【イエはてな】イエ・ルポ#020

街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!“イエ・ルポ”とは、実際に見たり聞いたりしたイエの話、またはご自分の家の暮らしの中で生まれたユニークな工夫やアイデア、習慣や出来事をミニルポ感覚で書き込んでもらう“イエ・ルポタージュ”コーナーです。
*〈今週のお題〉に沿った、みなさんが知っている面白いイエの話を教えて下さい。
*〈今週のお題〉以外の話題のイエ・ルポも常時自由に投稿して下さいね!

イエ・ルポ #020 THEME「どうしても捨てられない!家にある無用の長物」を教えて下さい

→ルポ例はコチラ
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20070413

※今回の「いわし」ご投稿は4月18日(水)正午で終了とさせて頂きます。
※参考にさせていただいた「いわしへのコメント」には、【いわしポイント×20pt】を差し上げます。
※初めてのご参加になる方は必ず「イエはてな」ご利用ガイドをご一読ください。
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20070325

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/04/18 07:08:21
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答305件)

ただいまのポイント : ポイント1000 pt / 1000 pt ツリー表示 | 新着順

使用済みの切手、テレカ・ベルマーク hanatomi2007/04/16 12:50:56

集めて、何かの時に福祉施設の収集箱に入れてます。

小包が送ってきたときにたくさん切手が貼ってあるとうれしいです。

^-^

写真 揚足鶏2007/04/16 12:44:40

ダンボール一杯のライブ写真!捨てるわけにもいかず、アルバムに大事に保管するほどでもなく、とても困っています。

たぶん、引っ越すたびにダンボールの状態で移動すると思います。

近所の小児科に寄付 hhkznz2007/04/16 12:16:27

溜まりに溜まったぬいぐるみは、近所の小児科に寄付しました。注射を我慢した子や、苦い薬を飲んだ子に“ご褒美”として配ってもらっているようです。

きっかけは、地元の居酒屋さん。一人で飲んでいる時、隣に一人で座ったのが地元の小児科のお医者さんでした。彼の「注射の時なんかに子供に泣かれると、何だか胸が痛くてね。帰りがけにキャンディーをあげているんですよ」という一言から、「実は、うちに大量のUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみがあって、処分に困っているのですが…」とつながり、めでたく、我が家のぬいぐるみは引き取ってもらうことができたのでした。

お財布 vivisan2007/04/16 11:43:35

私はけっこうお財布は何年も使ってしまうほうですが、さすがに縫い目がほどけてしまったり、ファスナーが壊れてしまったり、どうしてももう使えないな・・と思ったときに財布を新しく買い換えます。

前の財布は6年ぐらい使っていました。

使い終わった財布は、なにかと愛着があって捨てられないんです。

財布を見ると、ほしくてほしくて悩みに悩んで買ったんだ・・とか思い出したりとか。

小さい頃から使っていた財布はいまだにとってあります。

こういう財布って捨てたほうがいいのかとっておいたほうがいいのかわからないです。

ありますね~ りくっち2007/04/16 11:39:23

授業で作った木工のカセットラックがあります。

無用の長物か…と言われると微妙ですが。

(現在旦那のフィギュアが並んでいる)

家庭科の裁縫箱はいまだに愛用しています。

もっとちゃんとやるようになったらカントリー風の裁縫箱なんか欲しいと思いますが、

今のところなんちゃって程度ですからね…。

でも小学生の時に買ったものでも必要十分なものが揃っているという点ではなかなかのものだと思います。

PCパーツ類・家電の箱 y@su2007/04/16 11:36:24

保証書と一体型になっていたり、

使わなくなったら入れておきたい。

とか思って捨てられません。

指編みのマフラー sayonarasankaku2007/04/16 09:50:00

指編みのマフラーにはまっていた事があるんですけど、

どうも巻いても変かなぁ?って感じで巻いてないままのマフラーが何本かあります。

どうも、捨てられないですね。

あと、棒編みで編みかけのマフラーもどこかにあった気がします・・・

それは素敵な思い出の品! ie-ha-te-na2007/04/16 09:33:32

小学生の時の、ではなくてそこから現在までの、というのが素晴らしいですね!ずっと続けていらっしゃるんですね。それは捨てられない素敵な思い出の品です。

私も小・中学の時の卓球ラケットと高校時代のドラムのスティック(手作りケースごと)をとってありますが、今はほとんどやらないので、単なる思い出です。…がこれが絶対に捨てられないんだなー。ま、これは無用の長物ではなくて、思い出の宝物ということで(笑)。

〈ハザマ〉

食器はたまっていきます… ie-ha-te-na2007/04/16 09:27:47

私も昔から雑貨屋さんや古道具屋さんでつい食器に目が行って、使い勝手というより味わいやデザインで選んでしまうことが多く、いつの間にか使わなくなっているものがたまっていきます…。引越しのたびに、友人に来てもらって必要なものはもらってもらうのですが、それでもかなりかさばってて、何と押入れの中にもどっさり(^^; またイエ・バザーでもするかな?

〈ハザマ〉

目標のために、敢えてとっておきます! ie-ha-te-na2007/04/16 09:20:50

ふふふ、ほんの一時的に…と思ってとってある洋服、アリアリです(笑)。私の場合はほんの一時的ではなくて困ってるんですけど、でも、これがまた着られるまでガンバレー!と、目標のためにとっておきます。特にお気に入りの洋服はとっても励みになります。…いまだ元に戻らずですが(^^;

〈ハザマ〉

中学のクラブで使ったハチマキ。 ie-ha-te-na2007/04/16 09:16:23

別のツリーにもありましたが、学校の制服って結構みなさん残してらっしゃるんですねー。私は…とうの昔になってしまったのでとっくにありませんが、中学のクラブ(卓球部!)で試合の時に使ったハチマキは今でもラケットと一緒に捨てられず取ってあります。コレ、多分一生捨てられないんだろうなぁ…。

〈ハザマ〉

美術館の葉書 akila2007/04/15 23:04:25

私は美術館に行くと、かならず気にいった絵の絵葉書を買ってしまいます。

しばらくは写真たてにさしてかざったりするのですが、あまり長い時間出しておくと色あせしそうで、すぐ次の絵葉書にかえます。そして、飾り終えた絵葉書はしまいこむのですが、たまに同じ美術館に行くと、忘れて同じ絵の葉書を買ったりします。

そんなこんなで、かなりたまっているのですが、好きな絵だけに捨てる事も人に送る事もできません。

書類 akila2007/04/15 23:01:06

古い書類を捨てずにとっておくと、いきなり上司に「去年の〇〇はどうだったかな。」と聞かれた時に役立つのです。どうでもいいようなものだから捨てようと思っても、上司は私の予想外の事をいきなり聞いてくるので、その時に「わかりません。」と答えたくないがために、なかなか捨てる事ができません。

すでに私専用の引き出しはいっぱいになっているので、どうにか重複しているものとか片付けたいのですが、今度はその時間がありません。

困った。

おき場所に困らないなら odorukuma2007/04/15 22:00:47

取っておいてもいいですね。

もし、不要だと思ったら、大した額にはならないかもしれませんがブックオフで買ってくれますよ。

もったいないおばけがでそうで・・ yamats2007/04/15 19:33:07

私の場合なかなか捨てれなくて・・・。物置の中がいっぱいなのですね?一緒ですm(__)m

やっぱり、いきよいよく、うりゃ~!すてるぞーすてちゃうぞー!って心を鬼にして捨てれないと駄目なのしょうね・・。

通信簿。。 hanatomi2007/04/15 18:02:34

多分実家にあると思います。なつかしい。

人形はずいぶん長い間ありました。引越しの時になくなりました。

今でも心にはしっかり残ってます。

めるへん・・ hanatomi2007/04/15 17:59:54

ああああ。癒される。誰かこれを絵本にしてください。漫画でもいいです。かわいいーーー。

寄付や供養 tibitora2007/04/15 16:38:44

私のうちには雛人形は無いのですが、知り合いは人形供養に持っていったそうです。http://www.kougetsu.co.jp/kuyou.html

あと、この間のひな祭りの日に、テレビで寄付された雛人形が一同に飾られてあるのが放送されていました。たくさんの雛人形に圧倒させられました、綺麗でしたよ(^^)

実は僕も KLE4c2007/04/15 16:15:21

少学生の頃矯正に通ってました。歯型を取るときの記憶もその時のものです。良かったと思ってると言うことは直ったのですね。良かった良かった。

僕の場合は隣の県まで列車に乗って何度も行かされたのだけれど、結局不真面目なせいもあって直りませんでした。親には申し訳なかったけど、まあ野郎だからね、そんなに問題は無し。

でも直っていれば、記念としてとっておきたくなりますよね。あれだけキツイのを毎日毎日やっていたんだから。

バザー? dankichik2007/04/15 15:51:49

趣味が合わないものをいただくと困りますね。うちはバザー等に出してます。有効利用してもらったほうがものも嬉しいかと思って。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません