ある会社で、「社員に、月2万円の技術者手当てが支給されるようになった代わりに、その社員は月に60時間以上残業しても残業手当が付かなくなった。」・・・この会社の行為は労働法に触れますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:Wingard No.1

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

労働基準法にありますように、どういう理由であれ、会社へ所属していた時間は全て労働時間とみなされます。たとえ「月2万だすから超勤分はカットで」と契約をしたとしても、この契約自体が公序良俗に反するとみなされ、契約は無効となります。もしこういった事例で困っているのでしたら、労働基準監督庁などに相談されてはいかがでしょうか。

id:mai_chan

職場が自社ではなく、常駐先の会社での残業だとしても「会社に所属していた時間」に含まれますよね。労働基準監督局か弁護士さんに相談を考えてるのですが、相談前に自分でも少し勉強しておきたいので、何かご意見があったらお願いします。

2004/01/09 16:58:57
id:bits-bits No.2

回答回数1349ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

http://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/soumu/qa/chingin/chingin04.h...

茨城労働局 定額払い残業手当の不足分は請求できる

こちら、参考になりますでしょうか?

id:mai_chan

リンク先拝見させていただきました。参考になりました、ありがとうございます。

2004/01/09 17:00:20
id:masi No.3

回答回数356ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

なお、残業代は未払いの場合、労働者の請求により、未払い額と同額の付加金も請求することができます。

覚えておきましょう。

id:mai_chan

ユーザー(請負元)のクレームで残業させられる、休みを取らせてもらえないのだとしても、会社は、(客先に常駐の)社員に残業代支払の義務はありますよね?

2004/01/09 17:29:53
id:Wingard No.4

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

http://www.hatena.ne.jp/1073634502#

ある会社で、「社員に、月2万円の技術者手当てが支給されるようになった代わりに、その社員は月に60時間以上残業しても残業手当が付かなくなった。」・・・この会社の行為.. - 人力検索はてな

ダミーURLです。

すみません、労働基準監督「署」だったかもしれません。

当然、駐在先であろうと、自宅にかかってきた電話であろうと、上司に叱られている時間であろうと、全て勤務と見なされます。もっとも後ろの二つは極端な例ですが……。

まず、証拠が必要です。実際に勤務していたという証拠として、その出向先から送ったメールなどがあれば良いのですが、なかったら実際にどれだけ超勤していたかを一覧にしておくだけでも効果あります。

補足ですが、労働時間に対しての賃金は絶対に支払わなければならないので、例えば相手が「おまえが仕事をミスしたせいで発生した損害で帳消しだ」なんてことを言ってきたとしても、100%支払われなければなりません。手当ては手当てであって、労働対価に補完されるものではありません。

id:mai_chan

ご回答ありがとうございます。タイムカードのようなものは存在せず、日報のようなものを提出する形(つまり自己申告)なので、明確な証拠がありません。

2004/01/09 17:32:06
id:masaomix No.5

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント35pt

ここ、すごい量ですけど、じっくり見てください。

労働問題だけあって某政党政治家のページからですが、

そのへんは無視して情報だけ受け止めてください。

きっと参考になりますよ。

 

特にこのへんは重要です。

労基署は裁判をやるための証拠を集めているんじゃなくて、

労基署その物が法律違反をやめさせる行政権限を持っているのですから、

家族などから違反の情報が寄せられれば、

それをもとにして会社に対して監督指導を実施することもできるんです。

 

このことは国会できちんと確認されています。

裁判じゃないんですから、証拠のあるなしを問わずに

情報を関係機関に出していくことが大切です。

id:mai_chan

大変勉強になりました。どうもありがとうございます。

2004/01/09 19:51:54
id:MSTK No.6

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント30pt

1、まず会社規定があれば残業の欄を読むこと

1、組合員ならば組合に相談すること

1、残業する場合、残業時間を手帳に記入すること(もし倒れたりしても証拠になるため労災対策)

最低限ですが、それ以上行動する場合は、会社と対立するしかありませんね。

もしも戦うとしたら個人加入の組合に入ってをくのがベストでしょう。

id:mai_chan

ありがとうございました。サービス残業しているのは夫なのですが、本人は仕方ないことだと諦めている(サービス残業は当たり前だと思っている)ので、私が残業時間や休日出勤の記録をメモすることしか出来ません。体調も良くないようで心配です。

大変勉強になりました、どうもありがとうございました。

2004/01/09 19:59:10
  • id:kawakami18
    記録はとっておいた方がいいですよ

    私の友人の話ですが、某省で実質的な過労死(飛び降り自殺)をした同僚を弁護しようとしたところ、上司に「中央官僚はただの労働者ではなく、国に身を捧げるサムライなのだから、過労死するのは大した問題ではない。むしろ自殺などするほうが悪い」と一喝された人がいます。
    まあ、そういう文化を変えるのは容易ではありませんが、後々の労災申請などのためにも、親族がきちんと証拠として就労記録を取っておくことは大事でしょうね。悲観的な話ですみません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません