コンピュータ関係のURLで答えてください。回答者に何ポイント入れればいいんでしょう?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:chorobe No.1

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント500pt

http://www.hatena.ne.jp/1055217438

みなさんの意見を聞かせて下さいhttp://www.hatena.ne.jp/iwashi?mode=detail&iid=1715以下の Virtual氏の意見についてどう思いますか? ポイント大放出約6000ポイン.. - 人力検索はてな

例1

カテゴリ:

システム開発、運営のノウハウ

http://www.hatena.ne.jp/1055480090

ホームページトップに「更新情報」の欄を設置したいのですが、いいデザインのものが見つかりません。「別窓ではなく、トップページから直接見える」「更新が容易」「無料」.. - 人力検索はてな

例2

カテゴリ:

システム開発、運営のノウハウ/ウェブデザイン、制作のノウハウ

いっぱいください

id:kouichi

わかりました。

でも、貧乏なんですよ。

相変わらず難しいこというおじょうちゃんだね・・・

2003/06/18 22:40:53
  • id:ww10
    そんなに・・・?

    500ポイントもあげることはないんですよ(^^;
    多くて40から50ポイントぐらいが目安じゃないでしょうかね
  • id:kurose
    Re:そんなに・・・?

    >500ポイントもあげることはないんですよ(^^;
    >多くて40から50ポイントぐらいが目安じゃないでしょうかね
  • id:kurose
    すいません、押し間違いです

    押し間違いのついでに、書きます。(笑)
    自分の回答に何ポイントつけてくれるのかな、とちょっと興味があります。
    熱心に書いて、あまりポイントがないときもあるし、
    リンク調べて、この人にはリンクでご紹介してポイントが多い場合もあるし、そうではなくて、気の利いたひとつのサイトを紹介した場合のほうが言い場合もあるし、ポイントはひとによってまちまちで、これがベストというのはどうもないみたいに見えます。
    ポイントをいくらにするかは、結局そのひとしだいというところでしょうか。

    場合によっては、この質問にはポイントはもらいたくない、とおもうこともあるし、もらっちゃわるいなあ、とおもうこともあります。
    で、ほかの比との回答を見てもポイント辞退なんて書いてあって、そうだよね
    と思わすうなずいてたり。

    システム的にはポイント制度がありますが、わずかな額だし、
    ポイントではなくて、自分もためになるし、調べて答えることが面白いので答えてるというのが自分の場合かな、なんて思います。
  • id:t17th_homesick
    みなさん、この問答にそう考えますか…

    いやいや、この人(kouichiさん)は一種の開拓者です。
    この人のした質問を二つとも読めば分かります。
    質問者としての形を提案しているとでもいうのか…。
    >ちょっとだけ微笑んでくれたらいいのです。
    と言っているじゃないですか。
    考え過ぎ?
    >それこそ、じょじょを読み直したほうがいい
    のでしょうか?
    それ…ぼくも言われたんですよ、あの人に(笑)
  • id:kouichi
    Re:みなさん、この問答にそう考えますか…

    いやいや、この人(kouichiさん)は一種の暇人です。
    この人のした質問を二つとも読めば分かります。
    ・・・
    と言っているじゃないですか。
    考え過ぎ?
  • id:yochie
    Re(2):みなさん、この問答にそう考えますか…

    kouichiさん、別にどなたにも迷惑を掛けていらっしゃるわけではありませんし、私なんかはこういう方、大好きですよ♪
    言葉少ない方ですが、ニヤリとさせられる視点・観点をお持ちじゃないですか??

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません