自分になりすまして、まったく自分と同じメールアドレス(au)から友人知人にメール送る人がいるそうです、その娘はパソコンを持っていないので漫画喫茶を利用しすることがあります、年末には出会い系サイトに登録されたようでとんでもない数のメールが携帯に入るとのことです、このように個人情報が流れた事件や悩み相談はあるでしょうか?3ケ月前に同じ悩みで携帯を変えたばかりだそうです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:cyobi_momo No.1

回答回数403ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

http://www.hatena.ne.jp/1072608090

携帯電話の迷惑メールについて教えてください。最近、自分の携帯電話のアドレスから迷惑メールが届いたのですが、これってどういう事でしょうか?もちろん自分ではそのよう.. - 人力検索はてな

この質問と同じ内容ではないでしょうか?

携帯を使って、メールアドレスを入力するサイトを使うと、出会い系サイトに登録される可能性が高くなります。

id:asamesi

今回の場合は、彼女のメールアドレスから、親しい人しか知らないような人にメールが行くとのことです、可能性としては①とても身近な彼女の電話を触ることが出来る人、②彼女のメールアドレスと交友関係がわかる人③古い携帯から新しい携帯へ変えるときの情報が流失、④漫画喫茶から書き込んだ履歴を探られた⑤彼女の携帯から情報を誰かが抜き取った、それくらいしか可能性は浮かびません。彼女が恐れているのが結構身近な人だったりするのを恐れているようです

2004/01/07 21:29:24
id:luckyma19800 No.2

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

それはほとんど犯罪です。こちらに警察のハイテク犯罪相談窓口がランク付けされてリンクされています。相談して下さい。朝1番がかかりやすいです。後、携帯会社の方に事情を話し調査してもらいましょう。

id:asamesi

携帯電話会社へは届けてあるそうです、調査中はアドレスを変えないようにとの指示です、いっそまた変えることも考えています。

2004/01/07 21:30:59
id:aki73ix No.3

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント17pt

URLはダミーです

そのような業者は、存在しそうなメールアドレスを辞書を使って組み合わせて片っ端から送ってるようです。

ですから、メールアドレスを作るときは、予想できないような文字の組み合わせを使うのもいい手です

名前+単語や名前+数字はNGです

id:asamesi

今回のは自分の電話帳が流れたケースのようです。単純な迷惑メールならばアドレスを変えればいいのですが、、、

2004/01/07 21:42:16
id:masaomix No.4

回答回数1023ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3870/1-chiba/jyorei_...

千葉県:公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例

これはおそらく電子メールも文書に準ずるはずですので、

たいていの都道府県の「迷惑防止条例」で規制される

虚偽の文書を用いて卑わいな事項を告げ、

著しく不安又は迷惑を覚えさせるような行為・・・・

ということに該当すると思われます。

となると、この条例はほぼ例外なく刑事罰の付くものですから、

取締機関は警察になります。

担当は各警察署の生活安全課になるはずです。

ほかにもプライバシーの流出、メールアドレスの偽装、

といった犯罪性はもちろん考えられますが、

そうしたものは法整備が進まずなかなか効果的な取り締まりが出来ないので、

この事案の場合は、出会い系サイトに虚偽の登録されたということが

「虚偽の文書を用いて卑わいな事項を告げられ著しい不安と迷惑を被った」

ということで被害届を出すことが最も早道だと思われます。

警察署に相談すれば、同様の事案がきっとたくさんあるはずですから、

色々相談にのってもくれると思います。

おそらく、ご質問の「個人情報が流れた事件や悩み相談」の事例は、

警察に一番集まっているのではないかと思います。

id:asamesi

明日、警察への相談を勧めてみます。

男性はそうでもないですが、女性にとって見知らぬ誰かに監視されている感覚は大きなストレスとなり、仕事にも影響が出てきます、あまり様子がヘンなので聞いたところ、上の内容を話してくれました、おそらくこれも受け入れられない好意の裏返しかと思うと残念な思いがします。

2004/01/08 01:29:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません