「子供ばかりの世界」が舞台の映画や本を教えてください。(ストーリー上大人が出てこないだけ、とかはダメです)私は“漂流教室”とか“飛ぶ教室”くらいしか思いつかないのですが…

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:zifree No.1

回答回数175ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

あまりにも有名ですが、ピーターパンは子供ばかりの世界が舞台ですね。

ナルニア国ものがたりと言うファンタジーの長編です。

魔女などのキャラクターは大人ですが・・・

id:tarow

なるほど、ありがとうございます。

現代・未来ものもあれば嬉しいです。

2003/07/24 00:04:05
id:ojizosama No.2

回答回数358ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

ダークな「十五少年漂流紀」。

原作は小説です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594004539/hatena-q-22

Amazon.co.jp: バックマン・ブックス〈4〉死のロングウォーク (扶桑社ミステリー): スティーヴン キング, リチャード・バックマン, 沼尻 素子: 本

「バトルロワイアル」の元ネタ。

id:tarow

ありがとうございます。そういえば十五少年漂流紀もそうでしたね。下のは読んだことないので面白そうです。

2003/07/24 00:14:08
id:qwhr No.3

回答回数277ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

小松左京『お召し』

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005H219/hatena-q-22

Amazon.co.jp: ぼくらの勇気 未満都市 VOL.1 [VHS]: 堂本光一, 堂本剛, 宝生舞, 白竜, 矢田亜希子, 小原裕貴, 相葉雅紀, 松本潤: ビデオ

ドラマ『ぼくらの勇気 未満都市』

映画『ダウンタウン物語』

映画『アリス』

id:tarow

たくさんありがとうございます!

2003/07/24 00:40:04
id:mormusu No.4

回答回数1386ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102193057/hatena-q-22

Amazon.co.jp: スタンド・バイ・ミー―恐怖の四季 秋冬編 (新潮文庫): スティーヴン・キング, Stephen King, 山田 順子: 本

http://www.kadokawa.co.jp/dvd/HP/7days/

DVD [ 映画、ドキュメンタリー ] | 角川書店・角川グループ

http://www.asahi-net.or.jp/~bi3t-aoym/butu07.htm

宗田理さんの「ぼくら」シリーズについて

id:redtaily No.5

回答回数16ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ゴールディングの『蠅の王』でしょう。大人は最後に出ては来ますが、物語のほとんどはむしろ大人がいないという世界の中で進んでいきますから。

蠅の王、映画化もされているようですね。

『無限のリヴァイアス』というTVで放映されていたアニネーションです。蠅の王に話の構造が似ているという指摘も多々なされているようですが、これは良かったです。遭難した宇宙船に取り残された300余人の少年・少女たちが繰り広げるストーリーです。

全編を見ようとすると、ビデオで何巻にもなるので大変かもしれませんが、おすすめします。ちなみに同タイトルの小説も出ているようですが、話の雰囲気がだいぶ違うようです。

id:tarow

聞いたことのないタイトルなので、興味が出ます。

ありがとうございました!

2003/07/24 00:42:56
  • id:ojizosama
    おすぎもオススメの

    私は未見ですが、今公開されている映画ということで外せませんね。
    現実にある「子どもだけの世界」にはなにひとつファンタジックなことなどない、という映画らしいです。
    http://www.cityofgod.jp/
  • id:Mmc
    『ツバメ号とアマゾン号』シリーズ

    『長靴下のピッピ』シリーズ、『クローディアの秘密』、『トムは真夜中の庭で』、『グリーン・ノウ』シリーズで知られるボストンの『海のたまご』などなど、作者など調べているうちに締め切りが来てしまっていました。そうそう、『青い鳥』もそうですね。
    日本の児童文学『おしいれのぼうけん』や『モモちゃんとアカネちゃん』シリーズとか。
    http://www.doshinsha.co.jp/longsaler/oshiire/oshiire-3.html
  • id:tarow
    Re:おすぎもオススメの

    ojizosamaさん、情報ありがとうございます!
    長〜いストーリー紹介コーナーに見入ってしまいました。
    機会があったら見に行きたいです。

  • id:takomasa
    諸星大二郎 子供の王国

    http://www.h2.dion.ne.jp/~akira_n/sub19/morohosh/kodomo.html
    子供だけの王国「リリパット」に迷い込んだ大人が、
    子供のいやらしさ、残虐性を目の当たりにするという話です。
    もう四半世紀前ぐらいの作品だと思いますが、子供心に印象に残っています。
    http://www.h2.dion.ne.jp/~akira_n/sub19/morohosh/kodomo.html
  • id:tarow
    追加情報感謝です

    takomasaさん、Mmcさん
    せっかく調べていただいていたのにすいません、
    ポイントあんまり持ってないので、早々に締め切ってしまいました;。

    でもこれで色々検討することができそうです、
    本当にありがとうございました!

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません