでしょうか。

左の緑色のところにいろいろのってます。

>>部屋作りのポイント

>>自分らしい部屋づくりのポイント

>>家電選びのポイント

>>失敗しない家具選びのコツ

>>生活必需品を揃えよう

>>引越しは段取りが勝負!

id:kyanasaki No.6

回答回数195ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

URLはダミーです。

準備ですが、スキルも必要となります。

どのような学科に行くかは分からないので、

エクセルやワードと言った基本的なソフトは使いこなせた方が便利です。

大学のレポートの提出は上記のソフトを使うと思います。

このソフトの使用方法が分からなくて、

レポートを手書きでする方もいますので、

その様な方は非常に不便で時間が勿体ないです。

ワード・エクセルを今の内に覚えていれば

後々便利になると思いますよ♪

id:auctiondiary No.7

回答回数1085ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

私だったら、とりあえず適当なところに住みます。地理に慣れてきたところで、残り3年と半年を生活する場所を決めます。

id:ayayaya

それも妙案ですね

2004/02/03 17:30:02
id:GSOne No.8

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.apamanshop.com/

賃貸情報アパマンショップ[賃貸マンション、賃貸アパート、賃貸住宅、賃貸不動産の検索サイト]

URLはダミーですが。

まずは、別れようかどうしようか迷っている彼氏彼女がいるならしっかりとけじめをつけるべきでしょう。

それから新しく住む場所ですが、あなたが男性なら、女子大学の最寄り駅にあえて住み、

あなたが女性なら、なるべくレベルが高い文系大学の学生の最寄り駅や通学路線上に住みましょう。

学園祭にはかならず顔を出すつもりでいましょう。

大学生の時に出会った友人はその後長いつきあいになりますから、

自分の通う大学にイマイチな人ばかり居た場合の保険をかけるべきでしょう

(わたしはこれでちょっと失敗しました…)

そして、もし今の高校に同じ大学を受ける人がいるならば、合格後に部屋をシェアしないかと

もちかけましょう。なんだかんだ言って遊ぶ金は大量に必要ですから、家賃を極限まで節約

するのは大切です。どうせ昼間なんてずっと出かけていますから、寝床を確保できればいいんです。

彼氏彼女が出来たらさっさとそちら側の家に同棲しましょう。

それから大学生の間のアルバイトは重要です。できればコンビニやファミレスではなく、

履歴書に書けるような業種を選択すべきですから、働き場所が豊富な所に住めると幸運ですね。

さらに、ホームシックになったときのために、両親が笑顔で映っている写真を用意しましょう。

それをベッドの枕元におき、毎日眺めながら寝れば、ホームシック対策は万全です。

それから、洋服を買うためのお金をいまから貯金しておきましょう。あなたがもし地方出身者で、

東京に出ようとしているならば、東京では、体操着を着てヘルメットをかぶって外を出歩くと、

変質者扱いされることを十分に留意しましょう。

 

しかし、やはり入学前の準備としていちばん重要なのは、合格したら、知りうる限りの親戚に

合格したという報告をするということです。親戚の皆さんは、つきあいの深さに応じて、合格祝いと言われる

金一封を送ってくれることでしょう。これはあなたの頑張りに対する報償ですから、よろこんで受取るべきで、

もちろん金銭ですからたくさん貰えるに越したことはないでしょう。

 

>合格前に準備したくて質問させていただきました。まだ願書も出していません(^^)

すばらしいです。合格するために、合格後にどんな楽しいことが待っているか想像するということは

とてもプラス効果があることです。毎日勉強をする前に、合格したらどんなに楽しいことが待っているか、

かんがえてみることはとても重要ですよ。

 

受験がんばってください。

id:ayayaya

ちょっと違うかな

2004/02/04 18:31:42
id:pusher No.9

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

もし携帯電話をお持ちでないのでしたら、買っておいた方がよいでしょう。

また、転送用のアドレスをいくつか用意すると便利です。

大学にはいると交友関係も広がりますが、当然その中にはいまいち信用のおけない人も出てきます。また、サークルの勧誘などで連絡先を求められることも多々あります。そういったときのために、いざとなったら切り捨てられるアドレスがあるととても便利です。

id:ayayaya

持っています

2004/02/05 07:02:02
id:pusher No.10

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

教科書や各種用品等はまだ買わないほうが良いでしょう。

特に、生協などで売っている教科書詰め合わせの類は、絶対に買ってはいけません。

大学の場合、どの講義を受けるかは自分で決められますので、下手に詰め合わせで買ってしまうと必要の無い教科書までついてきてしまいます。

また、サークルなどの先輩から、古い教科書をもらうことも出来ますし、大学近辺の古本屋には、得てしてその大学でよく使われる教科書が置いてあるので、そこで探すのも手です。

大学によっては運動靴などが必要になりますが、そういったものも生協で買う前に一度規約を読み直して見ましょう。何も指定の靴でなくとも、決まった靴紐さえしていればよい場合もあります。

id:ayayaya

ありがとうございます

2004/02/05 18:30:13
id:powerdive No.11

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

まず部屋探し。

↑こんなかんじで、大学にとりあえず頼って部屋を探してみると良いかもしれません。

大学と繋がっているところなら、

学生の扱いにもなれていると思いますし、安心だと思います。

家具や電化製品は、今の時期なら一人暮らし応援キャンペーンをやるところも多いので、

必ず買うものは勿論、買うかどうか迷っているものも、

今のうちに買ったほうが後々特かと思います。

家を決めたら、銀行(ATM)探し、家と学校周辺の散歩をしておくと後々便利です。

卒業したら、なるべく早く引っ越した方がいいと思います。

入学直後は大学関係だけでもごたごたするので、

更になれない一人暮らしのごたごたが重なると、かなりのストレスになります。

id:ayayaya

ありがとう

2004/02/06 18:54:44

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません