今使っているパソコンなのですが、すぐに「メモリーが足りません」と言われます説明書を読んだら192MBまでしか増設できなのです。すでに192MB入れているのですが・・・なにかよい対処方法はありませんか?昔、定期的にメモリーを解放するフリーソフトがあったきがするのですが効果はあるのでしょうか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:Ron34 No.1

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se190988.html

Vector:メモリの掃除屋さん (Windows95/98/Me / ハードウェア) - ソフトの詳細

僕はここのフリーソフトを使ってます。

シンプルで使いやすいし、効果はあると思います。

id:qwhr No.2

回答回数277ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

Windows.FAQ - システムリソースって何?

NT系(2000/XP)でなく98系(Me)のWindowsでしたら、仮にそれ以上のメモリ増設が出来たとしても改善は難しいでしょう。

不必要な常駐ソフトが起動しているようならスタートアップから外してみてください。

物理メモリの断片化を最適化するソフトは多種ありますが、これはソフト自身のメモリ消費量が少なく動作が軽いです。

id:ishii-k No.3

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

メモリーの解放をしてくれるフリーのソフトウェアを探してみましたが、結構ありますね。

フリーのモノではありませんが私はmemturboというソフトウェアを使っています。具体的な数値としてはあげられませんが、システムが安定するようですね。

Lotus123でメモリーを必要とするマクロを実行するときなど、異常終了することが無くなりました。

ただし、OSがWindows98とかwindowsMeとかだと、物理メモリーを増やしたところで、システムリソースの制限が厳しいので、上記のようなソフトウェアを入れても効果があまりないケースもあり得ます。その場合は、タスクトレイに常駐しているソフトウェアを減らすなり、上記のサイトの「風水変造」を行うことも効果的かもしれません。

http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/20151.htm

[絶版2005.3.31] 今日の必ずトクする一言 完全収録編

「風水変造」については、この書籍が詳しいです。昔はwebで読めたのですが、オリジナルのサイトが閉じられてしまっているので、書籍を当たるか、googleのキャッシュをあさるしかなくなってるのが残念なところです。

id:qtits No.5

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

使用されているOSのver.が書かれておりませんので

何ともいえませんが取敢えずは

常駐しているソフトを減らしてみては?

FAT32系のOS(winme以前)をお使いでしたら

こちらのサイトで書かれている様な

方法を試してみては如何でしょうか?

id:nobusan No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/resource.htm

システムリソースを増やす方法

お使いのPCのOSが、「Win.9x」系のOSなら、残念ながら、搭載メモリを幾ら積んでも利用出来る領域は「64KB」固定です。従って、「システムリソース不足」を改善するなら、上記ページを参考にされて「システムリソースの空きを増やす」必要が有ります。搭載メモリは、192MBあれば、大きな画像を扱わない限りキャッシュとして逃がせますが、先ほどの「64KBの呪縛」の制限があるので、2時間に1回程度の再起動が必要です。メモリ改善ツールは、デフラグをかける事により、見かけ上、一定の効果がありますが根本的な解決策は、OSをNT系の2000やXPに変更して、搭載メモリを512MB程度積めば、カーネルの構造が別物なので、「システムリソース不足」を気にする必要は有りません。

 尚、マイコンピュータを右クリック>プロパティをクリック>パフォーマンスタブ内で、起動直後のシステムリソースの残量が80%以上になるように工夫してみて下さい。

id:JCH00532 No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

お使いのWindowsのバージョンはWin98、WinMeでは有りませんか?これらのWindowsはMS-DOSを改造する形で作られています。この場合、このURLに書かれているリソース対策が必要です。Windows2000、WindowsXPはワークステーション用にMS-DOSとは別に開発されたWindowsNTを基に作られていますのでこの心配はありません。最終的にはWindowsXPに入れ換えるのが良いのでは?

id:eternal-blue No.8

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se136974.html

Vector:メモリ管理ソフト「びーめむ」 (Windows95/98/Me / ハードウェア) - ソフトの詳細

このようなツールがそうなのかもしれませんね。

このツールは、メモリクリーナーと呼ばれ、使っていない部分から順に開放してくれるみたいです。

私も使っておりますので、安心して使っていただけますよ。

id:t17th_homesick No.9

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

「いじくるツール」ですが、こういうソフトで

タスクバーに常駐しているプログラムのうちで

普段は起動していなくても差し支えないものを

「起動時に毎回実行(全ユーザー)」から一時削除すると良いのではないでしょうか。

「MEMORY RECOVERY ver3.0」

こういうメモリの残量を回復するソフトは

何回かは有効ですが、それ以上はやはりOSの

再起動が必要になるようですね。

id:ecmmine No.10

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

http://crocro.com/

クロノス・クラウン

ここのはフリーでサイズが小さく設定も簡単です。Googleで検索すれば結構あるもんですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません